enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

寅ちゃんロス

2024-09-29 07:20:44 | 日記
朝ドラ『虎に翼』が終わった。
世間の反響も大きかったし、私自身『カムカム…』の時以上にロス状態になりそうな
次は栄養士。
気にはなるけれど、今の心境で楽しめるか⁉️自分に問いている最中だ。
 
今月初め、防災の話題が多い時期に地方紙で、興味深い見出しを見つけたので読んだ。
防災食をいかに美味しく作るかの実験・実習なんて、面白い❣と思った。
 
悲しいかな、最後に『今後は女性消防団などとも協力…』
はて⁉️
普通に消防団ではなく、わざわざ【女性】とつけるか⁉️
まだまだ【男女関係なく、平等】には、ほど遠いのか
はたまた、私が寅ちゃんのいう「五万といる女性」のうちの一人⁉️
 

作物は大変(>_<)

2024-09-28 09:42:12 | 日記
地元産のシャインマスカットにやっと、ありつけた❣
種なしで、皮ごと全部食べられる❣
ジューシーで、good😋
 
三つ子⁉️ 一房の中にいくつか発見❗️
 
今年6月、ニュースか何かで山形のサクランボを取り上げていたのを思い出した。
生産者さんが「ハートのような双子の実が多い💦」と嘆いていた。
階級が落ちるらしく、「味は変わらないので、それだけを集めて出荷している」と言っていた。
その後、別の番組で、東北を旅していた夫婦のお土産が、パックに入った”双子のサクランボ”。
取り出して、「かわいいでしょう」と言って見せていた。
これや私も山形旅して、買って食べたかったなぁ…
 
さて、シャインマスカット 
三つ子の実も同じかな❓ 
気候変動⁉️ 温暖化のせいだろうか❓

ロゴマーク?!

2024-09-24 12:11:52 | 炭にまつわる、いろいろ
字体にこだわって、そのくせPCに頼り切っていた私。
Facebookのコメントで友人は『ロゴ』とまで言ってくれた
ちょっと照れるけれど、写真と字体を合わせてラベルおもてにワンセットで表示させていたら、ロゴみたいなもんやわなぁ
今は撤退されたけど、一時期この図案を真似たラベルを使った商品を出している団体があった。
それを見た時、真似たくなるんだなぁ…と嬉しさ半分、真似はアカンやろうとムッとした
 
また、別の友人はコメントで『手書きを使えば❓』というアドバイスをくれた。
「え~~⁉️私の字」おまけに「どうやってPCに入れる❓」と思った
そこまで考えたら、ハタと気づいた
 
20年くらい前に私が描いた『炭の絵』
その頃はまだPC技術がおぼつかなくて、役場に持っていて、知り合いに頼んで取り込んでもらった。
 
今も、ラベルの一部にズ~~ッと使っている❣
この絵を見て褒めてくださった人は、片手では足りない 我ながら、上出来だとは思っている(自画自賛
 
考えてみたら、方法はあるかも❓
ただ、縮小するにしても私の字はデカいし、かっこよく書けるとは思えん
でも、面白い提案❣ 
前向きに検討してみようと思う

進化か?!

2024-09-22 16:56:30 | 日記
PCのデータお引越し。つい先日、ようやくUSBに入れることができた❣
ちょうど、名刺の印刷追加の注文が入ったので、試しにUSBのデータから印刷してみた。
ガ~~~ン💦💦💦
住所や電話番号の縦棒が横棒に変わってる💦💦
Wordなら一括変換のところだが、Excelなので1つずつ修正をかけて、印刷をやり直した。
 
ついでに❣と、ラベルを1枚印刷して、またまた、ガ~~~ン💦💦💦
『紀州備長炭』ムッチャ気に入ってた字体(真ん中)が、ゴシック体に代わってる
新しいPCになって進化したと喜んでいたけれど、字体の種類は激減していることが判明
仕方ない、ゴシック体よりはマシな字体(写真の手前)に変換していく作業を続けた。
 
思えば、小学生の頃より字体やレタリングに興味を持っていた私。
小6の卒業トーテムポールに、明朝体で自分の名前を彫ったのはただ一人、私だけだった。
中学1年の美術の最初の課題は、レタリングだった。いち早く、しかも一発合格をもらった
それにポスターカラーで色付けを始めたら、ムッチャ下手で、先生をがっかりさせたことは今でも忘れられない
社会人になって、ポスター作製のために『レタリング』の本を買ってきた。今も大切な1冊で、手放さないで持っている。
多分、字体には、かなりこだわりを持っている方なのかな?と思う。
 
別のデータは、字体が変わってセルに入り切れていない💦
これまた修正だ💧
古い、古いバージョンで作成してるから、作り替え時なのかもしれないが…💦
しばらくは確認しながら、だましだましで使うしかない
これって、進化なのかなぁ❓

2年ぶり、選別講習会

2024-09-21 18:17:40 | 炭にまつわる、いろいろ
昨日は、炭の選別講習会。
主人と二人そろっての参加は、何年ぶりのことだろう
 

選別講習会 - enjoy

梅の仕事をしていると、「採りはもちろん大変だが、選果も大変でしょ」と聞かれることがある。確かに、選果中に前や横で「腰が痛い」「肩がこってきた」あげくは、「たって...

goo blog

 
2年前は、「箱詰めは、お前がしてるんやから、お前が行って来たらええ」と主人。
田辺が会場で、私一人で参加してきた。
 
今年は、古座川。車で約1時間半かかる(遠出したかったのかな?)
一枚岩をチラッと見てから、会場入り🚗💨💨
今回の講習会では、若い顔ぶれが多く、また炭焼きを始めて数年というご夫婦が何組か参加していて、仲間が増えたようでとてもうれしかった。
長年やってこられた炭焼きさんが窯のこと、原木から炭の良し悪しなど、説明をしてくれた。
それを聞いて、炭は自然に大いに関係あり、科学であり、技の産物だとあらためて思った。
 
遅いランチは新宮で回転ずし。
本宮通ってドライブ気分(運転手は私)で紀南を一周🚗💨
 
夕飯は、田辺市内のスーパーで買ったミンククジラのお刺身。
なぜか⁉️ノルウェー産
こんなことなら、太地でお土産に買ってくればよかった