goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

モウロウとしている冬…多摩川冬景色シリーズ

2020-01-17 | 多摩川の景色 令和2(2020)
今年は暖冬ではとたびたび書きました。

しかし暖冬というより冬がないと言った方がいいのでは?
11月以降、秋の終わりが延々と続いている感じです。

それが空にもあらわれたのか、真冬らしい澄んだ空や風に削られてとがった雲も見かけません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一の被爆国だから一番核攻撃されやすい?

2020-01-17 | Weblog
日本は唯一の被爆国だから核廃絶と世界平和を訴えるというのは分からないでもないが、唯一の被爆国だから核攻撃されない保証などどこにもありません。

しかも原爆投下されても報復も反撃しようともしなかったし、核攻撃されても反撃どころか攻撃への備えすらしていない。
これでは核保有国から一番核攻撃しやすい国と思われても仕方ない。

米国の核の傘に守られているから安心ではと反論があるかもしれません。
しかし日本が核攻撃されれば米国が必ず核で反撃する保証などどこにもありません。

日本という国は核攻撃されたのに反撃も報復もしようとしなかった国で、同盟国の米国も日本のために核攻撃するわけでなし。
唯一の被爆国だから核廃絶を訴え世界平和を祈念していれば安心どころか、核攻撃の危険に世界で一番さらされている国とすら言えます。

ではどうすればいいか?

核攻撃されたら必ず反撃するという意思を示すには核武装しかありません。
それが困難なら核開発を検討するだけでも違います。

それも難しいならせめてできる範囲でも核攻撃に備えておくべきです。
核戦争を本気で心配し核シェルターを作る国や人を笑うかもしれませんが、役に立たなくても核攻撃を警戒しているという意思表示にはなる。

しかしこんなことすらやらないのが今の日本。
日本と世界の恒久平和を願うなら、唯一の被爆国だから二度と核攻撃させないとの意思を示すべきでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする