15日に東京都八丈町議会選挙が行われました。
東京以外の方に説明しますと、八丈町というのは伊豆七島の一番南の島である八丈島とその隣にある八丈小島(無人島(多分)で「七島」にはカウントされない)からなっています。
東京の南300km弱、飛行機で45分、船で12時間かかります。
(地図はこちら)
そして八丈町議会選挙結果(2006年10月15日投票)
当 小 沢 一 美 535
当 土 屋 博 529
当 山下 まつくに 470
当 長戸路 義 郎 432
当 伊勢崎 カズエ 430
当 山口 ひではる 414
当 沖 山 宗 春 409
当 菊 池 むつお 388
当 奥山 ひろふみ 374
当 菊 池 孜 行 338
当 田 村 六 郎 322
当 奥 山 さちこ 263
当 菊 池 あやこ 256
当 佐 々 木 治 254
小宮山 たけし 250
金 川 みち子 227
石 井 常 五 10
次点との差が4票ですから白熱した選挙戦が繰り広げられたことがうかがえます(有権者数:7247人 投票者数:5944人 投票率:82.02%でした)。
八丈町のHPから島の現状を見てみると、
人口は8738人(ちなみに石垣島・宮古島は約47000人、西表島が約2000人)
人口の分布を見ると中心はここでもやはり団塊の世代で高齢化が進んでいる(参照)。
人口はご多分にもれず減少傾向にあります。
主な産業は観光(38億円)、花卉園芸を主とした農業(22億円)、漁業(10億円)だが、来島者は減少傾向にある(私は昔、ダイビングに1度だけ行った事があります)(参照)。
町の職員が248名、学校(小学校5、中学校3、高校1)数は179名で、人口の約5%=20人に一人が公務員。
ちなみに町議会議員の定数は14人ですから、八丈町は有権者の500人に一人が町議会議員ということになります。
公立病院1箇所、診療所3箇所、歯科医院は6箇所あります。
裁判所は東京家庭裁判所八丈島出張所と八丈島簡易裁判所はありますが、弁護士はいないようです(参照)
現在の地方、しかも交通の便のよくない過疎地域というのは大体こういう感じなんでしょうか(実感がわからないので中途半端なコメントになってすみません)。
でも、選挙の立候補者の顔ぶれを見ても、「71歳 舟大工」「60歳 バスガイド」などと高齢者が現役でがんばっていることがわかります。
まだまだ元気でがんばっていただきたいです。
というか、
リタイヤして年金が少ないなどと文句を言いつつ、なけなしの貯金を取り崩して暮らすよりは「71歳 舟大工」という方が格好いいですよね。
東京以外の方に説明しますと、八丈町というのは伊豆七島の一番南の島である八丈島とその隣にある八丈小島(無人島(多分)で「七島」にはカウントされない)からなっています。
東京の南300km弱、飛行機で45分、船で12時間かかります。
(地図はこちら)
そして八丈町議会選挙結果(2006年10月15日投票)
当 小 沢 一 美 535
当 土 屋 博 529
当 山下 まつくに 470
当 長戸路 義 郎 432
当 伊勢崎 カズエ 430
当 山口 ひではる 414
当 沖 山 宗 春 409
当 菊 池 むつお 388
当 奥山 ひろふみ 374
当 菊 池 孜 行 338
当 田 村 六 郎 322
当 奥 山 さちこ 263
当 菊 池 あやこ 256
当 佐 々 木 治 254
小宮山 たけし 250
金 川 みち子 227
石 井 常 五 10
次点との差が4票ですから白熱した選挙戦が繰り広げられたことがうかがえます(有権者数:7247人 投票者数:5944人 投票率:82.02%でした)。
八丈町のHPから島の現状を見てみると、
人口は8738人(ちなみに石垣島・宮古島は約47000人、西表島が約2000人)
人口の分布を見ると中心はここでもやはり団塊の世代で高齢化が進んでいる(参照)。
人口はご多分にもれず減少傾向にあります。
主な産業は観光(38億円)、花卉園芸を主とした農業(22億円)、漁業(10億円)だが、来島者は減少傾向にある(私は昔、ダイビングに1度だけ行った事があります)(参照)。
町の職員が248名、学校(小学校5、中学校3、高校1)数は179名で、人口の約5%=20人に一人が公務員。
ちなみに町議会議員の定数は14人ですから、八丈町は有権者の500人に一人が町議会議員ということになります。
公立病院1箇所、診療所3箇所、歯科医院は6箇所あります。
裁判所は東京家庭裁判所八丈島出張所と八丈島簡易裁判所はありますが、弁護士はいないようです(参照)
現在の地方、しかも交通の便のよくない過疎地域というのは大体こういう感じなんでしょうか(実感がわからないので中途半端なコメントになってすみません)。
でも、選挙の立候補者の顔ぶれを見ても、「71歳 舟大工」「60歳 バスガイド」などと高齢者が現役でがんばっていることがわかります。
まだまだ元気でがんばっていただきたいです。
というか、
リタイヤして年金が少ないなどと文句を言いつつ、なけなしの貯金を取り崩して暮らすよりは「71歳 舟大工」という方が格好いいですよね。