ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

TTTのサントラのこと

2003年02月25日 | 旧指輪日記
プレステ2引き続きやってます。なんかこのゲーム簡単らしく、もうクリアしたという人が続々・・・。私はようやくトロルを倒してアモン・ヘンに進みましたが、ラーツにやられたところでひとまずやめました(笑)
しかし、ギムリ以外でやるとすぐ死んでしまうのでずっとギムリでやってるんですが、ギムリがラーツと一騎打ちとかやってしまうんですねー(汗)このままいくとギムリがボロミアを看取ってやるのでしょーか!?

さてさて、今日はサントラの話でもしてみます。TTTのサントラ考察あげるのはまだまだ先の話になりそうだし。(10回くらい観ないとできないです、あれは(笑))
すっかりサントラにハマってしまった私は、公開2ヶ月前にサントラが販売されるという異常事態にも我慢ができず、公開までに2,30回は聴いていたんですね・・・(汗)実際に映画を観た時に感動が薄れるかも、という危惧はあったのですが、まあまだ第二部だしというのもあって(汗)感動できないようなら第三部では控えればいいし、まあ実験だ! と思いまして。(いや、我慢できなかったというのが真相です(笑))
で、実際映画を観てどうだったかというと、正直聴きすぎたなーと(笑)ローハンのテーマとか、最初サントラを聞いていたころは涙が出てしかたなかったのですが、映画を観る頃には馴れ切ってしまってました(汗)ちょっと失敗したかなあと思いました。他にも、「夕星姫」もサントラ聴きながら泣いたのですが、なんか「あ、こういうシーンなのね」という感じで、特にグッと来ることはありませんでした。
やっぱり、音楽だけ聴きすぎて、画面と音楽が別物みたいに目と耳に入って来てしまうことが多くて・・・。
しかし、2回目を見たら、大分画面と音楽がシンクロして来ました。前にも書いたけど、「夕星姫」がかかっているシーンを聴きながら涙が出て来ちゃったし・・・。
先に音楽を聴き込んでいると、逆に耳にすんなり入って来る面も確かにあって、(「旅の仲間」は、3回目くらいでようやく音楽に注意が向くようになりましたから)聴いといて良かったと思う面もありましたし・・・
何よりも、サントラ聴きながらシーンの予想するの楽しかったしなあ(笑)これは三部作ならではの楽しみです。
という訳で、「王の帰還」も、サントラ先に聴いちゃうでしょう。まあ、回数はなるべく減らそうかな、と思いますが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2回目を見ての感想、続き | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧指輪日記」カテゴリの最新記事