平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

平清盛 第45回「以仁王の令旨」~ここはわしの世じゃ!

2012年11月19日 | 大河ドラマ・時代劇
「ここはわしの世じゃ」
 こう語る清盛(松山ケンイチ)に周囲は違和感を感じ、批判を始める。
 まずは源氏。
 頼朝(岡田将生)は「武士の世を作るためには通らねばならぬ道」と清盛に一定の理解を示しながらも、闘う意思。
 義経(神木隆之介)は、平泉の藤原秀衡(京本政樹)から軍資金を与えられる。
 以仁王(柿澤勇人)と母・八条院(佐藤仁美)は源頼政(宇梶剛士)に闘うことをうながす。
 延暦寺も怒った。
 譲位した高倉帝(千葉雄大)の厳島参詣。これに対して抗議の強訴をする。
 今まで延暦寺は味方であったのに、ついに抑えられなくなった。

 この清盛批判は平家でも。
 兎丸の子や部下たちは、清盛の理不尽な行為に「兎丸が生きていたらきっと諫めただろう」と語る。
 時子(深田恭子)は、宴にふけり貴族化した宗盛(石黒英雄)を「情けなや」と諫める。
 この時子の宗盛への批判は、間接的な清盛への批判に他ならない。
 宗盛も、叔父・忠正(豊原功補)の竹馬を見てうろたえる。
 宗盛は、武士の魂を捨て貴族化してしまった自分を忠正が批判していると思ったのだろう。
 平家内部の清盛への違和感・批判はこれだけに留まらない。
 あの時忠(森田剛)さえも、欲にふける清盛に違和感を抱く。
 清盛のダークサイドの仕事をしてきた時忠が、である!

 そして清盛の一番の理解者である盛国(上川隆也)。
 盛国は清盛の行動を必死にフォローする。
「どんなきれいごとも欲がなければ始まりませぬゆえ」
「理不尽なことをなさざるを得ないこともある」
「自分にしか見えぬ国作りをなさっておられるのです」
 しかしフォローしながらも、表情は不安と違和感でいっぱい。
 常に理性的客観的に物事を見てきた盛国だけに、彼の表情がこのようになってしまうことはついに平家の末期。

 このように今回は清盛に対するさまざまな人の批判・違和感を描いてきて、ラスト、頼朝のナレーションでこうまとめる。
「清盛はたったひとりで暗闇の中にいた」

 シンプルですが、的確な作劇ですね。
「清盛はたったひとりで暗闇の中にいた」という結論を語るために、すべてのエピソードが集約されている。
 清盛の壊れ方・崩れ方も見事。
 客観的に自分や物事を見られなくなっている。
 狭い視野で、まさに障子の穴から物事を見ている感じだ。
 老残という言葉がふさわしい。
 時忠は清盛の所業を「さまざまな方の弔いのように見える」と評したが、これまでしてきたことが清盛を壊してしまったのだろう。
 


※追記
 今回の清盛の姿は石原慎太郎氏を思わせる。
 アメリカも中国も韓国もダメで、徹底的な排除の姿勢。
 グローバル社会なのにひたすら孤立の道を突き進んでいる。
 気にくわない質問をした記者には「バカな質問をするな」と一喝。
 石原氏が唱える中央官僚の打破は、清盛で言えば貴族社会の打破ということか?
 石原氏は「橋下市長を義経で自分は弁慶だ」と言ったが、弁慶というよりは老いた今回の清盛。
 石原慎太郎だけは絶対に総理にしてはならない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする