enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

蕗の佃煮

2020-05-15 10:49:46 | 炭を使った料理

自粛は緩和されたけれど、私はもうしばらく梅仕事が始まるまで、この生活リズムでいこうと思う。
なんせ、ガソリン消費量が大幅に減ったのは良いことだ
一昨日は1週間ぶりの買い出し。

ファーマーズマーケットで買った野菜は2,000円ちょい。
うち、ふき1kg1,000円。毎日の弁当のおかずがネタ切れ状態になってきた
そこで、数年ぶりに蕗の佃煮を作る気になった。

蕗を洗って、5㎝長さに切って、水に漬ける。2~3回水を換えて半日、あく抜き完了! 


炭のいこし方も、やっとコツをつかめた♪
今までは、サーモスタット付きのガス台で火おこしきを使ったら、安全装置が働いて上手く炭をいこせなかった。
安全装置を解除しても炭がいこり始めたら、さすがに高温! ガスの火は消える 炭はいこりきってない
そんな繰り返しが多かった。

今回、初めてすんなりと炭がいこった 方法は、簡単なことだった。
今までと同じようにガス台に火おこしきを載せて、点火 このとき、手を離さずそのまま点火状態でカチカチいわせておく。
同時に、隣のガス台でフキ1㎏に対して320mlの醤油と蕗を入れた鍋を火にかけておく。
醤油が沸騰してくる頃には、完璧炭がいこっている
七輪にいこった炭を移して、沸騰した鍋をかける。

コトコト煮て、蕗が柔らかくなったら、砂糖200g、みりん40mlを入れてさらにコトコト…
途中、炭火の様子を見ながら、炭を追加して、焦がさないように煮詰めていく。

蕗の佃煮、完成
醤油の分量を計り間違えたのか ちょっと辛めだったので、煮詰めるのはやめて、早めに汁気が残っているくらいで終了にした。


今さらですが…

2020-05-13 16:08:41 | 日記

今週まだ3日で、2回もやっちゃった(^_^;)
1回目は、月曜日。
会長宅の近くで、畑の草取りをしているおばちゃんに呼び止められて、そのまま話し込んでいた。
そこへ会長の奥さんが顔出してきてくれたので用件を済ませたあと、私は小声で「あの人、誰?」って聞いた。
奥さんビックリ! そらそうだよね?!話弾んでたもん。
言い訳のように「顔は見たことあるけれど…

こっちに移り住んでからすでに25年以上が経っている。
今でこそ住所は田辺市となっているけれど、元々は”村”。
小さい田舎に東京から脱サラしてやってきた夫婦は、すぐに村人たちに知れ渡る。
物珍しさもあって、みんなとても親切に声をかけてくれていた。
先に名乗ってくれている人もたまにはいたけれど、覚えきれるはずはなく、それ以上にほとんどの人は旧知の仲のように気軽に話しかけてくれた。
だから、こちらもどこそこの誰か定かでないままに答えてきていたのだ。

もちろん、25年のあいだにボチボチと名前と顔が一致していくようにはなった。
自慢ではないけれど、事務局を10年以上やっているくせに、100人ほどいる会員さんの名前と顔が一致しているのは半分くらいかな?
おまけに、○○さんと●●さんは親戚!とか従兄弟や!!なんて言われて驚かされることしばしば

そして今日はスーパーの駐車場で。見たことあるような、ないような???
今日は正直に「?」って顔したら、名乗ってくださったのはいいけれど…
私は「えぇっ~」って、これ以上失礼なこと無いくらいのことをしでかしてしまった
すみませ~んm(_ _)m

今日みたいにバッタリ出会ったとき、「どちらさんでしたっけ?」と正直聞く場合と、そのまま明るくあいさつ交わして道々、誰だったっけって悩むこともあれば、、誰かわからないまま話し込むだけ話し込む時もある。

子どもの頃から、顔と名前覚えるのが苦手だった。
クラス替えがあったり、進学先ではホント苦労した。4月に始まったらクラス全員覚えるのに5月半ばくらいまでかかった。
休校が続いている今だったら、夏休みくらいまでかかってたかも?
覚えは悪かったけれど、一度頭に入ってしまえば、卒業後数年経っても出席番号順に全部言えた。
そんな能力は、役に立たないか


事務局として

2020-05-11 17:51:15 | 日記

地域にある”道の駅”の出店者で作る会の事務局を発足時から担当している。
当時、会員はほぼ私より年上で、パソコンを使える人もほとんどいなかった。
それで、普通ならあり得ないことだと思うのだが、10年以上ずっと私が会計兼事務局を担っている。

今年は567のせいで、本来3月末に開く役員会を保留にしていた。
当然、4月の総会どころではなく、5月に突入。
こうなっては仕方ない! 

