goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

「武生から敦賀まで歩こう」

2020-04-05 | その他

20・4・5 Sun 

冠山登山の翌日は、シンさんとササマン君達の秋に開催さ
れるイベント参加の為の訓練に合流させてもらいました。

とはいえ、訓練開始時刻が5:00と早朝なので、昨日の冠山
登山の疲れがある僕には布団からでる自信がありません。
勝手ではありますが、十分に朝寝をしてからバイクで後を
追いかけてみることにしました、彼らが敦賀駅に到着する
までに間に合えばですが。

 

 


9:00に起きて9:40にバイクに乗って自宅を出発。今庄のコン
ビニで補給をして木ノ芽トンネルを抜けて少し下った所でシ
ンさんササマン君に加え、何と応援に駆けつけてきたヨシキ
さん、ユミヲさん達と合流(11:40)。
ここで、ヨシキさん達の厚意で僕のバイクを回収してくれる
ことになり、おかげでシンさんササマン君達の試練に僕も加
わることが出来ました。

 

 


シンさんのガイドで越坂を越えて敦賀へ、
ワクワク。

 

 

途中で蕎麦屋さんに寄って昼食をとり、敦賀駅(14:20)に到着
しました。

 

 

その後、電車に乗って武生駅に戻って、ヨシキさん家へ
バイクを回収しに行ってから帰宅しました。
今回も皆から何か幸いのようなものを分けてもらった気
がしました。ありがとうございました。


雪崩事故を防ぐための講習会 2019

2019-02-05 | その他

19・1・26 Sat~ 27 Sun

皆さん、こんにちは。冬山から足が遠のいている僕が云うの
も何ですが、冬山はその人の基本力が露わになる世界だとい
うのは、これから先も変わらないだろうと自分ではそう思っ
ています。

 

 

 

こんな僕ですが、これからもよろしくお願いします。   ↑ 事務局FBより


 う  み : 団しん也

2017-09-10 | その他

17・9・9 Sat 

うみを眺めていると、いろいろなことを思い出す。

昨日、僕が大好きな団しん也さんのサインが宅配で届きました。
これまで「AVANTI」と共に歳月を重ねてきた僕にとって教授の
サインがこうして目の前にあるのが嬉しいやら恐縮するやら、
何だか涙で景色が霞むやらで俄かには信じられない様な出来事
です。団さん、ありがとうございました。

 

 


北陸の雪崩講習会 2017

2017-02-27 | その他

17・2・25 26

今回で北陸の雪崩講習会が第二十回目を迎えました。今迄を振り返ると
いろいろとあったし、先を見ればこれからもいろいろとあるのだろうな。

人生は何事かを為すには余りに短かく、何も為さぬには余りに長すぎる、
と云う李徴のことばを前向きに捉えてこれからも精進してゆきたいと思
います。

 

 

 

 

そして、雪氷学の楽しさを教えてくれたK先生の講義が今回で最後となり
ました。僕は先生が大好きだったので、これで会えなくなるのかと思うと
とても淋しいです。泪で思考は霞むし、気の利いた言葉もでないけれど先
生を誇りに思っています。また、何処かで会えると思うからお別れの挨拶
は致しません。

ヤスジロウ