goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

牡蠣のベーコンまき☆

2007-02-23 07:24:19 | 大好きな食器 大好きな雑貨

       ビールと相性good!

 お菓子作りをしていると、気がつくとあっという間に夜になっていて、
バタバタと夕食を作っています。 そんな時のいつもの、簡単料理です。
材料も単純で、スーパーに行ったとき記憶できる材料の少なさが決め手です(笑)
今日は牡蠣のオーブン焼き
材料
   1.牡蠣
   2.ベーコン
    3. ガーリックパウダー・胡椒  塩はベーコンの塩加減をみて調節しましょう
作り方
   牡蠣はきれいに洗って、水気を拭く
   牡蠣に塩・胡椒・ガーリックパウダーをふる
   
   ベーコンで牡蠣を巻いて楊枝でとめる。
   オーブン皿にならべて、230度15分くらい入れる (オーブンにより調節)
   オーブンがないという方は、フライパンで焼いてもいいですよ。
   ベーコンにこんがりとした色がついて、牡蠣に火が通った事を確認したらテーブルへ。

あつあつとビールがよく合います。なんて簡単!しかもオーブンが料理しといてくれますよ
今日も、イベントのお菓子作りやってます。
横浜は 今日はとっても天気が悪いです。雨もしとしと降ってるしね。
今日も元気にワンクリック ポチッ→ありがとう!

 


   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアのチョコレート☆

2007-02-08 22:48:10 | 大好きな食器 大好きな雑貨

 初オーストラリアのチョコレートをいただきました。オーストラリアも、チョコレートがすごく流行っているんだってね! 帰国の翌日にいろいろなお土産話話とショコラを持ってきてくれました。 
 
すごくかっこいいショコラティエもあったそうですよ!
KOKOの74%を食べてみました。うーん。おいしい!ビターで、ストレートな味。
 

  

ミルクチョコレートはほんのり甘くって、メイプルシロップ入り。

 

オレンジ入りのチョコレートもあります。お土産にチョコレートってかさばらないで便利ですね。

 

 毎日ブログにたどりつくのが、だんだん遅くなってるなー。今日は朝5時半ごろから起きてるのに、なぜか友達との待ち合わせに30分も遅刻してしまいました。
 水道橋に行くのに、横浜から京浜急行に乗って三田に出て、都営三田線に乗り継いで水道橋に行ったんだけど、カートを持ってたもので、三田線に乗るのは一苦労でした。エスカレーターが全然ないんですね。しかも、ものすごく地下深い所を走ってるんだよねー。乗り継ぐのがとっても大変でした。
友達に、「なんで京浜東北線で秋葉原に出て、総武線にのらないんだ!」と指摘を受けました。
ごもっともでした。
 今日苦労して出かけた先は、東京ドームのテーブルウェアー展です。かなり今日はつかれた~
 ポチッの応援元気でます→ ありがとう。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はうどんを打ってみました☆

2007-02-07 23:13:22 | 大好きな食器 大好きな雑貨

                                                                           バレンタインの単発授業の時に、aさんが庭のふきをもってきてくださったので、ふきのてんぷらと、うどん打ち初挑戦してみました。

タルトと違って(笑)、なかなか麺棒で広がらないものなんですね。
習って作っているわけではないので、うどん粉の袋に書いてある通りにやってみてるところです。詳しい人がいたら、教えて欲しいです!!

次に、ふきのてんぷら。
卵と小麦粉に氷水を入れて衣を作ります。
 私の母だと、てんぷらを作る時は、いろんな野菜をたっくさん揚げすぎて、油に酔って疲れ果ててしまうんですよね。
 そのやり方は、私はやめた方がいいと思います。
揚げてみたいもの、1種類か2種類、少ない油で揚げて、油は全部捨ててしまいます。揚げ油は、保存するとどんどん劣化してしまうんですよね。

ところで、ふき、やわらかくて、ほろ苦くて、ほんとにおいしかったです。塩で食べました。                    

                             

長崎のお土産にもらった焼酎。 これを開けて、春宵ごこちに。
今日は、1日中片付けに始まり片付けに終わりました。
 冷蔵庫の中や、棚の片付けなど、ものすごくたくさん捨てるものが出ましたよ!
明日から2月のお菓子教室の準備です☆
 クリックの応援・励みになります→


