enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

川端誠氏の講演会

2007-03-11 23:35:04 | 本と雑誌

よみきかせのサークルメンバーからまわしてもらった整理券で、川端氏の講演を聞きに行った。
私としては、「落語絵本シリーズ」が印象に残っている絵本作家。
案内のチラシに『・・開き読み・・』と書かれてあった。かねてより、“よみきかせ”という言葉が好きでない私。これだー!!と思った。

さて、講演だが。
まず冒頭で、「本好きというより、図鑑少年だった。」と明かされる。
そしていろんな話をされていたのだけれど・・・それよりも・・・

自ら作品を数点、開き読みしてくださって、間のとりかた、テンポが良くて、おもしろかった~~! メンバー3人が並んで座ったのだけど、大うけ。笑いすぎたかも・・・

そして、絵のはなし。
『めぐろのさんま』は“秋深し・・・”ではじまるため、秋の七草が順に描かれている。
落ちでは、花もこけている。
殿様に出されている鯛の絵で、時間の経過が表現されている。などなど。

私は子供達に読む前に、ザーッと一読し、間の取り方など演出を考える。
そして声を出して何度も読みの練習を重ねる。
だから、絵の細かなところまで見たことがない。つい、字ばかりを追っている。
子供達は作者の意図した細かな表現をしっかりと見ていて、私たち大人が教えられることがある。

スライドで、絵のでどころ、資料の数々の説明。
また絵とは言っても『十二支のお節料理』では版画、彩色そして1冊の本になるまでの行程での苦労話や、工夫の話。
もともと版画に興味がある私。
細かな絵の1枚1枚が版画で描かれていたとは・・・ただただ見入っていた。

質問タイムに咄嗟に何も言えなかったけど・・・
「アシスタントはいないんですか?」
他にも聞けば良かったと、あとで思ったが、「図鑑少年の観察力が、これらの作品を生みだす源なのかもしれない。」と自分なりに納得した。

本物を残す。
価値観を伝える。
『めぐろのさんま』に限らず、いたるところに川端氏の思いが込められている。
作者の思いを少しでも聞き手に伝えられるような読み手になれるように、学ぶことはたくさんあるなぁ・・・と思った。


授賞式

2007-03-05 18:29:58 | 日記・エッセイ・コラム

行ってきました。
娘の作文「母の生き方」優良賞の授与式に、遠路はるばる、和歌山市内まで。

右手、来賓席には和歌山放送の社長を筆頭にそうそうたる肩書きの人達。
県知事、教育委員会、スポンサー会社の代表者。
ちょっと残念なのは、社長以外は代理人であったこと。まあ、仕方ないか・・・
左手には審査にあたった先生方。

今日都合のついた受賞者17名は、それぞれ前の指定席に座り、付き添いの家族たちは後方に各自ご自由に、とのこと。
受付の際、受賞者の作文の載った冊子を受け取る。

社長のあいさつで知らされた事実。
年間6,000作の応募があり、その中でラジオで放送されるのが240作。
そして年間賞として選ばれるのは、わずか22作品!!
えぇ~~~っ?!!!
ってことは、ここにおるってこと事態がスッゴイこととちゃうん???

宝くじでも当たらんのに、すごい運!
あっ、いやいや、何がどうかはわからんけど、良い作文だったのでしょう。
昨年もクラブの先輩が1人受賞している。
100人足らずの学校から2年連続受賞者が出た。
すごいことだよ! 先生、指導ご苦労様です。

1時間ほどの授賞式のあと、それぞれ別室で自分の作文を読んで、収録。
4月に放送されるそうだ。・・・ってことは、また公共の電波にのって、今度は娘の声で、私の生き方が流される???
授賞式で親の顔は披露しなくてすんだけど・・・うーー、ふ・く・ざ・つ~~。

とりあえず、図書券3,000円、お菓子たくさ~ん。ゲット!
なんせ、スポンサーの1つは生協さんだから・・・
これに味をしめて、「3年でも作文書いて、何か当たったらなぁ・・・」なんて、帰る道中で言い出す娘。
賞品ゲットは歓迎するけど、頼むから、変な題材は選ばんとってね


がんばったぞ~!

2007-03-03 22:46:46 | 日記・エッセイ・コラム

生涯学習フェスが始まった。
02280001 仕上がらないのでは・・・と一抹の不安があったが、みごとなラストスパート!
最後の辺は見る人が見たら、手抜き丸わかりだけど、裏にサインもしっかり入れた。
出来上がったこと自体が我ながら、信じられないくらい!
よく頑張りました。

そして今日。
フェスの一環で、「えほんと つくってあそぼう!」 よみきかせの発表会。
私の所属しているサークルの中では初めての試み、”エプロンシアター”に挑戦!
この2週間、毎日1回は台本の音読をして、ストーリーを暗記。
人形の配置など、実践練習を重ねた。

本番は・・・
子供達のキラキラした目でエプロンに集中した視線のみ記憶にあるが、自分自身のことはほとんど何も覚えていない。
多分、成功したんだろう。何とも言えない充実感だけは、しっかりと残っている。
終わったとき、メンバーがそれぞれグーサインをしてくれた。
子供達はもっと正直。 「おもしろかった~」って。

有森さんとは比べものにはならないけれど、「自分を誉めてあげたい!」
そして、少なからずしわ寄せを受けたかもしれない家族に感謝!
さぁ、明日は娘の作文の授賞式。
開き直って、行ってきま~す!


おひなさま

2007-03-01 22:10:32 | 日記・エッセイ・コラム

アッと言う間に3月に突入。
長女の初節句から毎年かかさず出していた”おひなさま”。
申し訳ないが、今年は押入で春を迎えてもらうことにした。

長女の2年目の節句の日に次女が誕生。
当日は節句どころではなく、まともな食事にありつけずに終わってしまった。
それはさておき、その翌年より、3月3日は娘の誕生祝い。
節句は田舎風に翌月3日と決める。
あわせて、”おひなさま”は2月半ばに出して、4月4日にかたずける。
我が家流として、わりと長く出してあるので、おひなさまとしてはうれしいのでは・・・?などと勝手に解釈していた。

毎年ちゃんと出して、節句が終わればすぐにかたずけないと、嫁に行けないなどと言われているが・・・私の母は、きちんと守ってやってきていたが、3人3様。言われ通りにはなっていない。
そう考えると、まっ、今年だけは大目に見てもらおう!
おひなさま、ごめんね!

0228000202280003  例年なら、おひなさまと一緒に出していた、パッチワークのタペストリー。
先日ようやく飾り終えた。
そばに”ひなあられ”を置いて・・・

今年はこれで、かんべんしてもらおう、っと。