goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

ベトナムELLE誌に「桜チーズケーキ」が掲載されました!

2015-04-16 08:15:21 | 出版 メディア掲載など

【VN・ELLE誌】にベトナムで開発した「桜チーズケーキ」が掲載されました!!
 ピンクのジュレの花びらは、桜の塩漬けを数時間水に浸けて花を開かせてから、閉じ込めています。
 チーズケーキの中にも桜の葉をみじん切りにして入れています。
 あま塩っぱいチーズケーキは、ベトナム&日本人に好評ですので、ホーチミンシティーのSTAR KITCHENカフェで販売しています。
 是非一度お試しください。


      


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<新連載>読売kodomo新聞「できちゃうクッキング」がスタート!

2015-04-07 21:11:16 | 出版 メディア掲載など

できちゃうクッキング、最初のメニューはサーモンの手まり寿司です!

レシピや作り方、動画も下のアドレスから見れますよ!

是非ためしてみてください。

http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=2638381&ctg=6

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新連載「できちゃうクッキング」

2015-03-26 15:57:00 | 出版 メディア掲載など

今日から新連載 讀賣KODOMO新聞
できちゃうクッキングの撮影と動画収録が始まります!準備できました。



桜は2分咲きくらいでしょうか。
早春の少し肌寒いこんな日は、いろんな思い出が浮かんできます。

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま桜もち

2015-03-03 08:39:21 | 出版 メディア掲載など

読売KODOMO新聞、最後の連載になりました。3年間スイーツをご紹介しましたが、来月よりお料理の記事に広がり、毎月第1週目のご紹介になります。

担当記者の方と200号記念パーティーにて記念撮影。  
植野美枝子HP  
http://studio-mieco.com/profile/

 


GO!5スイーツ最終回は、

 

おひなさま桜もち

着物は白玉粉と薄力粉でクレープのように焼きます。

 

冠もかわいく。食べられるお花をつけても可愛いよ! 屏風も手作り。

 

目や鼻、口はごまを並べて。

着物を止めているのは、ローズマリーの枝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重版がかかりました。「作りおき・使いまわしおかず365日」

2014-07-22 10:32:02 | 出版 メディア掲載など

 

商品の詳細

 

作りおき・使いまわしおかず365日 (講談社のお料理BOOK) 植野 美枝子 (2011/3/16)

 


講談社より出版の著書 作りおき・使いまわしおかず365日 植野 美枝子 

ありがとうございました。この本の制作では、200品以上の料理の写真も自分で撮って、所持している食器を使ってスタイリングしましたので、大変に思い出深い本作りとなり、喜びひとしお、感無量でございます。今後とも皆様のお役に立つお料理、お菓子作りに精進して参りたいと思っております。よろしくお願い致します。

作りおき・使いまわしおかず365日 (講談社のお料理BOOK)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやりチョコチップス【読売KODOMO新聞 GO!5スイーツ掲載】

2014-07-19 12:22:59 | 出版 メディア掲載など

7月の【読売KODOMO新聞 GO!5スイーツ掲載】(23万部発行)
今月は、市販のポテトチップにチョコレートをコーティングして冷蔵庫で冷やして食べよ!
今月は小学生向けだというのに、チョコレートのテンパリングを教えてしまってます!使ったクーベルチュールはカカオ55%
ショコラの温度管理が子供達には難しいかとおもいきや、理科実験気分で実にスラスラ。らくちゃんとゆめちゃん(タレントさん)難しいほどやりたそうにしますね。「楽しかった~」との感想を頂きました。
小さい時からめんどくさい事教えても大ジョブよ。

http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/square/sweet/20140715-OYT8T50200.html

ひんやりチョコチップス

  •  

 今週(こんしゅう)は、ポテトチップスにとかしたチョコレートをつけたチョコチップスを紹介(しょうかい)するよ。

YOMIURI.CO.JP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19発行【読売kodomo新聞に、もちもちフルーツ大福】

2014-06-20 09:37:22 | 出版 メディア掲載など
6/19発行【読売kodomo新聞に、もちもちフルーツ大福】難易度★★
YOMIURI ON LINEで作り方と動画も紹介しています。
 http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/square/sweet/20140618-
OYT8T50081.html
 
オーブン要らない、行程少ない、 誰でもスーパーの材料で簡単に出来て、しかもヘルシーでとっても美味しい! 
フルーツ大福の作り方のご紹介です。
「大福って、こんな簡単に作れるんだー」と、びっくりするかもしれませんね。
 手作りの生地のもちもちフワフワ感は、「作って直ぐでないと、どうしても得られない美味しさなのよ。」
思いついたら自分ご褒美に短時間で作って、すぐ「パクリ」が良いと思います。トライしてみてねー。
 
 果物(くだもの)をもちもちの皮(かわ)で包(つつ)んだフルーツ大福(だいふく)。
あんこや生クリームとあまずっぱい果物の相性(あいしょう)は最高(さいこう)。味(あじ)わい深(ぶか)いスイーツを楽(たの)しんじゃおう。
YOMIURI.CO.JP
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 (日)出張料理講座「パンと料理のマリアージュセミナー」のご案内です。

2014-06-10 10:46:02 | 出版 メディア掲載など
おはようございます。今日の東京千代田区辺りは梅雨の一休み、紫陽花が街路に美しく咲き乱れています!
本日は【6/22 (日)パンと料理のマリアージュセミナー(パンのお土産付き)】のご案内をさせていただきたく思います。
 私は現在、VENT DE LUDO(東京・尾山台)という、フランスMOFのブーランジェリーカフェのご依頼で、社外スタッフとしてですが料理・菓子研究家、管理栄養士としてカフェメニューの開発・コーチングを行なっております。
 職人さんは、フランスブルターニュ地方のMOF(国家最高職人章)のもとで全員修行しているという、大変特徴的なブーランジェリーです。パンの特色としては、そば粉のバゲットを主力商品としていて、主食にはもってこいのパンになります。
 シェフをはじめ、ブーランジェ達のたゆまぬ努力で、深夜から準備して朝一番からお店に並べられたパン達。
長い道のりを経て研究されているパンを、もっと身近に皆様に知ってもらいたいとの主旨で、先月よりパンとお料理のマリアージュセミナーが始まりました!
 講座の時間に合わせてシェフが焼き上げた、「よいパンの見分け方」や、お料理のデモンストレーションなど盛りだくさんにご用意しています。

あと3名様のご参加募集させていただきたく、ご参加希望の方は
お店03 6809 7405へお願いします。
  

日時:6月22日(日)9:00~11:30
場所:東京都世田谷区尾山台駅1分
参加費 3,240円(18歳以上の方対象)
内容は、MOF直伝、そば粉のバゲットの権威、
    VENT DE LUDO吉田シェフによる「パンの基礎講座」
    前菜:緑黄色野菜を手軽に食べられる!おしゃれなサラダ
    メイン料理:ブルターニュの名産オイルサーディンでDHA料理!
    夏のおもてなしに必見
    オーブントースターで、こんなに簡単豪華に!

   <miecouenoの得意とする、テーブルPhotoも伝授>
   携帯やスマホで、スタイリングも格好良く!
   <ご試食には>
   1ドリンク(ワインやシードル、カフェのソフトドリンク)
   手作り1デザート(私の十八番の薔薇のサントノーレ)
   パン各種のお土産付き!

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。ご参加お待ちしておりま
すね★ちなみに前回ほとんどの方がお一人ご参加でしたので、ご興味あるかたは是非ね!
 
 
 
 
  
 
     
 
 
 
<form id="u_z_9" class="live_669445513143417_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}" data-live="{"seq":0}">

 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ・レシピブック♯6

2014-05-29 23:21:32 | 出版 メディア掲載など

#6 キャラメルムース/キャラメルシュークリー

<colgroup><col width="50%" /><col width="25%" /><col width="25%" /></colgroup>
#6 キャラメルムース/キャラメルシュークリーム 05月26日(月) 11:00~11:30
05月31日(土) 07:30~08:00

出演者

植野美枝子

番組の見どころ

スイーツ・レシピブック
#6 キャラメルムース/キャラメルシュークリーム

とっておきのお菓子を、月替わりで登場する人気お菓子研究家が季節にあわせて紹介。 
お菓子にまつわるストーリーを織り交ぜながら、まるで絵本を見ているかのように、ほっこりと甘い、お菓子番組になりました。 

番組レシピ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載中の読売KODOMO新聞5月号は、ポンポンポップコーンです。

2014-05-16 12:11:41 | 出版 メディア掲載など
読売KODOMO新聞5月号】今月はポップコーン3種類の作り方のご紹介です。
昔はアルミ皿で出来た鍋にポップコーンが入ってて、ガスであぶると中でコーンが弾けて出来上がる仕組みのがよく売ってましたけど、最近見かけなくて、なぜかというとIHが普及してきてガスがおうちにないから?しかも、肝心の原料のトウモロコシを探すのが一苦労でした。そしたら、成城石井に売ってたの。板状の袋入りになってて、どうやって作るかというと、なんと電子レンジで袋ごとチンするだけでした。これもってどこか観戦に行きたくなる感じです。もちろん新聞では鍋で作る方法をご紹介しました。一番人気はガーリックバターしょうゆ味。香ばしくて止まらなくなる美味しさです。最近食べてなかったっていうのも新鮮だった理由? 詳しい作り方出ています。意外な美味しさです。作ってみてね!
http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/square/sweet/20140514-OYT8T50210.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする