goo blog サービス終了のお知らせ 

football smile

the days turn into months and years

L1 JEFL vs 浦和(フクアリ)

2009-07-19 | nadeshiko
なでしこリーグ・ディビジョン1 第14節
2009年7月19日(日)15:00キックオフ
フクダ電子アリーナ
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 0 - 4 浦和レッズレディース

東上線から武蔵野線に乗換えるまではいつもと一緒。ただ、今日はそこから先がかなり長い。南船橋でさらに京葉線に乗換えてようやく蘇我へ到着。もうおわかりでしょう。千葉です。駅からのアプローチは味スタに似てるかなあと思ったりもするが、雰囲気は鳥栖あたりに近いかも知れない。とにかく、埼玉の人間に千葉を受けれる度量はない。「横浜嫌い!」というのと「千葉嫌い!」というのとでは、その意味合いが全く違う。あまり書くと千葉の知人に怒られそうだが、こればかりはお互いどうしようもない。というわけで、様々な想いを胸いっぱいに詰め込んで、とうとうフクアリ・デビューである。

    北本  安藤

堂園  庭田  高橋  柳田

森本  矢野  熊谷  土橋

      山郷

本日のスタメンはこんな感じ。そして試合終了時点ではこんな感じ。

    窪田  安藤

堀田  庭田  熊谷  柳田

森本  矢野  西田  土橋

      山郷

今シーズンからディヴィジョン1へ昇格してきたJEFLであるが、今日はかなり守りを意識した布陣のようだった。4-1-4-1なのか?DFラインに5人が並ぶ場面も多かった。浦和の安藤、北本にほぼマンマークをつけているからかも知れない。いきなり先制点を取ってからは、浦和も慎重にゲームを進めていた。終了間際に堂園の追加点が決まって、理想的な展開で前半を終えた。

後半は一転してJEFLが押し気味。危ない場面も何とか凌いでチャンスを伺う。よく見ていると、浦和の中盤は意図的にポジションチェンジを繰り返している。柳田が中へ入って高橋が外へ、あるいは、柳田が左へ行って堂園が右へ。安藤、北本も下がってボールを受けてまた前へ。これでマークがずれるしスペースもできる。地道な作業はいつか決定的なチャンスへとつながるものである。終盤押していたはずの千葉の裏を突いてカウンターで2得点。おそらく、村松監督の狙い通りに試合は完結したのではないか。

よく言われることだが「ボールテクニックに優れた選手=サッカーが上手い選手」ではない。そりゃあテクニックはあった方が良いのだが、そういう選手は無駄にボールを持ちすぎて、ゲームの流れを止めてしまうことも多い。今日の試合でかなり目立っていたのが、庭田のボールテクニックだった。おそらくチームでいちばんだと思う。ボールを受けて2転3転してから逆サイドへパスを出したりする。スタンドがどよめく。何よりすごいのが、そのテクニックがゲームの流れを作るために使われているということ。この人に限っては「ボールテクニックに優れた選手=サッカーが上手い選手」ということが言える。中盤にこういう選手がいると、本当に試合が楽しくなる。

4点取った快勝のおかげで、気分よく嫌いな千葉を後にする。フクアリはピッチが近くて、サッカーを観るにはなかなか良いスタジアムだったよ。

        


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« toto404 | トップ | #22 »

コメントを投稿

nadeshiko」カテゴリの最新記事