旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

ちょっくら蔵の街とちぎ

2009年10月07日 | 蔵の街とちぎ

昨日モブログしたけど、蔵の街とちぎに行って来た。

091006_12290001

↑残念なことに、大正のモダン建築が美しい栃木病院は只今塗り替え中。
工事用網に被われていて見られなかった。

091006_13110001

↑栃木病院は見られなくても、放置物件の軍人病院(通称)は見られるのね~。

091006_13110002

↑・・・と、これを見た同行の友人が指摘した。
「なーにが鉄格子みたいだっての!こりゃ網戸だよ!」
うわっ、確かに!
写真じゃ良く分からないだろうけど、確かに網戸の網が残っているじゃないか!
そうかぁ・・これって逃亡防止用、若しくは飛び降り自殺防止用の格子ではなかったんだぁ。
しかも網戸とは!
この格子が不気味なことから軍人病院と名付けられたのだけど、誰もこの網に気付かなかったのだろうか?
勿論、カメも気付かなんだ。
きっと軍人病院のネーミングから来る先入観が網を見えなくしていたのだろう。
・・って、バカか自分ら!

091006_12370001

↑雰囲気バッチリの日本家屋。

091006_12500001

↑通りの辻に鎮座する庚申塔。
何処の古い街並みに行っても、こんな風に信仰の形が残されてるんだよね・・・素敵だな~。

091006_13300001

↑季節外れの朝顔。

091006_13130001

↑ミョーに存在感のある朽ちかけた蔵。

091006_12490001

↑昭和レトロ①

091006_13150002

↑昭和レトロ②
これって東芝の掃除機!
でもさ、今流行のサイクロン型掃除機に似てね?紙パックを使わないところも同じ。

091006_13290001

↑昭和レトロ③
目玉みたいな昔の日立のマーク。
昔のマークの方が味のあるのが多かったなぁ・・・味の素とか。
日航の鶴マークも雄雄しくて好きだった。
前代未聞の経営難に陥っているのは、もしや鶴の呪いなのか?

091006_11360001

↑ラーメン屋「永華」でお昼ごはん。
永華のラーメン&餃子、ホント久し振り~。
昔からじゃ値段は上がったものの、味の良さと餃子の大きさは変わらかった。

091006_11370001

↑此処の餃子って大きいんだよ!女性の握りこぶしくらいあるの!
なので、大抵の女性は半ラーメン&餃子3個なのだけど、大食いのカメは、男性と同じラーメン&餃子5個をペロッと食ひます。

あ~!今日の蔵の街めぐりも楽しかったな~♪


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とちぎ・・・いいですね~ (たい焼き)
2009-10-07 22:51:28
とちぎ・・・いいですね~
カメさんの栃木ブログを見るたびにどんどん興味がわいてきてホントに行ってみたい気分になります。
返信する
蔵巡り 楽しみにしております♪ (rei-rei)
2009-10-07 23:17:41
蔵巡り 楽しみにしております♪

ワクワク 0(^^)0
返信する
たい焼きさん、 (カメ)
2009-10-08 14:29:04
たい焼きさん、
ちなみに、今週末の三連休は栃木市うずま公園にて
ドイツビール祭り
が開かれます!

行きたいな~
行きたいな~
行きたいな~

・・と、冗談は兎も角
見どころ満載の蔵の街なので、是非・是非・是非。
返信する
reiちゃん (カメ)
2009-10-08 14:35:46
reiちゃん
空いてる蔵も結構あるんだよね・・・そんなの見たら、reiちゃん欲しくなっちゃうかも!
今のところ考えているのは、
・創作フレンチ「くらしっく」か「Alwaysカマヤ」でランチ
・巴波川ほとりの風情ある風景を見ながら大正時代モダン建築の代表、市役所庁舎と栃木病院を訪ねる
・大通りから一本奥に入った通りの風情ある蔵めぐり、そしてその最終地にある「油田みそ」にて味噌田楽でお茶
・岡田記念館の庭園を眺める
とまぁ、こんな感じ。
でも、一日に全部は無理かなァ・・・。
返信する
こんばんは。 (ゆう)
2009-10-08 21:09:55
こんばんは。
昔は、石畳の路地にトロッコ?のレールが有ったりして、観光じゃなく生きていたんだけどねぇ~。
ま、網戸を格子と間違えるくらいだから、観光地として見ても良いのかな?[E:bleah]
返信する
あのさ~、幾つかのサイトで「軍人病院」を見たけ... (カメ)
2009-10-09 23:17:13
あのさ~、幾つかのサイトで「軍人病院」を見たけど、誰一人として網戸の格子だと言ってなかった。
先入観だよね~、あなおそろし。

ところで、今日からビール祭り開催ですよ~♪
返信する