10・9・5(日) 晴れ
昨日に続いて、今日もMTBで嶺南のトレールに挑戦です。
今回のメンバーは丹南山岳自転車部の としさん、ひろろ
ーさん、そしてひろろーさんから誘って頂いた高野建具
店のT野さん、虚無僧のU村さん、H田さんの六名です。
コースの方は前回、osamuさんと一緒に行った半日コース
を延長したロングコースです。朝六時半に麓のコンビ二で
集合。嶺南組の三名は自走でこられました。嶺北組の僕達
はコンビニから再び車で登山口まで移動でが、嶺南組の三
名は再び自走です。
車を途中に止めて出発の準備完了です!簡単に自己紹介の
あと、ここから林道を六名で一緒に走って行きます。
カクタス等で名前だけは知っていましたが、まさかこうし
て一緒に走るとは思いもよりませんでした。嶺南組の皆さ
んのMTBも気合が入っています。
車から林道を走って20分程で登山口に到着(7:10)。 ここ
から押しと担ぎで一気に標高を上げてゆきます。
ひたすらグングンと登って行きます。やっぱ重いMTBは
こういう時は不利ですね、頑張れ!ひろろーさん。
登る程に体力と水分を奪われてゆくようです。途中の木陰
の小場で何度か休憩しました。そうしてようやく県境尾根
に到着。
ここまで来るのにかなりの体力や気力を消耗しましたが、
県境尾根の景色を目の前にすると来た甲斐があります(9:00)。
で、ここから先は走りが主になりそうなのでT野さん、
U村さん達に先頭をお任せします。上の画像は高野建具
店/T野さんです。
そして、としさんに続きH田さんです。快適なトレールは見
ても走っても気持ちが高ぶります。走れるところは貪欲に乗
車して進みます。前の人の走りが目に入り自然とガラにもな
く僕も熱くなりました。
そうこうしているうちに隊列はチリジリに…そして本日の最
高峰への登り返しや馬力の差で先頭と最高尾との距離が大き
く開いてしまいました。
待てども待てども現れないのは、、、ひろろーさんです。心配
なので様子を見に戻ると山道の向こうの方からウアッ、ハア
アッ、、この唸りと息ずかいは…
ひろろーさん、足が攣って歩けないようです(10:40)。どう
やらこの暑さで水が無くなってしまったのが不味かったよう
。なんとかかんとか山頂に到着後、水を分け合いました。
僕自信も先の行動を考えると水が心配なので、水が得れそう
なルートに急遽、変更。
シングルのトレールから一旦林道に下り立ちます。ここから
谷筋の箇所に気をつけながら下ってゆくと、ありました!沢
の水が(11:20)。
堪らず沢へと下り水を補給します。皆もここで補給。その後
そのまま林道を走り次の登山口のある峠に移動。峠から本日
二つ目の山頂を目指します。今度の登りは今朝よりは短いの
で楽だと思いましたが、疲れと暑さで辛いです。先程の沢水
があってホントよかったです。
重いMTBの押しと担ぎが続く道程を我慢に我慢を重ねてよう
やくここまで来ました。今日はガズはなく快晴!前回見えな
かった琵琶湖もみえます。
ここらで喜びの一枚を(12:15)。真中がボケているのは全身
汗だらけで衣服も何もかもが濡れていてレンズを拭いたつも
りが拭けてなかったから。後景は琵琶湖です。
ついでに もう一つ。
ここから先はなだらかな草原です。途中のピークでマッタリと。
少し休んで、出発!この下り出しの瞬間が楽しい!
おお~、ええ感じです。とくに説明は要らないですね。
あ~また行きたい~。
振り返り ひろろーさんとH田さん。
草原の道がステキです。
ここまで来て、ようやく今日のゴール地点の山頂が
小さくも何気に見えてきました!
手足が攣りそう(攣りました)なのを堪えながらも、
根性で走る君はエライ。
この先の丘を越えれば本日最後の山頂です(13:40)。
琵琶湖を横目に ややお疲れのとしさん、途中で脛を強打
して脛タンコブが!応急処置としてT野さんの計らいでハ
イドロパックの氷でアイシングしてその場を切り抜けてき
ました。
伝達事項:落シ物ハ何モ発見デキマセンデシタ。
最後の山頂に到着(14:10)!
ひろろーさん、完全燃焼ですか⁉ まだ最後にしてチョイ
悪なシングルトレイルの下りが待っていますよ。ここまで
頑張った君には今日の主役が相応しい。
山頂からトレールを下り、麓の林道で皆が揃うのを待ちます。
H田さんが遅れて到着。その後、いくら待てどもひろろーさ
んが下りてこないので迎えに登り返すことにします。
「おーい!」と呼ぶと何処からか「道に迷いました!!」と
力強くも悲痛なメッセージ。更に登り返してゆくと藪の中か
らMTBを下ろしながら向かって来るひろろーさんが居ました。
その後、快調に林道から麓に下ってコーラを飲んで一息入れ
ました(15:32)。再びひろろーさんそれにH田さんの姿が見
えません。後で知ったのですがH田さんのMTBのリアメカ
が折れて林道の途中で自走不可能になったのでひろろーさん
が車で登り返して回収してくれたそうで。
なにはともあれ いろいろとありましたが大きな怪我もなく
よかったです。今日は皆さまお疲れさまでした。嶺南組の皆
さん、また遊んで下さい。
【走行データ】
未計測 移動距離/25㎞くらいかな