ほとんど携帯電話
を使わないだけど
携帯ディスプレイにFOMAカード読まないような表示がでて使えない。
使えないとそれはそれで困るもの…
DOCOMOショップに行ってみてもらうと問題ないようで使えちゃった
まぁ、せっかくDOCOMOショップに行ったんだから
新しい携帯
に変えちゃいましょう。

ちなみにDOCOMOショップ八王子店では自転車の駐輪場はあるが
バイクの駐輪はNGらしい(今回はいいですが、次回からはご遠慮願いますと言われました。)
八王子の駐輪場は、50ccには優しいのだがそれ以上だと断られちゃうんでやっぱ50ccかなぁ?
スマートフォンの必要性は感じないので、今回は機能縮小タイプで
らくらくホンを購入

らくらくフォンじゃなく、らくらくホンね

ワンセグもおサイフケータイもテレビ電話も付いてません(使ったことないし)
今までの携帯も電話
とメール
以外ほとんど使ってないし…

携帯ディスプレイにFOMAカード読まないような表示がでて使えない。
使えないとそれはそれで困るもの…
DOCOMOショップに行ってみてもらうと問題ないようで使えちゃった

まぁ、せっかくDOCOMOショップに行ったんだから
新しい携帯


ちなみにDOCOMOショップ八王子店では自転車の駐輪場はあるが
バイクの駐輪はNGらしい(今回はいいですが、次回からはご遠慮願いますと言われました。)

八王子の駐輪場は、50ccには優しいのだがそれ以上だと断られちゃうんでやっぱ50ccかなぁ?

スマートフォンの必要性は感じないので、今回は機能縮小タイプで


らくらくフォンじゃなく、らくらくホンね


ワンセグもおサイフケータイもテレビ電話も付いてません(使ったことないし)

今までの携帯も電話


今年は免許所更新の年になりました。
普通に更新手続きをするか? 新たに免許を取得しようか?
お金と時間に余裕があったら、【大型自動二輪免許】でも取ろうかな?

しかしなんですね、【大型自動車免許】を持っているのに、
免許の条件等に「中型車は中型車(8t)に限る」って記載されちゃうのはなんかなぁ?
と言いつつ、大型自動車には府中試験場でしか乗ったことないので偉そうなことは言えませんが…
普通に更新手続きをするか? 新たに免許を取得しようか?
お金と時間に余裕があったら、【大型自動二輪免許】でも取ろうかな?

しかしなんですね、【大型自動車免許】を持っているのに、
免許の条件等に「中型車は中型車(8t)に限る」って記載されちゃうのはなんかなぁ?
と言いつつ、大型自動車には府中試験場でしか乗ったことないので偉そうなことは言えませんが…

八王子の天気予報が
雨かみぞれの微妙な天気ですので
家内の
車のタイヤをあわててスタッドレスタイヤに交換しました。
使用工具は下記の4点
■電動インパクトレンチ
■十字レンチ
■トルクレンチ
■油圧式ジャッキ

十字レンチでナットを緩めてジャッキアップ

気をつけている点はナットの外側部分に傷をつけないことと
ナットを入れるときに丁寧に入れることくらいでしょうか

寒い中の作業でしたが、だいたい20分かからないくらいでタイヤ交換終了。

スタッドレスタイヤに交換したからと言って安心せず
安全運転を心掛けなきゃですね


家内の

使用工具は下記の4点
■電動インパクトレンチ
■十字レンチ
■トルクレンチ
■油圧式ジャッキ

十字レンチでナットを緩めてジャッキアップ

気をつけている点はナットの外側部分に傷をつけないことと
ナットを入れるときに丁寧に入れることくらいでしょうか

寒い中の作業でしたが、だいたい20分かからないくらいでタイヤ交換終了。

スタッドレスタイヤに交換したからと言って安心せず
安全運転を心掛けなきゃですね
私の時代はジャパン(SKYLINE)・R30でしたが
このケンメリも先輩がいつも自慢していたのを覚えています。

まだまだ現役で走っているなんてすばらしいですね
このケンメリも先輩がいつも自慢していたのを覚えています。

まだまだ現役で走っているなんてすばらしいですね
都内に2日連続で行く事になったんですが
2日連続で朝6時の電車と帰りの電車でもまれるのが嫌なんで
安いビジネスホテルに泊まっちゃいました。(もちろん自腹で)

安いだけあってUBを入れても畳3枚分ほど
まぁ、寝るだけなんで良しとしましょう。
(カプセルホテルの1.5倍ほどの料金ですし…)

んでもって朝早起きしたんで2駅ほど離れた研修場所に歩いて向かっていたら
ここの横断歩道を渡ろうと左側を歩き出してビックリしました。

なんじゃこりゃ~

すがもんのおしり だそうです。
朝からビックリさせてくれます。

八王子の駐輪場、2日に渡って止めても料金を払えば(2日分)何も問題なくすみました。
屋根付で24時間警備員さんがいて1日400円は格安ですね。
2日連続で朝6時の電車と帰りの電車でもまれるのが嫌なんで
安いビジネスホテルに泊まっちゃいました。(もちろん自腹で)

安いだけあってUBを入れても畳3枚分ほど
まぁ、寝るだけなんで良しとしましょう。
(カプセルホテルの1.5倍ほどの料金ですし…)

んでもって朝早起きしたんで2駅ほど離れた研修場所に歩いて向かっていたら
ここの横断歩道を渡ろうと左側を歩き出してビックリしました。

なんじゃこりゃ~

すがもんのおしり だそうです。
朝からビックリさせてくれます。

八王子の駐輪場、2日に渡って止めても料金を払えば(2日分)何も問題なくすみました。
屋根付で24時間警備員さんがいて1日400円は格安ですね。
台風12号の影響で多摩川・秋川共に水位が増してます。
風の影響で、道路にいろいろなものが落ちてますので運転に気をつけてください。

近所の木の枝も折れて道路に…
風の影響で、道路にいろいろなものが落ちてますので運転に気をつけてください。

近所の木の枝も折れて道路に…

台風の風対策に購入したものですが、いざコンクリートに穴を開けようとたら
ドリルのパワーが足りないのか?、コンクリートの下地の中に石があるからか?
うまく穴があきませんでしたので、断念。

そのままにしててもいけないだろうと、バイクのセンタースタンドを利用して
パイプを押さえてしのぎました。(しのげました)

近いうちに、穴あけリベンジしてみます。

先日、衝動買いした【サイクルハウス3台用】を組立ます。
ダンボールの中身を傷つけないようにカッターでダンボールをあけ
中のパーツが全部入っているか確認して作業に取り掛かります。
骨組みの土台枠組み

シートを被せる枠組み

後ろと前のシートを取り付け

少し暗くなってきましたが、メインのシートを被せます。

中に入って、前から後ろにずらしていきました。(一人作業)
だいたいの位置決めをして、シートを固定します。

付属のビニールバンドを30cmずつ切っての作業は面倒でしたのでインシュロックで固定しました。(楽チン)
ほぼ完成、1時間ほどかかりました。

FORZAを入れてみます。

まっすぐ入れて、センタースタンド掛けると少しお尻でちゃうなぁ

サイドスタンドにするか?斜めに入れるか?(検討中)
ホームセンターに行った時に目にとまったサイクルハウス
12,800円のものが9,800円で売ってまして、FORZAのバイクカバーでの擦れ汚れを思い出し
衝動買い

気に入らなければ、壊しちゃえばいいし…
梱包サイズはだいたい、350mmx1120mmx150mmで重さは20kgない位です。

ひまみて組み立てよう
12,800円のものが9,800円で売ってまして、FORZAのバイクカバーでの擦れ汚れを思い出し
衝動買い

気に入らなければ、壊しちゃえばいいし…
梱包サイズはだいたい、350mmx1120mmx150mmで重さは20kgない位です。

ひまみて組み立てよう
先日、シールドベースを交換しましたが
原因が、シールドベースではなくアームだとわかったので
本日、アームを購入してきて交換しました。

黒でもよかったのですが、グレーを購入(値段は変わらず)

黒は、たまたま売ってなかったりして
シールドがしまらなかった原因は黄色丸部分が割れて隙間にシールドベース部分がもぐりこまなかった為のようです。

別角度

今回購入してきたアーム(ピンク丸部分)と比べればわかりますよね

この隙間に、シールドベースの一部分が入ってカクカクカクと動く様になっているようです。
不器用な私は、なかなか装着できませんでしたが、何とか装着できました。

あまり強引につけようとすると先ほどの部分が割れちゃうと思います。

黒もグレーもそんなに変わらないですね
そういえば、SZ-RamⅢはMZに切り替わっていくんでしょうか?
もう、店頭にほとんど並んでいませんね。ミラーシールドもおいてなかったし…
原因が、シールドベースではなくアームだとわかったので
本日、アームを購入してきて交換しました。

黒でもよかったのですが、グレーを購入(値段は変わらず)

黒は、たまたま売ってなかったりして
シールドがしまらなかった原因は黄色丸部分が割れて隙間にシールドベース部分がもぐりこまなかった為のようです。

別角度

今回購入してきたアーム(ピンク丸部分)と比べればわかりますよね

この隙間に、シールドベースの一部分が入ってカクカクカクと動く様になっているようです。
不器用な私は、なかなか装着できませんでしたが、何とか装着できました。

あまり強引につけようとすると先ほどの部分が割れちゃうと思います。

黒もグレーもそんなに変わらないですね
そういえば、SZ-RamⅢはMZに切り替わっていくんでしょうか?
もう、店頭にほとんど並んでいませんね。ミラーシールドもおいてなかったし…
最近、シールドがしまっていなかったのでオプションパーツを購入して直せるかチャレンジしてみましょう。

黄色丸の部分が浮いちゃいます。
無理に閉めようとすると、シールドが外れたこともあり。
シールドベース(525円)を購入してきました。

黄色丸の部分が、欠けてます。

ちょいとアップ

新しく購入したシールドベースを左右交換

ちょいとてこずりながら、シールド装着

付くには付きましたが、原因はシールドベースよりもアームのようです。(赤丸)

シールド装着時、てこずって判明しました。(写真撮り忘れました。)
今度アーム買って来るまで持ってくれればいいのですが…

黄色丸の部分が浮いちゃいます。
無理に閉めようとすると、シールドが外れたこともあり。
シールドベース(525円)を購入してきました。

黄色丸の部分が、欠けてます。

ちょいとアップ

新しく購入したシールドベースを左右交換

ちょいとてこずりながら、シールド装着

付くには付きましたが、原因はシールドベースよりもアームのようです。(赤丸)

シールド装着時、てこずって判明しました。(写真撮り忘れました。)
今度アーム買って来るまで持ってくれればいいのですが…






最近、走っている車が減ったような気もしますが、渋滞を見ると

バイクでよかったと思います。
いつまでこの状態が続くのでしょうか?