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私流・焼そばの作り方☆

2007-01-22 09:47:59 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 ありふれた焼そばをおいしく作ろう!
まずね、もやしを「雪国もやし」にしてみたの。
私の野菜室には、大抵いつも、もやしが入ってます(笑)もやし好きなんです。
 いろんなもやしを買ってみるんだけど、最近ヒットしてるのが「雪国もやし」。雪国まいたけの姉妹商品だそうです。 
焼そばに入れた時に、さくさくしたもやしが、とってもいい感じです。
もう一つ、忘れてはならないが、「シメジ]。
シメジを入れてみて!麺とあわせて食べたとき、こりこりした食感になって、面白いんです☆  
今日は明日のイギリス館のお菓子を焼きます。アントルメ1台と、ミンスパイです。
 いつものように、1日中お菓子焼いてます。がんばっていきましょう。
 「ブログランキングって!?」よく質問をよくうけるのですが、私が参加しているのは、「お菓子スウィーツランキング」。 
ランキングバナーをプッシュするとブログランキングへ画面が移ります。
これで1票入った事になるシステムです。→

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カービングって言うんですって☆

2007-01-22 07:33:34 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 きれいなお花でしょう!
 実はこれは大根をナイフで彫って作られたものなんです。
私のお菓子教室を卒業した方が持ってこれらました。
カービングというのだそうです。
1枚1枚の花びらがレースのようになっています。
精巧に出来てますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラのオープンサンド☆

2007-01-21 08:39:46 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 kさんにルッコラをいただいたので、オープンサンドを作りました。
ルッコラって、スーパーに売っているものだと、細くで弱々しいけれど、
このルッコラは、路地で育ったのか、青々としていて、ゴマの味がしっかりします。 食べたら元気になりそうでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチの行方☆

2007-01-13 07:03:22 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 今日の、アフタヌーンティーの準備のため、余裕のない私を見かねて、アシスタントのnさんが作ってきてくれたお料理です。
 だし巻き卵は、なんとnさんのご主人が毎朝焼かれるそうなんですよ!!
一度食べたら忘れられない味なんです。。
nさんも料理上手ですが、nさんのご主人も大変なお料理好きだそうです。
 パンなどはご自分で焼かれるほどなんですって。
 nさんのご主人は内科医ですが、私のイベントの音響の事を相談したり、荷物を運んでくださったり、ほんとに気さくな「いいパパ」って感じの方なので、知らずと頼ってしまう雰囲気なんですよ。
 nさんのご主人の「だし巻き卵」をぜひ一度単発講座でやりたいねと、今話しているところです。
 そうそう、ヴァレンタインの準備の方の講座も受付中です。
是非いらしてくださいね☆詳しくはホームページからお問合せください。まだまだ空席たくさんあります。
 今日も元気にポチッ☆から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子4000個?

2007-01-11 08:58:23 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 ル・コルドンブルーフェスティバルで、卒業生製作のコーナーがあったのですが、
4000個ほどの焼き菓子が寄せられたそうなんですね。
 私が出かけた時には、お皿の上の焼き菓子はすべてなくなっていた状態でした。
友人達にわけてもらった焼き菓子たちです。はい!わらって。わらって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯛のシャンパンソース☆

2007-01-11 08:51:50 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 先日のル・コルドンブルーフェスティバルの、料理のデモンストレーション。
場内がいっぱいで、モニターでしかみれなかったのですが、卵黄とシャンパンでソースを作ってありました。おいしそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラデュレのフェーブ☆

2007-01-10 09:46:32 | 大好きな食器 大好きな雑貨
一昨年にパリに留学していたお菓子仲間が買ってきてくれた、ラデュレのフェーブ。
私の財産の一つです(笑)
 お菓子に入れて焼くのがもったいなくて、棚に飾ってたのしんでいます。
毎年違ったフェーブが売られるらしいですね。
 ラデュレといえば、パリに滞在したときは、ラデュレに何回行ったかわからないほど通いました。デプレのラデュレ、サントノーレのラデュレ、ボンマルシェの中のラデュレ。あのラグジュアーリーな雰囲気が素敵で、素敵で、私が、サロン・ド・テを開くとしたらパリのラデュレの雰囲気と、固く決意しています(笑)
 せめて 元町のお菓子スタジオ「ラデュレ!!」になれるようがんばりますね。
いつもポチッ!ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする