goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

観ました!!!

2003年02月16日 | 旧指輪日記
という訳で、ついに観てきました、「二つの塔」!
吹き替えで観てしまったんですが、とりあえず吹き替えで正解だったかな、と思ってます。画面に集中できますしね。
でも、アンディ・サーキスのゴクリの声やジョン・リス=ディヴィスの木の鬚の声を聴いてないので、字幕も早くみなくちゃです。来週末また行っちゃおうかな。

さて、多分1000文字以内にはとうていおさまらないので(笑)毎日書けるだけ書いて行こうと思います。
まず、全体的な印象なんですが・・・。「旅の仲間」のように涙ボロボロになるようなことはなかったですね。何箇所か泣きましたけど。
でも、全体的にはすごくよくできてたと思います。まあ、「旅の仲間」よりは元の原作の分量も大分少ないのもありますが、自然な流れになっていたと思います。話があっちこっち行くのも特にせわしなくは感じませんでしたし。とにかく3時間釘付けって感じでした。
何よりもよくできてるなあ、と思ったのは、それだけのストーリーの中で、人物一人一人の心理描写をきちんと描いていたってことです。本当に主要人物全員の心が描かれていて、その点では物足りないと思うことはありませんでした何しろ原作では何も描かれていなかったレゴラスまで心の葛藤を見せていたのですから。その上、ハマの息子やローハンの人々の描写までできていて、その点では本当にお見事、と思います。
その中で不満があるのは、木の鬚とセオデンとファラミアかなー。
木の鬚は、なんかコミカルでちょっと間抜けな感じになっていて、「太古から生きている偉大な存在」というイメージではなくなっていたのがちょっと残念でした。ただ、あれはメリピピの活躍の場を作るためだったと思います。原作よりも、「メリーとピピンのおかげでエントたちが動いた」という感じになっていたので、メリピピ好きとしてはあれはあれで許します。何よりも、メリーがカッコイイ(しかもカワイくもある)のが嬉しかったです!(笑)
セオデンとファラミアについては・・・字数がなくなりそうなのでまた明日ということで(汗)
最後に一言だけ。ゴクリかわいかった!!兎シチュー作ってる時のサムとの会話がかわいくて、もう嬉しかったですね。「じゃがって何だ?」って・・・(でもシチュー食べなかった・・・勿体無い・・・)
それでは続きはまた明日ー(汗)


いよいよ明日・・・(ドキドキ!)

2003年02月14日 | 旧指輪日記
いよいよ明日は先行上映です!
当初先行は行かないつもりでしたが、もうどうにも我慢ならん!ということでとうとう行くことにしてしまいました。先行行くのなんて初めてですよ。映画は公開から1ヶ月以上経ってから行く人だったというのに(笑)
という訳で、今日近所のシネコンでチケット買って来ました! 結局吹き替えにしてしまいました。
座席指定なので、時間までにゆっくり行けばいいので楽でいいです♪帰りもチャリンコなので時間気にしないでいいし。
という訳で、直前までFotRのSEE見てから続けてみてやろうと目論んでます♪
座席指定なので、吹き替えと字幕時間差で両方見ることも可能だったのですが、さすがにもったいないのでやめました(笑)
ああ、なんだか緊張して来たー(笑)映画見るのにこんなに緊張するのは初めてです・・・(汗)「旅の仲間」はあんなに良いとは知らなくてそんなに期待してなかったし。

ところで、前からTTTのチラシの構図が、主人公が誰だかわからないデザインだなあ、と思っていたので、試みに両親に見せてどれが主人公か当ててもらいました。
父はまあ順当にアラゴルンを指しました。ところが母はなんとサムを指したのでした(笑)よく見れば、確かに小さいけど真ん中に立ってますが・・・
しかし、老眼鏡をかけて見直した母、「あら、かわいい少年かと思ったのに違うわ。これは主人公じゃないわよね」だと・・・(汗)ああ、サムファンの皆さん申し訳ありません・・・(大汗)

あと、YAHOOのTTT特集コーナーを今日やっと見ました。プレゼントがキャラクターの名前入りのTシャツなんですが、んん?ギムリがないじゃないですかー! しかもメリピピもサムもない! この4人がいないというだけならまだいいんですが、アルウェンやエオウィンはまだしも、なぜかウルク=ハイやらオークはあるという・・・(汗)なんなんでしょうかこれ・・・。


いよいよ明日は先行上映!

