日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

海外旅行記 ~デンマーク編♪~

2010-02-23 10:20:10 | Weblog

2008年2月23日。とある街のとあるスーパー物語 発売から早くも二年が経過しました。

本日は、発売日から丸2年という記念日です。

折角だから、私に素敵な感動を与えて下さったとあるスーパーさくらで出逢った人々と過ごした思い出をご紹介しようと…思い立ったのですが。

日常のスーパーマーケット業務から ちょっと離れた 「お休みを頂いて海外旅行へ行ってきたお話」を本日はご紹介しちゃおう♪♪って思います。

ここにはアップしたことがありませんが、初代「とある街のとあるスーパー」ブログで連載したものの内の一部を下記にリンクしましたぁ。

全部で10編ですが、どれも短い記事です。写真もある訳で。

すべて順に読んでいけば、笑えます。ただし、一つの記事でも飛ばして読むと、たちまち意味不明となります・・・・。

コメント欄も合わせてお楽しみ下さい。

2008年2月に台湾、シドニーへ海外旅行して以来の「長期休暇、および旅行記」でした。

一部の人を除き、店長にも社員さんたちにも行先は告げず出発!

それでも 当時から、それぞれに 私のブログをご覧になられていたようで、私が職場に旅行から戻った際の 店長、社員さんたち、そして日清食品のメーカーさんの 「反応」 が とても面白かった事を覚えています。

あ・・・勿論、ブログ読者の方々の、それぞれの想像力も

とある地で オフ会を予定されている方は、特にお読み下さいね。

尚、ここに登場する店長は、本や初期のブログに登場する修ちゃん店長ではなく、異動してこられた店長です。私はもう、さくらで働いてはいませんが、「こだわりの店長」が「こだわりの店」をさくらで展開中のようです。応援宜しくお願い致します。

 

目次タイトル: 以下のタイトルを順にクリックして下さいませ。↓↓

海外旅行記

古城

テラス

人魚姫?

ヨロビア~ンな建物

全貌!

お土産選び

きょろきょろ・・・店長は?

お帰りなさい

お読み頂き、誠にありがとうございました。

いつもはweblogではなく、パスワードが必要な so what? 記事となっておりますが、今回はリンクするために特別に一般公開記事へと再び変更した次第です。

これまでお世話になった方々、この場を借りて、ありがとうございます♪♪

離れていても、ちゃんと覚えています。

これからの人生に多くの幸せが訪れますように。

機会があれば、また、何処かでお会いしましょう~

 

すず

Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴロ合わせ | TOP | 次の記事へ »

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
一生の不覚 (buffie)
2010-02-23 17:42:44
まんまとすずちゃんマジックにはまりそうでした。

私が何度かいった場所だったとは…
チボリ公園は、我が家から車をかっ飛ばして2時間ちょいの場所でしたので、子どもが小さかった頃、何度か行きました。
次男、三男の小学校の修学旅行のコースでもありました。
長男はレオマワールドでした。
相次ぐテーマパークの閉鎖で今はどうしてるんでしょうね。

閉鎖直前のお話だったんですね。
返信する
この記事にコメントを下さった方へ (すず)
2010-02-23 17:50:18
しばらく「保留」とさせて下さい。
だってぇ~。
先にコメントを読んでしまって
最初にマジックが溶けてしまったら
つまんない~んだもん。

間違っても最後の記事から読んだりしないでねぇ。
今、気が付きましたが、私の写真が載ってたね。
まっ、いっか。
返信する
人魚姫? (幸せこだわり住宅職人かずさん)
2010-02-23 19:59:32
う~ん、残念。
ポーズをいまいち決め切れませんでしたね^^
ちょっとテレがあったのかな?
でも、可愛らしい雰囲気が伝わってきましたよ。
返信する
こんばんは~ (くるる)
2010-02-23 20:03:35
すずさんの思惑通り!?・・マジックに引っかかりましたよ~(笑)

すずさんのお姿を拝見できてです^^

ヨーロッパは・・
友人とイタリアに一度行ったことがあるだけです。
もちろん、添乗員さん付きのツアーで^^;

北欧には、憧れます
あのチボリ公園は、もう無くなっちゃったんですね~
知らなかったです・・



返信する
buffieさん、かずさん、くるるさんへ♪ (すず)
2010-02-24 00:09:52
コメントありがとうございます♪
読んで下さってありがとう~^^

承認は、もうしばらくお待ちくださいね。

明日、仕事から戻ってから承認及び、コメントのお返事をさせて頂きますね。
皆さんの「反応」に笑いました。
そして、約二年前も この話題で盛り上がったな~って思いだしました!

