goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

スズキのAGS

2019-09-02 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 うちの営業所のライトバンはトヨタのプロボックスですが、隣の営業所のライトバンがスズキのエブリーバンで、たまたま運転する機会があったので感想を。



 オートギアシフト車でした。これはクラッチと変速を自動化した、いわゆるオートメイテッドMT車です。なので、一般的なトルクコンバータを用いたオートマチック車とは異なります。スズキが自信満々で出した5速自動変速機ですが、市場の評価はイマイチのようです。

 オートメイテッドMT車は、トラックで乗ったことがありますが、まあ変速は変なところでするわ、ギアチェンジのタイムラグはひどいわで個人的にロクな印象を持ってませんが、このスズキのオートギアシフトは、悪くないなと思いましたね。ただ、いわゆるトルコンATと仕組みが違うので、疑似的にクリープ走行なんかもしますけど、半クラを多用しているようで「こんな状態でばっか走ってたらクラッチすり減るんじゃないの?」と思いました。変速スケジュールは、ギア比の関係もあるんでしょうけど、かなり早くシフトアップして、「え?そんなところで5速入れるの?(笑)」というシチュエーションがチラホラ。でも、俺はこの手の軽のライトバンにありがちな、何の芸もないトルコン4ATよりはマシだとは思いましたけどね。ただ、一応仕組みは理解した上で乗っているので「おぉ、これは意外と楽しいゾ」なんて乗ってましたが、世間一般の、トルコンATのトルコンってなんやねん?的な仕組みを理解していない大半の人は、変速ラグとか、例のクラッチがすり減るんじゃないかと心配になる疑似クリープには違和感を覚えるかもしれません。個人的には、うちのランサーとプラスとマイナスが逆のマニュアルゲートが、違和感ありまくりでしたが、まあこれは慣れの問題なので。



 2速発進モードがあり、普通に乗る分にはこちらで全く問題ありません。ただ、クラッチの減りはどうなのか分かりませんが。



 坂道発進で、ずり落ちることがあるらしい(笑)


 個人的には、全然こういうトランスミッションはアリだと思います。でもまあ、俺はクラッチ付きでいいよ、とは思いましたが。機敏じゃないんだよね。