例年とは違う方法で締めて、令和2年度をどうするか?!決めていかなくてはいけない
事務局になって初めての対処の仕方だ

まずは会長におおまかな流れを提案し、書類を作成。
会長に一通り目を通してもらう。
元役場の職員らしい会長の書類チェックを受けて、GOサインをいただいた。

今日、役員に会計報告書と今後の事業・予算案の書類に加えて、書面表決書と返信用封筒を同封して郵送できた。
書面表決が賛成多数の結果を得たら、会員全員に総会資料と同じような内容の書類を郵送する。

GW明けにやればいいや! と思ってのんびりかまえていたけれど、よくよくカレンダーを見れば、5月中旬だ
梅仕事に心の準備を始めなければ
2週間ぐらいで、この雑用を終わらせておきたい

どうか役員の皆様、書面表決書は異論唱えることなく速やかに投函されますようにm(_ _)m
いや~ パソコン使ってブログ読んでくれてる役員が居るわけもなく…
今の私の状況と心境をここに記しておきます


そら豆のさや

2020-05-08 16:38:57 | 食・レシピ
 
さやつき空豆

豆のおいしい季節昨日、ファーマーズマーッケットの店頭で、空豆をさやつきのまま備長炭をいこした焼き網の上にのせて焼いて試食サービスをしていた。 備長炭で!!ちょっと贅沢な!と思い......
 

そら豆の美味しい季節になった。

残念ながら今年は、そら豆を備長炭で焼いて味見させてもらえる♪な~んてイベントはありえなくて・・・
それでも、週一の割で買い物に出かけては、地場産のそら豆を買い込んできている。

今年の新メニュー。
電子レンジでチンしたじゃが芋と塩ゆでしたそら豆をマヨネーズとマスタードで和える。

3月末に娘と一緒に行ったランチで出された一品だ。
たまには外食して、舌を肥えさせるのはとても大事なことだと思う。

さて、さやから豆を出すときにふと気づいたこと・・・

さやの形を崩さないように丁寧にむいている私。 今年はその必要ないのに・・・

毎年、この季節になると小学校か図書室の読み聞かせで『そらまめくんのベッド』シリーズのどれか1冊は読む。
その時さやを子供に見せられるように丁寧にむいて、前日の夕飯はソラ豆が定番だった。
つい、その習慣が出ていたのだ

次、子供たちに読んであげられるのは、いつになるのだろう・・・?
早く収束してせめて秋には、図書館が開放されて読み聞かせが再開していますように・・・
学校訪問ができるくらい落ち着いていますように・・・切に願う。

 


糸通しとパッチワーク

2020-05-04 11:35:34 | 食・レシピ

先日、作業服のつくろいをしていたら、糸通しが壊れた。
手芸品店で悩むこと5分。針と糸をセットしてボタンを押せば糸が通っている機械は1,700円。
糸を通しにくいだけでまだ針の穴はしっかり見えている
簡単な糸通しは、5個入りでも3種セットでも250円。
どれが一番私に良いのか 悩みに悩んだ。


結局、ミシン用と普通針用、絹糸用の3種セットを購入。
まだ見えている目、老眼のすすみ具合を知るバロメーターになるだろうから、簡単な方を選ぶのは早いかも?
5本あると予備にはなるけれど、各場所ですぐに使える方が便利!
特にミシン用ってのが魅力的だった。
ミシンには糸通し機能がついてはいるのだけれど、今だに使いかたに慣れずにいる。
そんなこんなが、これを選んだ理由だ。

折も折、5年ぶりでパッチワークを立ち上げたところ。
この5年ほどは、ありがたいことに炭商品に付加価値をつけるクラフトバンドのカゴ作りに追われて、それこそ趣味に浸っている余裕がなかった。
が、567のお陰で、出店していた土産店は今休館中。
在庫も少しは出来ているので、夜ドラマを見ている間の手なぐさみに久々の作品作りだ


作りたい図案は色々あるけれど、今は何も考えずにムシムシ、チクチクと縫えるハワイアンが最適だ。

パッチワークの糸は細くて針に糸の通る確率は8割。でも糸通しを常備しておけば、作業能率はかなり高くなる
自粛期間が延びたから、収束頃には仕上がるかな?