2003年02月14日 | 旧指輪日記
いよいよ明日は「ロード・オブ・ザ・リング」の先行上映です!
当初先行は行かないつもりでしたが、もうどうにも我慢ならん! ということでとうとう行くことにしてしまいました。先行行くのなんて初めてですよ。映画は公開から1ヶ月以上経ってから行く人だったというのに(笑)
という訳で、今日近所のシネコンでチケット買って来ました! 結局吹き替えにしてしまいました。
座席指定なので、時間までにゆっくり行けばいいので楽でいいです♪帰りもチャリンコなので時間気にしないでいいし。
という訳で、直前までFotRのSEE見てから続けてみてやろうと目論んでます♪
座席指定なので、吹き替えと字幕時間差で両方見ることも可能だったのですが、さすがにもったいないのでやめました(笑)
ああ、なんだか緊張して来たー(笑)映画見るのにこんなに緊張するのは初めてです・・・(汗)「旅の仲間」はあんなに良いとは知らなくてそんなに期待してなかったし。

ところで、前からTTTのチラシの構図が、主人公が誰だかわからないデザインだなあ、と思っていたので、試みに両親に見せてどれが主人公か当ててもらいました。
父はまあ順当にアラゴルンを指しました。ところが母はなんとサムを指したのでした(笑)よく見れば、確かに小さいけど真ん中に立ってますが・・・
しかし、老眼鏡をかけて見直した母、「あら、かわいい少年かと思ったのに違うわ。これは主人公じゃないわよね」だと・・・(汗)ああ、サムファンの皆さん申し訳ありません・・・(大汗)

あと、YAHOOのTTT特集コーナーを今日やっと見ました。プレゼントがキャラクターの名前入りのTシャツなんですが、んん?ギムリがないじゃないですかー! しかもメリピピもサムもない! この4人がいないというだけならまだいいんですが、アルウェンやエオウィンはまだしも、なぜかウルク=ハイやらオークはあるという・・・(汗)なんなんでしょうかこれ・・・。

いよいよ公開間近・・・

2003年02月13日 | 旧指輪日記
昨日はひょっとしたら発売日前日に売ってるかもと思い、プレステ2のゲームを探しに行きました。が、なかった・・・CDやDVDは前日に売ってるのが当たり前ですが、ゲームは違うんですな・・・。
という訳でまだ買ってません。近所のゲーム屋でも売ってると思うのですが、ヨドバシカメラとかさくらやとかビックカメラのポイントが溜まってるので、ポイント使って買おうと目論んでいるので、(セコイ・・・)当分都心に出かける予定がないから、しばらくは買えないなあ・・・。まあ、どうせ買ってもやる暇ないんですけどね。なまじやってしまっても睡眠時間がなくなるだけ・・・(汗)
気がついてみれば、もう明後日には先行レイトショーなんですねー。先行は行かないつもりだったのですが、なんだか公開が近づいて世間が盛り上がっているのを見ているうちに気持ちが高まって来てしまって(笑)近所のシネコンの先行に行ってみようかな、という気になって来ました。座席指定だから並ばなくていいし。
テレビでもどんどん予告を流すようになって、テレビ見ない私でも目にするようになって来ました。「目覚ましテレビ」でもなんかやってましたね。顔洗っているうちにすっかり終わってしまっていて最後のコメントしか見られませんでしたが・・・(涙)
しかし、「目覚ましテレビ」で、「1作目、2作目ともにアカデミー賞にノミネートされたのは他には『ゴッドファーザー』のみ」なんて紹介の仕方をしていたのですが、なんか普通の映画の「続編、第二弾」みたいに捉えられてるのかなー、なんか的外れてるなーと思いました。ま、「目覚まし-」はいつもそーなんですけど。
そう言えば、YAHOOのユーザーレビューに早くも書き込みが出てるんですが、「続編はたいていつまらないけど、やはりつまらなかった」と書いている人がいて、ちょっと笑ってしまいました。だから「続編」じゃないんだってば・・・(汗)
しかしこの人、「旅の仲間」は面白いと思ったのかしら? そしてもし「旅の仲間」も面白くなかったんなら、どうして「二つの塔」を見ようと思ったのでしょうか・・・(汗)ちょっと謎です。


雑誌の話いろいろ

2003年02月11日 | 旧指輪日記
久しぶりにちょこっとだけ更新できました。ホントにちょこっとですが・・・(汗)
さて、映画公開が近づいて雑誌媒体にもどんどんLotRが出てますね。私はあんまり雑誌は買わないようにしてるんですが、それでも目に付いたネタをいくつか。
まず、昨日「DVD&ビデオでーた」を見たのですが、旅の仲間が3つに分かれることを「・・・の旅」という言葉で表してました。フロドたちは「葛藤の旅」、アラゴルンたちは「戦いの旅」と、ここまではいいのですが、メリー&ピピンはなぜか「メルヘンの旅」・・・。なんでメルヘン・・・。メリピピは何の苦労もしてないみたいな言い方ではないですかー! (確かに木の鬚に会ってからは楽してますが・・・)ちょっと納得行かないですねえ。
それから、ちょっと前にあまりの情報量の多さについに買ってしまった「PREMIRE」。キャストからスタッフまでインタビューが充実していて、なんとハワード・ショアのインタビューまで。そのインタビューの中で、「一番好きなキャラクターはゴクリ」ときっぱり言っていたのを読んで、なるほどなー、と思いました。
サントラの中で、特定の個人のテーマってほとんどないんですが、(フロドのテーマもアラゴルンのテーマもないんです)そんな中ゴクリだけはテーマ2つもあるし、しかもテーマソングまであったりして。
それに、「ゴラムの歌」も、「旅の仲間」から出て来てるゴクリのテーマも、涙腺を刺激するようないい曲で、ゴクリが好きだからあんないい曲作ってくれたんだなあ、と思うと納得するとともに嬉しかったりして。
それから最後に、明日発売の「少年マガジン」の表紙を、マンガ家さんが書いたLotRが飾るというニュースが。
この表紙、某サイトさんが画像にリンク貼っているところを見てしまったのですが(汗・その後問題があったそうでリンク外されてしまいましたが・・・)うーむ(汗)フロド以外のホビッツが全然かわいくなくて・・・(汗)サムなんか見事におっさんです。ある意味原作に忠実だったりして!? でもメリピピまでカワイくないのは納得できませんねー。バクシアニメでもかわいかったのに・・・
あっ、そう言えばギムリいなかったような???明日本屋で確認してみよう・・・


更新する暇がないー2

2003年02月07日 | 旧指輪日記
最近ネット落ちしていて、ついに日記まで更新できない状態に・・・。
映画公開までに作っておきたかったコーナーがあったのですが、多分無理でしょう・・・(諦)
そう言えば、おととい久しぶりに忘れずに「HR」を見たら、映画の予告ガンガンやっていてショック・・・。「HR」ちゃんと見てたら予告も見られてたのか・・・。もう今度から忘れずに毎週見るぞー。
あと、メキシコに行ってる友達から「もう映画見たよー」という自慢メールが来ていました(汗)彼女は大してファンでもないのに・・・なんか悲しいぞ(笑)
海賊版のDVDまで買ったとか言っていた・・・海賊版なんか買っちゃだめだよ!(とかいいつつ、日本でもメキシコのDVD見られるのかなー、なんて思ってたりして・・・いや、スペイン語字幕に興味あるだけですよー(汗))

遅々として進まない読書日記は、ファラミアが登場。
映画のファラミアの噂、色々聞くのですが、個人的には結構いいかも、なんて思っていたりして、(もちろん実際には見てないですが)その辺りを考えながら読んでいたら、確かにフロドたちを信用するの早すぎて緊張感は足りないかも、と思いました。今まで読んでいた時は、イシリアンに来てホッとするところだし、「ファラミアいい人で良かったー」という感じでしたが。
ファラミアについてはまた映画見たらじっくり書こうと思ってますが(笑)映画での変更の意図は、ストーリーの緊張感のためもあるとは思うのですが、ファラミアとボロミアを近づける意図もあるのではないかと勝手に思っています。勇猛だが心は弱い兄と人物のできた弟、という図式を壊して、二人ともに気高さも弱さも持った人間として描こうとしているのではないかと。
そう思うと、映画のファラミアも面白いのでは、と私は思うのですが、実際はどうでしょうね?
しかし、ファラミアのキャラクターの変更により、私が実は一番好きな台詞、「そなたたちの国では・・・庭師は非常に重んじられているに違いない」がまず映画には出てこないだろうなー、というのもわかってしまって、ちょっと淋しいです・・・