goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

3Dテレビというものがあったが…

2023-02-02 | その他
10年ほど前、立体映像が見える3Dテレビというものが宣伝されました。
しかしその後大ヒットしたとの話も聞かず。

専用のメガネが必要なのが壁になったなどと言われていますが、原因はそれだけか?
立体映像のどこがおもしろいというのもあるでしょう。
それに動画のネット配信が本格化し始めるタイミングで、テレビという衰退メディアに賭けたのもハズレだったのでは?

ただ4Kだの8Kだのハード好きな日本のテレビ業界も幸いなことに(?)深入りせず、深手を負わずに済んだようでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校教育が劣化したから回転寿司問題が起きる?

2023-02-02 | 政治つぶやき 令和5(2023)
最近の回転寿司やコンビニバイトトラブル動画です。

こんなのが出てくる原因は色々あるでしょうけれど、学校教育の劣化が大きいのでは?
特に小中高校です。

実社会で役立つスキルや技術の習得では学校には期待しなくても、実社会を生きる上で必要な道徳や規範を身につけさせるのは学校の重大使命では?
しかし今の学校にはそれができなくなっている。

少し生徒を叱っても体罰だの暴言だなどと非難されれば教える側も確かにやり難いでしょう。
その結果、何をやっても罰は受けない、バレなければいいと生徒に思い込ませる結果に。

それではどうすればいいか?
政治で動かそうとしても例によってせいぜい「検討する」で終わりでしょう。

となると機能しなくなった学校に代わって、負担は増すが企業や実社会がそうした教育をやるしかないのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする