goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

旧車イベント@山形県高畠町 241020

2024-10-20 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 今日はお隣山形県の高畠町で旧車イベントということで、休みを取って行ってきました。休みすぎ(笑)。仕事やる気全くゼロ。
 トリップメータは102kmからのスタートです。



 LET'S GO GO GO
 昨日は汗かくくらい暑かったんですが、今日はブルゾン着ないと寒いくらいの気温です。天気は良い。



 途中オシッコ休憩を挟み、2時間15分ほどで到着。全部下道で、のんびり来ました。臨時駐車場という看板の立ってた狭い駐車枠に停めましたが、しかし、ここは何の施設だ(笑)。



 会場に着きました。人が大勢います。




 A60系変顔セリカの、グレード名は忘れましたがGT-Tのラリーホモロゲ限定車。排気量が微妙に市販車と違う関係で、専用のエンジン積んでるやつです。これ、フロントフェンダが市販グレードと異なり、少し横に盛り上がってるんですね。カルディナのGT-Tみたいだな。レース用のベース車両とあって、外装はスッキリしています。放出されたら、物凄い値が付きそう。変顔セリカ自体、希少ですが。



 ダイハツのシャルマンバンがいました。初めて見ました。というか、バンじゃなくてもこの型のシャルマンは見たことない(笑)。確かに、ベースになったカローラよりは立派に見える車です。よく残ってたなと思いますが、部品なんかどうしているんだろうか?



 X70系のクレシーダキタ――(゚∀゚)――!!
 クレスタではありません、クレシーダです。横で見てたオンツァン、「へぇ~こういう色のクレスタあるんだ。」とか言ってました。



 クレシーダは、マークIIセダンの海外仕様です。エンジンは3000の6Mツインカムです、確か。



 X70系のマークIIセダンは、ハードトップばっか人気で旧車イベントでもまず見かけませんが、まあ、あんまりカッコよくないからな(笑)。でも、このいかにも5マイルバンパと言わんばかりのデカいバンパが付いていると、どういうわけかカッコよく見えるんだから、不思議です。
 X80系ベースのクレシーダもありますが、あちらも冴えないマークIIセダンにデカいバンパが付いていて、とてもカッコいいです。



 上からビロ~ンと垂れているのは、電動シートベルトです。ドアを閉めると、イヤでもビ~っとBピラーまで動いてシートベルトがしまります。この当時の日本車のアメリカ仕様には、良く付いていた装備です。壊れたら、手で動かせるのかな?
 クレシーダには日本仕様のマークIIと同じデジパネが存在しますが、これはアナパネでした。残念。



 スプリンタの廉価グレードがいました。GTじゃないです、廉価グレードのLXです。黒いバンパが似合いすぎる。最初、100系カローラバンでも置いてあるのかと思いましたが、違いました。雰囲気が似てる。ウィールキャップは、E80系からの流用かな?



 とても綺麗な10ソアラの最終型3.0GT。デカい。デカいというか、物凄くデカく見えます。当時は立派だったんだろうなぁ。今でも立派ですが。パワードアンテナの存在からも分かる通り、エレクトロマルチビジョン車です。



 みんなロータスヨーロッパ大好きだな(笑)。人が大勢いて、なかなか写真撮れませんでした。

 150台ほど飾っていたようですが、気になった車を厳選しました。まあ、大体スポーツタイプやセダンの車が中心で、4WDとか商用車の類いはあんまりありませんでした。あと、あれだけ揃っていてMR2も1台もナシ。綺麗なAWは、見たかったなぁ。



 ところで、一通り見たら駐車場に帰ってきたんですが、この駐車場は何の施設だったんだろうと散歩していたら、町役場の敷地内だったようです。



 同じ敷地内に、消防署もありました。



 この体育館の裏にある駐車場だったようです。



 というわけで、帰りも下道をトコトコ走って帰ってきました。



 走行距離は、往復で195kmほどでした。帰りは違う道路で帰ってきましたが、2時間20分くらいでしたかね。



 なお、今回のイベントは入場料が必要でした。今までは隔年開催で特に入場料は取られなかったんですが、取れるところからは取ろうという魂胆なんでしょう。前売り券は1200円で、500円の買い物券付。なので実質700円の入場料ですが、まあ、とりあえずクレシーダが見れたから元は取ったと思うが(笑)、金づるだと思われるのはイヤだなァ。知らずに来て当日券を徴収(こちらは1500円)されてる人もいましたし、駐車場もどこにあるのかさっぱり案内は無いし、若干の不手際が見え隠れします。次はたぶん、行かないかなぁ。2年後は、車趣味なんかしていないような気がします(笑)。