つれづれの記

日々の生活での印象

絵の具のビリジアン

2024年05月24日 16時18分27秒 | 日記

  2024年5月24日 (金)  絵の具のビリジアン

 

 

◇ビリジアン

先日、NHKテレビで、「チコちゃんに叱られる」を観ていたら、子供が使う絵具箱に、聞いたことが無い、ビリジアンという色が入っているということで、チコちゃんが、回答者に、“なんで?” と迫る、押し問答が始まった。

 

小学校の授業などで使われる絵の具箱には、下図のように、混ぜて作れない色8色と、混ぜて作るのが難しい色4色が、優先して入っているという。 

図のあるサイトは、TBSの番組「この差って何ですか?」だが、アドレスは、挿入不可である。 

 *混ぜて作れない色     8色 あお、あいいろ、ビリジアン、きいろ、レモンいろ、                 

                  しろ、しゅいろ、あか

 *混ぜて作るのが難しい色  4色 くろ、おうどいろ、ちゃいろ、きみどり

 

ビリジアンは、Viridianで、原料となる染料は、下図のように、水酸化クロムの粉末で、鮮やかな、濃い黒緑色だ。

   

 

 ビジリアン色は、下図のように規定されている。(ビリジアン - Wikipedia.html)

   

 絵の具の緑は、通常、青+黄=緑で作られるが、ビリジアンを使う場合は、これに、黄色を少し加えるとよさそうだ、と、子供たちは、屈託なく使っているという。 

 

  

◇光の色と印刷の色

 

*色は、太陽光の光の色で規定される。光の三原色は、以下の、RGBになっている。

 光の三原色:RGB R:Red赤 G:Green緑 B:Blue青

三原色が混合すると、下図のように、White白、となる(加法混合)

        

 

図にあるように、光の三原色の隣同士を混合すると、次項で述べる印刷の三原色が作られる、と知ったことだ。

 

    緑、青の混合:シアン色の光  

    青、赤の混合:マゼンタ色の光 

    赤、緑の混合:イエロウ色の光

 

*印刷の三原色 CMYK 

 色という言葉を使うと、混乱が生じることを避けるため、本稿では、敢えて、絵の具などの色は、「印刷」という言葉を使うこととした。

 

              C:Cyan    シアン  明るい青緑

              M:Mazenta マゼンタ 鮮やかな赤紫

              Y:Yellow  イエロウ 鮮やかな黄

 

              K:Black   ブラック 混色で作れない黒

 

印刷の三原色が混合すると、黒となるが、黒さが足らない。(減法混合)

このため、プリンターでは、後述するが、黒Kのカートリッジが用意されている。

 

光で、印刷の三原色の隣同士が混合すると、光の三原色になるようだ。

  

      マゼンタとシアン  ⇒B Blue

      シアンとイエロウ  ⇒G Green

      イエロウとマゼンタ ⇒R Red

 

自然界での色いついては、いろんな論議があるようで、赤、緑、青に、黄色を入れた、4原色という意見もあるという。

 

  

現在使用中のプリンターのインクは、以下。

  C:Cyan    シアン 

  BK:Black  黒

  GY:Glay   灰色

  Y;Yellow  イエロウ 

  PGBK:Pigment Black 黒(顔料)

  M:Mazenta マゼンタ 

 

プリンターでは、印刷の三原色である、シアン、イエロウ、マゼンタ、が使われていて、加えて、黒BKと灰色GYが入っている。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする