football smile

the days turn into months and years

toto441

2010-04-09 | toto
そろそろ当たりそうな気がするのだが。今週末は男女共アウェーなので観戦予定なし。

A組シングル。

1  京都×名古屋 0
2  大宮×G大阪 0
3  広島×川崎  2
4 横浜M×C大阪 0
5  新潟×浦和  2


B組シングル。

1  湘南×磐田  1
2 F東京×鹿島  2
3  清水×仙台  1
4  神戸×山形  1
5  札幌×柏   2

いつも通り200円の勝負。

【今シーズンの成績】 0勝11敗 +¥0-¥1100=-¥1100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#35

2010-04-08 | photo


先週、練習試合をやった井草の森公園運動場。まだらな芝生と満開の桜と途切れた雨雲が同居する公園は、春の自然満載といった趣きだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOUR 2008 L'7

2010-04-07 | music
L'Arc-en-Ciel
KSBL-5937
31 MAR 2010
http://www.larc-en-ciel.com/

もはや当然のように、初回仕様限定スペシャルパッケージを購入。LIVE DVDも結構な枚数になってきたので、特に期待していたわけではなかった。ら、観てビックリ!これが何ともすばらしい内容であった。たまにこういうことをするから、かなわんよね。

ちょっと珍しい選曲の「My Dear」「LORELEY」「永遠」のメドレーとラストの「星空」が、今までにない感じで良かった。アルバムだとあまり目立たないけど、hydeの曲はかなり深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KSD34

2010-04-06 | design
本日、月1回の総合定例会議ということで、施主の偉い方々も現場に大集合しました。毎回社長自ら足を運んでいただいてます。それだけ気にかけているプロジェクトということです。ありがたいことです。どんなに面白くない話題が出た時でも、帰り際に必ず「よろしくお願いしますよ」と笑顔を向けてくれます。そりゃあ、プレッシャーも半端じゃないです(笑)。会議の後、全員で現場を見て回りました。「こっちにも社長室がほしいなあ」と言われました。じゃあ、既存事務所の改修と合わせてご提案します。

実際に工事をする施工者や職人さんの声に耳を傾ける。実際に使われる施主の声に耳を傾ける。現場ってそういうところです。建築っていうのは、みんなで作り上げるものなんだなあと思います。こんな風に、相手の顔が見える仕事は楽しいです。いや嘘です。本当は、楽しいことばかりじゃないです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shuffle

2010-04-05 | music
冬はコートのポケットに入れてClassicを持ち歩いている。だんだん暖かくなって薄着になってくると、今度はshuffleを服に付けて持ち歩く。ただこのshuffleは露出装着のため人目に付く。自分が使っているのは2ndモデルのシルバー。昨年3rdモデルが出てから、何となく古いイメージになってしまった。こういうのがデザインの恐いところ。何でもかんでも新しいのが良いというわけではないけれど、今年の春、2ndモデルを装着するのは若干抵抗があったりもする。ルックス重視な私。

というわけで、iPod shuffle 3rdモデルを購入。一瞬ブラックと迷ったけど、やはりシルバーにした。それにしても小さいね。どちらかというと、イヤーフォンの方が存在感あるような気がする。そのイヤーフォンにスイッチやボリュームが付いているのがポイントで、これが思いのほか使いやすかった。それからVoiceOverという機能が付いていて、曲名を音声で教えてくれる。英語のタイトルは良いけど、日本語はかなり笑ってしまう。モヤモヤさまぁ~ず2のナレーションみたい。

ちなみに、Apple Storeで購入するとレーザー刻印を無料でサービスをしてくれる。バッチリ入れてもらいました。

AXIS 15
football smile
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L1 浦和 vs 福岡AN(駒場)

2010-04-04 | nadeshiko
なでしこリーグ 第1節
2010年4月4日(土)13:00キックオフ
さいたま市駒場スタジアム
浦和レッズレディース 2 - 0 福岡J・アンクラス


なでしこリーグもいよいよ開幕。今シーズンから昇格してきた福岡ANとの対戦。福岡ANの試合を見るのは初めてのような気がする。浦和は期待の荒川が先週の試合で負傷してしまった。ケガ人続出のためベストの布陣というわけにはいかないようだが、熊谷と土橋が戻ってきた今日のスタメンはこんな感じ。

    後藤  窪田

竹山  庭田  岸川  柳田

堂園  矢野  熊谷  土橋

      山郷

ただ、試合を見ている限りではこんな感じだったかもしれない。

   後藤  窪田  柳田

 竹山  庭田  岸川

堂園  矢野  熊谷  土橋

      山郷

柳田が2ポジション分くらい動いていたから気分的には4-3-3。特に前半はものすごく右肩上がりの攻撃をしていたようだった。メインスタンドでの観戦には打って付けである。前半は福岡ANの運動量もあってなかなか思うようにいかなかった。ほぼ互角か?若干浦和が押し始めたか?そんな時に窪田の先制点が決まった。これでプレーをしている選手も応援しているサポーターもグッと楽になったはずである。

後半に入ると、浦和がボールを支配する時間が増えた。時折カウンターに気をつけながら、相手陣内で試合を展開する。藤田を入れた時点でポゼッションはさらに高まったようだった。珍しい庭田のヘディングシュートが決まって勝負あり。大切なところでボランチが攻め上がることができる。それが今シーズンの要となるかもしれない。庭田と藤田のボランチコンビは、かなり期待できそうである。ふたりともちっちゃいけどね。そして、試合終了時点の布陣はこうなっていた。

    後藤  加藤

岩倉  庭田  藤田  柳田

竹山  矢野  熊谷  土橋

      山郷

相変わらず、巧みな選手交代とポジションチェンジは健在。見れば見るほど面白い。それで結果が付いてくるのだから言うことなし。2連覇へ向けて、まずは上々の滑り出しであった。

ちなみに背番号の話を少しだけ。今シーズンから高橋の8番を庭田が、庭田の13番を藤田が引き継いでいる。試合を見ればわかるけど、引き継がれているのは、実はプレーそのものだったりする。それがクラブの伝統となるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1 浦和 vs 湘南(TVS)

2010-04-03 | J1
Jリーグ・ディビジョン1 第5節
2010年4月3日(土)19:00キックオフ
埼玉スタジアム2002(TVS録画)
浦和レッズ 2 - 1 湘南ベルマーレ


15:00からAXISの試合だったのでスタジアム観戦を見送ったのだが、相手チームの人数が揃わず不戦勝。結局、練習試合となってしまった。それでも天然芝のグラウンド(かなりまだらではあったけど)でプレーできたので満足する。いつも通り反省会(飲み会)を途中で抜け出して帰宅。録画観戦は22:00のキックオフ。

なかなか点が入らなかったけど、前回TV観戦した時よりチーム状態は安定しているように思えた。多分、今のところこの布陣がベストのような気がする。阿部、細貝、啓太の3人をボランチで回して、ポンテと柏木を両サイドで攻撃の起点にする。良いではないか。最後の失点はいらなかったけど、これならFCUさんも観に行ったかいがあったでしょう。

それにしても、ゲーム全体を見渡してみて思ったのは「やっぱりポンテだなあ」ということ。確かに絶頂期のプレーとは比較できないけど、ここぞという押さえるべきポイントに間違いはない。ゲームメイクあるいはゲームマネージメント。彼がこの試合で行った仕事は、決して誰にでもできる代物ではない。左隅ピンポイントで決めたPKと共に讃えなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

toto440

2010-04-02 | toto
そろそろ埼スタへ行きたいのだが、今週末はAXISの試合があるのでTV観戦の予定。

A組シングル。

1 C大阪×京都  0
2 横浜M×清水  2
3  新潟×大宮  0

4  山形×広島  2
5 名古屋×神戸  1


B組シングル。

1  浦和×湘南  1
2  仙台×鹿島  2
3  磐田×G大阪 2
4  川崎×F東京 1
5  富山×横浜C 2

いつも通り200円の勝負。

【今シーズンの成績】 0勝9敗 +¥0-¥900=-¥900
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a complex

2010-04-01 | design
またまた建築の見学会へ。年度末なので建物の竣工が続いているのだ。都内の小学校と幼稚園と保育園が合わさった複合施設で、迷子になるくらい複雑に入り組んだプランだった。ゾーンごとに建具の色が、イエローとグリーンとピンクに塗り分けられていた。で、みんなで好き勝手なことを言って楽しんだ。校庭にtotoの助成金で植えられた芝生が敷き詰められていた。毎週外しているtotoもこうしてちゃんと役立っているじゃないか。子供たちよ、おじさんに感謝しなさい。

それにしても、都内一等地の学校は違うね。周囲は見渡す限りビルばかり。でも、いくら立派な施設でも、自分ならこういう環境は勘弁してほしいと思う。ぼろっちい校舎でもいいから、パーッと開けた校庭でサッカーがしたい。埼玉で育ててくれた両親のセンスはさすがだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする