物事には良い面、悪い面がある。
同じ事柄でも立場によって、良くなったり悪くなったりする。
たとえばお歳暮でビールをもらっても酒飲みは嬉しいが、飲めない人にはムダなだけ。「俺が飲めないのを知っているのに全然考えていない。ただ惰性で贈っているだけ」などとも思ってしまう。
それは結衣子(木村真那月)の予知夢も同じ。
これまでは未来が予知できることで恩恵を得る人が出て、プラスに働いていた。
しかし、今回の貝原先生(濱田マリ)の場合は……。
残酷な現実を目の当たりにすることになってしまった。
結衣子は「人の役に立つこと」で肯定感を持つことが出来たが、貝原先生の場合は否定になってしまった。
自分の予知夢のことで彩未(北川景子)には「迷惑をかけている」と思っているし、結衣子はとてもつらい。
結衣子の心の中を想像するとせつなくなる。
もっとも貝原先生も考え方次第だと思うけど。
残りの時間を共に過ごすことで、死にゆく教え子に光を与えられると思うし。
自分も教師であることや、誰かに必要とされている人間であることや、人を愛する気持ちを感じることが出来る。
いずれにしても彩未先生、結衣子を助けてあげて!
結衣子のつらさを理解出来るのは彩未だと思うし、<人に迷惑をかけられること>って案外いいこと。
ドラマ『瑠璃の島』でも平泉成さんが「迷惑をかけるのが子供の仕事だ」って言ってたし。
今回はドラマシリーズの中での転換話。
起承転結でいう<転>の始まり。
結衣子が否定され、彩未の過去のことが明らかになって(事実なのかはわからないが)自己否定した。
これからクライマックスとしてどう盛り上っていくか?
校長先生(キムラ緑子)が彩未の過去のすべてを知っている気がするんだけど、どうだろう?
あと今回面白かったのは夢の設定。
夢の映像記憶力が衰えていると、すぐに忘れてしまうし、夢札の映像が不鮮明になってしまう。
僕などはそれですね。
見た夢をほとんど覚えていない。起きて5分もすると忘れてしまう。
麦山先生(岡田圭右)のように『夢ノート』でもつけてみようかな。
この作品を見ていると、もっと夢を楽しみたいと思ってしまう。
同じ事柄でも立場によって、良くなったり悪くなったりする。
たとえばお歳暮でビールをもらっても酒飲みは嬉しいが、飲めない人にはムダなだけ。「俺が飲めないのを知っているのに全然考えていない。ただ惰性で贈っているだけ」などとも思ってしまう。
それは結衣子(木村真那月)の予知夢も同じ。
これまでは未来が予知できることで恩恵を得る人が出て、プラスに働いていた。
しかし、今回の貝原先生(濱田マリ)の場合は……。
残酷な現実を目の当たりにすることになってしまった。
結衣子は「人の役に立つこと」で肯定感を持つことが出来たが、貝原先生の場合は否定になってしまった。
自分の予知夢のことで彩未(北川景子)には「迷惑をかけている」と思っているし、結衣子はとてもつらい。
結衣子の心の中を想像するとせつなくなる。
もっとも貝原先生も考え方次第だと思うけど。
残りの時間を共に過ごすことで、死にゆく教え子に光を与えられると思うし。
自分も教師であることや、誰かに必要とされている人間であることや、人を愛する気持ちを感じることが出来る。
いずれにしても彩未先生、結衣子を助けてあげて!
結衣子のつらさを理解出来るのは彩未だと思うし、<人に迷惑をかけられること>って案外いいこと。
ドラマ『瑠璃の島』でも平泉成さんが「迷惑をかけるのが子供の仕事だ」って言ってたし。
今回はドラマシリーズの中での転換話。
起承転結でいう<転>の始まり。
結衣子が否定され、彩未の過去のことが明らかになって(事実なのかはわからないが)自己否定した。
これからクライマックスとしてどう盛り上っていくか?
校長先生(キムラ緑子)が彩未の過去のすべてを知っている気がするんだけど、どうだろう?
あと今回面白かったのは夢の設定。
夢の映像記憶力が衰えていると、すぐに忘れてしまうし、夢札の映像が不鮮明になってしまう。
僕などはそれですね。
見た夢をほとんど覚えていない。起きて5分もすると忘れてしまう。
麦山先生(岡田圭右)のように『夢ノート』でもつけてみようかな。
この作品を見ていると、もっと夢を楽しみたいと思ってしまう。