旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

嵐を呼ぶ園児

2009年01月25日 | カメ見聞録・レトロな街編

今日は、自分が生まれて小さい頃まで育った町に行く用事があり、懐かしさのあまり昔通った幼稚園に行ってみた。

カメご生誕の地(笑)は、かの慈覚大師円仁(平安時代生まれ、後の天台座主)と同じ栃木県壬生町。
此処は、戦国時代に壬生氏が壬生城を築き、その城下町として栄え、江戸時代には日光街道の宿場町として栄えて来たふる~い町。
住所表記が「甲乙丙丁」で、割と最近まで「丙」が使われており、「甲」「乙」は今でも使われている。
その他には「本丸」「大師町」「表町」「横丁」などがあって、如何にも城下町。
そして寺の数も多い。
盆中にもなると、町中をスクーターに乗った坊さんが行き交うのだそうな。

カメは、その中の浄土宗興光寺「月かげ幼稚園」に通ってた。

Cimg664040small

Cimg664140small

Cimg663240small

Cimg663340small

Cimg663540small

この園庭に立ったのは、幼稚園児以来のこと!
庭にはお掃除の方がいらしたので、ちょっと訊ねてみたら、園庭も園舎も多少の改築はしているものの、昔とほぼ変わらないとのこと。

へ~、園庭ってこんなに狭かったんだ~。
あの時は走っても走っても・・と広く感じていたけれど。
園舎も狭っ。

それにしても懐かしい!

あの頃は(も?)食が細くて体格のよろしくない子供だった。
それでも、女の子よりも男の子と気が合って、園の帰り道に興味本位で蟻を食べてみたり(ツ~ンと渋い味がした)、農業用水用の井戸を覗き込んだり、道端の猫の死骸をツンツンしたり・・・と、そんなことばかりしていた。

そんなカメを見るに見かねてなのか、母親がヤマハオルガン教室に通わせたが、それがイヤで仕方なくて、コタツからわざと右腕を下にして飛び降りて目論み通りに捻挫、晴れてヤマハ退会。
中々剛の者であったよのぅ・・・園児のくせして。

その頃仲が良かったのは、自宅の隣の兄弟、道を挟んで向かい側の三兄弟、そしてちょっと離れた場所の大きな農家の息子で、男児ばっか。
いたずらと観察が遊びだったなぁ。

それから、自宅からフッ・・と姿を消して家族中が大慌てで探し回ったことが2度あったそうで、その2度とも子供の足で歩いて10分くらいの所の寺の境内で一人楽し気に遊んでいたそう。
その寺は、真言宗智山派興正寺で、現在は深い付き合いのある寺。
この興正寺境内の観音堂で、かの三浦哲郎夫人が小さい頃に雨露を凌いでおり、その情景は小説「忍ぶ川」に登場する。

40年も昔の思い出の地に佇んでみても・・・・寺と言う環境も、やってることも、今と大して変わんない。
園児のままの40代なのか、自分。
相当にキモイぞ。