書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

二刀流(小型二刀流)に付ける特殊効果。

2021-06-28 23:49:05 | Weblog
「信長の野望Online」で、昔、「上覧武闘祭」に参加した時、武芸伝の方が二刀流の両方の刀に、「上覧武術大会」の評勲で得られる巻物の特殊効果(追加ダメージ)を付けていたのを見て感動したと書きましたが(最初の攻撃は火属性が発動して、二回目の攻撃では水属性の効果が発動していたので、多分間違いないです)、それ以来、二刀流を活かす特殊効果の付け方について考える事が増えました。

それで、二刀流の場合は、上述の様に、両方の武器に追加ダメージ効果で良いと思うのですが(要 武器が取引不可になる覚悟)、潜在能力「修羅」が使える忍者の接近攻撃の場合(実質、暗殺奥義と秘伝忍法)、小型二刀流の右手は「死人特効」、左手は、巻物の追加ダメージ効果が良いのではないかと思いました。

要は、綺羅演舞と組んで、属性槌が付いた時、忍者は「修羅」の追加ダメージが発動するので(多分)、それを有効に使おうと。
巻物の追加ダメージは、残念ながら属性槌が付くと発動しなくなってしまうのですが、「死人特効」は属性槌と両立できます。
これを有効活用できないかと。

いかんせん、二刀流(小型二刀流)の左手武器については分からない事も多く、間違いがある可能性も否定できないのですが、夢はあります(?)。

ただ、確実にできる保証が無いので、試される場合は、自己責任でお願いします。

この記事についてブログを書く
« 次の頭装備候補と胴装備候補。 | トップ | 二刀流(小型二刀流)に付け... »
最新の画像もっと見る