goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

金刀比羅宮のかご(駕籠)がなくなるそうだが…

2020-01-02 | Weblog
金刀比羅宮参詣のかごが廃業するそうです。
急な石段登りをここまで持支えてきたのは偉い。

人力車は各地の観光地に結構ありますが、かごとかごかきは絶滅危惧種。
これでまだ営業しているかごは奈良のが残るくらい。

法律では軽車両を細かく規定しているが車輪付きが前提らしく、かごやリニアモーターのような空中浮遊の移動体(?)は想定していないようです。
想像を広げるなら明治以降、人力車のように車輪付きなら近代的だがかごは過去の遺物だから消えてしまっていいと眼中になかったのかも。

それにしてもかご、金刀比羅宮みたいに急坂で景観上リフトや舗装スロープを設置しにくい場所ではまだ活躍できるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は黄金時代?…安倍首相と文在寅の日韓関係

2020-01-02 | Weblog
安倍・文在寅政権下の日韓関係ですが、この体制が長く続くほど日韓は離れていく。
いわゆる「徴用工」捏造のようなことを南朝鮮が新たにたくらまなくても、です。
何もしないでも増える借金の利子のように日韓は離れていきます。

さらに日本では何もしないでいるだけで今の日韓関係は今の形で凍結したままになり嫌韓感情が蓄積されていきます。
左翼マスコミが未練がましく日韓関係の打開だの切り離せない隣国だのと願望を流すのも焦りのあらわれでしょう。

文在寅の反日暴走に腹を立てている保守の人は多いでしょうけれど、断韓からすれば黄金時代といえます。
話は大きくなりますが、明治以降、日本は無理を重ねて隣国朝鮮との距離を縮めようとしてきました。
しかしその流れは変わり、白村江の戦い以後江戸時代までの関係に戻ろうとしているようにも見えますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする