goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

『本日天気晴朗なれども波高し』

2017-03-17 06:19:20 | 日記
森友学園に関するあれこれ。
何が何だか分かりません。
「○○劇場」だとしたら、
脚本を書いたのはだれ? 監督は?
推理小説並みに、あれこれ推察、想像しても、面白くもない上、
不快さが募るばかりです。

自民党の竹下国対委員長は、
『安倍首相の森友学園への寄付については、菅幹事長を通して「無い」といっている。
安倍首相に対する侮辱だから、しっかり受け止めなければならない』
と、いうことで、籠池氏の国会招致ではなく、証人喚問となる運びです。
〈安倍首相に対する侮辱だから〉とは、どんな意味なのかよく分かりません。
していないものを「した」と言っていることへ対してなのでしょうか。

とにかく、問題の根幹、国有地の売却が正常かつ適切に行われたのかどうかについて、
しっかりと調査して欲しいものです。

《南スーダンの国連平和維持活動に派遣されている陸上自衛隊部隊の日報をめぐり、
防衛省が昨年12月、情報公開請求に対し「廃棄した」として不開示の決定を出した問題で、
不開示決定後に陸自内に日報のデータが保存されていたことがわかった。》
                          (朝日デジタル3/16 3:45)

森友学園に関する各種の「記録」等について、「保管していない」という国会での答弁が
目立っていましたが、事の重要性に関して言えば、防衛省の情報隠しの方が、国家的な
隠ぺいで、恐ろしくなってきます。

本日晴天です。
「青春18きっぷ」で、これから、ぶらぶらと出かけます。
「本日晴天」の語彙から、
『本日天気晴朗なれども波高し』
『皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ』
すぐに こうした言葉が飛び出してくるのは、
幼い頃たたき込まれた軍国主義教育の為せる業かもしれません。

『一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ』
とする教育勅語を誦させられる「森友学園」の児たちは、
長じて、諳んじた言葉を どのような貌で思い出すものでしょうか。
                          〈ゴマメのばーば〉
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野生のフキノトウや、野芹を…... | トップ | 「あぁ、一日がおわるなー」... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早春 (A.S(たわごと的オピニオンの))
2017-03-17 09:00:59
おはようございます。
関東は今日も晴れています。花粉もいっぱいですけど。
嘘つきと悪い奴らが少しずつ顔が出てきた様相の今です。ここは転機ですのでとことん悪が暴き出されてほしいと感じています。無関心はやめてみんなが興味を持つことが大事なのでしょうね。
本日天気晴朗花粉は多いけど見通しがつきそうになって欲しいです。
返信する
今日は彼岸の入り (雀(から))
2017-03-17 09:56:00
花粉症為れど、元気を出して、洗濯と仏壇掃除に頑張りましょうか?
ばーばさん、いい季節の中♪行ってらっしゃい👋😃☀
返信する
一寸先は闇 (ゴマメのばーば)
2017-03-17 15:01:08
(たわごと的オピニオンの))さま
こんにちは。
予定からすれば この時刻は、茨城県五浦海岸で、海を眺め、さあ、そろそろ帰ろうか、というはずでした。
早朝「青春18きっぷ」で、出かける準備完了、ブログもアップ、Ok!、というところで、「こむら返り」に。
痛みが長引き、結局、出かけられない羽目に。
というわけで、今頃、家でパソコンなど開きました。
痛みは去りました。
一寸先は闇ですねぇ。
返信する
トホホホホ。 (ゴマメのばーば)
2017-03-17 15:06:26
 (雀(から))さま。
お彼岸の入りですね。
昨日の内に お墓参りは済ませ、今日は出かける準備万端整ったところで、「こむら返りに」襲われました。
今頃は五浦海岸で、海を眺めていたはずなのに、トホホホホです。
痛みは若干残っていますが、回復しました。
返信する
お大事に🙏 (雀(から))
2017-03-17 16:20:59
五浦は天心美術館でしたか?
季節の変わり目に疲れが出やすいですから、少し休憩が必要だったのかもですね?
予習しながらお休みになって、後で2回分も3回分も楽しまれて下さいね(*´∀`)♪(^^)/
返信する
こんばんは。 (ゴマメのばーば)
2017-03-17 21:42:12
(雀(から))さま。
そうなんです天心美術館です。
このところ、足は大丈夫、と、少々いい気になっていましたから、いい薬だったかもしれません。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事