とあるスーパー万歳♪
離れていても大好きな元上司、先輩、同僚の人達です。
メーカーさんも、かつては ここへ訪れて一緒に笑って下さった方など…。

連絡は途絶えても、元気で頑張っていますように。
返信する
buffieさんへ (すず)
2010-02-25 00:21:22
素直に(くすっ)順番に(きゃはっ!)
読んでくださって、誠にありがとうございました!
大阪からは近いですよね。
息子さんたちが まだ幼かった頃、
ご家族で気軽に北欧気分を味わえて良かったですね。

「すずマジック」を楽しんで頂けたようで
何より~でした。
どうも、ありがとうっ!!!
返信する
かずさんへ (すず)
2010-02-25 00:24:50
人魚姫?
何枚かあったのですが、
一番「控えめ」なものを選びました。

ただ、それだけの事だったのです
返信する
くるるさんへ (すず)
2010-02-25 00:33:12
私の「思惑通り!?」
ひっかかって下さってありがとうございます
楽しんで頂けたら嬉しい

くるるさんはイタリアへ行かれたことがあるのですね!
私は一度もヨーロッパへは行ったことがありません。
国内のデンマークとオランダ以外は・・・
そうそう!
宇宙へは、何度も行きましたっ
いつまでたっても飛び立たない
スペースシャトルを
何度も眺めたっけ・・・。
甥っ子ちゃんと

テーマパーク、実は童心に帰れて大好きなんです。
子供がいないと行けなくて残念ですが。
くるるさんの ちいハルちゃんと一緒の水族館や動物園レポートも甥っ子と何度も行った日々を思い出し、
懐かしくて大好きです。
これからも宜しく
返信する
見たじょ~!! (井川)
2010-03-04 04:49:21
コメントされている方の種明かしがあるまで まんまとやられていました
そしてもう一回こちらに帰ってみて、「とある地でオフ会を予定されている方」とは、僕&Tomoyukiさん&ココさんを指しているのでは・・?と・・・・言うことは
こういうプロセスを経て、やっと気が付いたのでした(遅っそ~い

遊んでますね~(笑)!!
”人魚すずさん”も拝見できて、ご満悦でした!!ますます行って見たくなりました~もうこれで次回オフ会の場所は完全に確定だ!!!あとは、日程だけ!!

ヨーロッパで思い出したのですが、ものすごい前、今の「お嫁ちゃん」と一緒になるより前、離婚した前の嫁との、新婚旅行が「おフランス」のパリだったのを、懐かしく思い出しました。ピカソやミロやダリといった、巨匠の作品の原本を見たい!!という一心でした
今の「お嫁ちゃん」がおとなしいのとくらべ、「前・嫁」はうるさいくらいの「おしゃべり好き」の人だったので、ああでもない・こうでもない、と、わあわあ言いながら歩き回ったのが懐かしいタクシーの「ルール無用さ」には、笑ってしまう程驚かされましたよ!!
フランス語が全くわからない僕たちに、いちいち英語で道案内をしてくれた親切な通りすがりのおばちゃんも懐かしいそう、関西弁以外はてんで真っ暗な僕でも、片言の英語なら少しはわかる・・・
あ、「前・嫁」とは離婚していて今は当然何んのやり取りもしていませんが、今でも街中でばったり出くわしても「おうっ!!まいど!!」って言うくらいの、前向きな「離婚」でしたので、重くならないで下さいね~!!

いや~!とりあえず、ごちそうさまでした!!

返信する
井川さんへ (すず)
2010-03-07 16:45:18
見たじょ~(爆)
…の井川さん、毎度です!
お返事が大変遅くなってしまいました…。
前の奥様との新婚旅行先がおフランスだったなんて・・・!
驚きです!
凄いことを思い出させてしまったんですねぇ。
でも、別れたあとも言葉を気軽に交わせる仲なら良かったですね!

ちょっと激しいタイプの嫁を持つと、「生まれ変わったら大人しい人と結婚したい」という男性、数えきれないほど知っています。
生まれ変わらずに今のお嫁ちゃんと出逢えて、幸せな結婚生活を送っていらっしゃる井川さん♪ なんだかほっとします。

フランスはやはり、芸術ですね、芸術!
絵画もいっぱい鑑賞出来て楽しい思い出なのですね。良かった、よかった!

私が行きたい国の一つがデンマーク。
文通相手がいたこと、福祉国家であること。
色々と理由はありますが、一度は行ってみたい国の一つです。
でも、現実的なのは、オーストラリアかニュージーランドの福祉施設を見学するか、研修生になることかなーと思います。
勿論 今すぐではありませんが、実現可能な夢の一つです。
デンマークは日本との間でワーキングホリディ制度がスタートしており、日本からの介護士希望者をワーキングホリディで受け入れています。若ければ、(このビザの申請可能年齢は30歳以下)絶対、行っているところです。
惜しかった~って思います。
北欧の次に福祉が進んでいるのはオーストラリアだと思うので、いつか現場を見てみたいという気持ちを持ちつつ、今は9か月後に介護士基礎研修を受けることが目標です。
ヘルパー2級保持者が 1年間の実技経験後に受講可能という「条件」を満たすことが必要不可欠なので。
2年後には、介護福祉士と基礎研修を修了した人のみが介護の現場で働けるということになるので、それに向けて準備しなきゃ…。
逆にいうと、多くの人が介護の現場を去ることにつながる懸念も…。
更に逆に言うと、介護の専門性が強まる、ということにも。
良い方向へ進むといいなぁ。
取り残されないように努力しないと…。
色々な意味で、日本のモデルとなる「デンマーク」
国内で憧れのデンマークを体験出来て良かったです

次のオフ会は岡山ですか!
もう決定? 楽しみですねっ。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog