- AFCチャンピオンズリーグ2022 グループステージ MD1
2022年4月15日(金)23:00キックオフ
ブリーラムスタジアム(DAZN)
ライオン・シティ・セーラーズ 1 - 4 浦和レッズ
セントラル方式で行われるACLのグループステージであるが、全試合DAZNで観ることができるという。すごい時代になったものだ。以前、何度か埼玉スタジアムで観戦したことがあるけど、この大会はやはり独特の雰囲気があってよろしい。タイでの開催ということで、久しぶりにチャントが聞けるのも嬉しい。
ユンカー
松尾 江坂 モーベルグ
岩尾 伊藤
大畑 ショルツ 岩波 酒井
西川
対戦相手のセーラーズは、2021年シンガポールプレミアリーグの覇者らしい。かつては日本人選手も在籍していたようだ。白いユニフォームがなかなかかっこいい。しかし、さすがにレベルの違いは明らかなようで、浦和がボールと試合を支配する展開となった。
ユンカー
大久保 明本 関根
柴戸 小泉
大畑 ショルツ 岩波 酒井
西川
後半は日程を考慮した選手交代を決行。消耗も激しく、試合のペースも次第に落ちていた。セントラル方式では、1試合ではなく6試合をどう戦うかを考えなければならない。特に、格下のチームとの対戦は神経を使うものだろうなあと思う。
ユニフォームを購入したら、メッセージ入りデジタルカードというものが届いた。背番号なしの場合は、リカルド監督から。ある意味貴重。しかし、今なら18番を買っていたかもしれない。小泉佳穂すげえぞ!
浦和レッズからクラウドファンディングの返礼品が届きました。ユニフォームがデザインされたマグカップです。ネーム&ナンバーは自分で決められるということだったので、もちろんこうなりました。これからも浦和レッズの一員として、プライドを持って闘いたいと思います。
DHL presents トレーニングマッチ
2020年6月13日(土)15:00キックオフ
埼玉スタジアム2002(YouTube)
浦和レッズ 1 - 2 FC町田ゼルビア
少しずつではあるけれど、フットボールのある日常が戻ってくる。浦和レッズのある週末が戻ってくる。小さな画面に映し出された雨の埼玉スタジアムは、我々の帰還を静かに待っているようである。早くまたあそこへ戻りたいなあ。それにしても、YouTubeで浦和の試合を観るのは、初めてかも知れない。まあ何でも経験である。
レオナルド 興梠
マルティノス 阿部 長澤 関根
山中 槙野 岩波 橋岡
西川
今シーズンは4バックで行く!と宣言した浦和だけど、現有戦力で十分戦えるはず。派手な補強はしていない中で、西川くんのキャプテン・マークが新鮮だ。
レオナルド 杉本
マルティノス 阿部 長澤 関根
荻原 岩波 トーマスデン 橋岡
西川
全体的に町田の方が仕上がっている印象を受けた。浦和がダメな時って、まず点が取れない。強引に力技で行こうとするから、なおさら上手くいかない。
伊藤 杉本
汰木 柴戸 エヴェルトン 武田
荻原 鈴木 トーマスデン 岩武
福島
ゴールが決まったからではないが、4本目のメンバーが最もバランスよくゲームを作っていたように思う。何となく攻撃につなげる形が見えていたような気がする。
伊藤 武藤
汰木 柴戸 エヴェルトン 武田
宇賀神 鈴木 マウリシオ 岩武
鈴木
結果はともかく、レギュラークラスが何人か欠けていたとはいえ、課題もよくわからない内容であったところが少々寂しい。際立った選手も目に付かず、観ている方はなかなかしんどい時間を過ごしてしまった。浦和にとって最適な形というのは、一体どういうものなのか?監督が変わって選手が変わってシステムが変わって、そういう過渡期にいつも考えることだけど、今回は少々時間がかかるかも知れないなあと思った。選択肢が多いから、なおさらだ。