goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

乾燥バジル

2025-08-19 09:42:13 | 日記
友達のFacebookを読んで、私も【乾燥バジル】作りに挑戦❣
友達は、かごに入れて干したら、風に飛ばされてしまったそう
確かに、バジルの葉っぱは軽くて、飛びやすいかも…
 
我が家には、便利なグッズがある
干物作り専用ネットに入れて、干すこと約1週間❣
(本当のところは、もうちょっと早くにできていたかも❓
ネットに入れて、ほったらかし❗️
気が付けばできてた
 
カサカサに乾燥しても、臭い、香りは抜群‼️
バジルだわ💕
 
ちなみに、庭のバジルは、ここ数日の間に虫が一気に食べつくして、葉っぱの収穫が見込めなくなった。
保存用の乾燥バジルを作っておいて、良かった~
自家製、無農薬。しっかり活用していきたい

難しい( ;∀;)

2025-08-17 11:09:13 | 日記

あっという間に、世間でいう盆休み最終日。

娘を送り出して9日間、息子12日から夕食要らず。ダンナと2人の夕飯。

お陰で、かなり楽できたはずなのに…

最初に掲げた目標は、何一つ達成できていない( ;∀;)
高く設定してたのは確かだけれど、もうちょっと捗っても良さそうなものなのに!!

一番、できていなくて許せないのは…

・はてなブログの機能、使い方を勉強

【はてなブログ】難しい(>_<)

【はてなスター】どうやったら押せるの?!
他の人が押した後なら、簡単に押せる!
でも、スターボタンが無いと、どうやったら押せるのか?!
私としては、ため込んでいるつもりはサラサラないけれど、押せないから減らない。

【コメントを書く】このボタンも開きにくい(*_*;
書きたくても、開く確率低くて、スルーするしかないことの多いこと(*_*;

そのあと、他の人のコメントが読めない(*_*;
これは、【承認】をしているか、していないか?!のせいなのか?
自分のページでさえも、度々あって、どうしたらいいのだろう?

写真を投稿するのに、時間がかかる(*_*;
何か、もうちょっと簡単な方法がありそうな気がする。

引っ越してすぐに、『はてなブログ トリセツ』みたいなのがあって、とても詳しく説明してくれているようで、後でゆっくり見ようと思っていたが、今見つけられない( ;∀;)

投稿したら、記事のあとに【関連記事】が出てくるのが面白い。
自分では、備忘録・日記だけでなく、発信している気持ちだった。
【はてなブログ】は、『情報共有を行う公共性を備えている』とあって、私向き(?)
上手に活用していけたらいいなぁ…と思う。

夕方、駅へ娘を迎えに行くまで、自分時間のラストスパート!!
充実させて、実りある時間にしたい!!


体育委員

2025-08-15 18:30:04 | 日記
 
盆行事

この地域に引っ越してから初めての3月、年度変わりの地区会議で24年度の”体育委員”に当たった。体育委員は、お盆に野球とバレーの地区対抗試合があって、その世話係。前の団......
 

人気1年と思いきや、役員は2年交代とのことで、今年も地区の体育委員

昨日、無事お役目を果たしてきた。

今年は、盆野球は、選手たちの予想に反して、ナント準優勝
暑い中、ヘトヘトになりながらも、3試合頑張っていた。
予想外で、お昼過ぎに持ち込んだから、急遽、コンビニにおにぎりとスポーツ飲料を追加で買い出しに
お応援席にいた私たちの分も買って、おにぎりで、軽く昼食。

宴会の用意は、するだけしたら、サッサと帰って、我が家の夕食準備をして、食べて、夜のバレーへ
今年は、2チームで参加。

勝つだろうと思われた若手チームが、1回戦で敗退
毎年参加していたメンバー構成のチームは、2回戦まで進んだので、宴会スタートは9時過ぎに
それなりに、準備を終えて、宴会に参加。
若手チームが帰ったのを機に、片づけは、あらかた済ませて、あとは残っている人たちに任せて帰ってきた。

夏の行事は、ひとまず終了

今年は、秋に地区対抗復活とのこと…
チームが集まりにくくなってきたので、ソフトバレーに変わるらしい。
メンバー集めのお仕事が、もう一度あるらしい。
ソフトバレーなら…正直言うと、見る阿呆より、踊る阿呆になりたいけれど…
やめてから、ずいぶん経つ。
ブランク長くなったから、ムリやろうなぁ


雨がやんで

2025-08-13 16:15:45 | 日記

この数日、変な天気が続いてる。

九州に特別警戒が発令されているころ、ここも土砂降りの雨が降っていた。
状況を見ようとTVつけたら、高校野球がやっているのには驚いた。
同じ近畿でも、こんなに違うのか?!

子供の頃、高校野球を見ていて、「雨が降り出しました」とアナウンスされたら、急いで、物干し場に走った。そう、必ずと言っていいほど、数分後に雨が降った。
甲子園と実家は、距離にすれば近かった。

今朝は、お日様出ているのに、雨がシャァシャァ降ってきて、やんだなぁ!と思ってたら、しばらくしたらまた降ったり…
お昼ごろからは、安定して晴れてきたけれど、たまに雨雲がドッと現れて降りそうなそぶりを見せるけど、降らない。その分、ムッチャ蒸し暑い( ;∀;)

   

今、小さい庭に、カノコユリが咲き乱れている。
写真を撮っていたら、オクラの大きな葉っぱの上に小さいアマガエルが一休みしていた。

ブロックに沿って、一気に開花した。名前を検索した。

サフランモドキ。もどき?
学名は、ゼフィランサスカリナタ
別名、レインツリー。・・・これが覚えやすくて、かわゆい名前じゃん!
雨が降った後、咲くからついた名前だそうな…

ヒガンバナ科で、花茎が1本スーッと伸びて花が咲くところが同じだ。
年々、増えていくところも同じだろう。楽しみだ


健康麻雀

2025-08-10 21:43:04 | 日記
自分の時間を充実❣
ムッチャかっこよく、箇条書きしたのと全然違う、予定とは違う行動
9日土曜日、でも確かに、充実しました❣
長男の趣味の1つはボードゲーム。
長男が【健康麻雀教室】が開かれていることを教えてくれた。
 
何を隠そう私は小4~成人まで、実家の盆正はファミリー麻雀三昧。
社会人になって、盆正の休みがなくなってからやってないから、約30年のブランク
 
午前中、行ってきました❣ 
かなりルールや、役を忘れてる💦💦
国士無双の役を忘れていた(>_<)
「2個2個、って手もありましたよね?!」なんて確認してるくらいだから(>_<)

おまけに、あの頃は、点数なし勝った負けたの遊びだったけれど、今回は違う
マジ、自分の手を見て、さらに相手の捨て牌を見る❣
むっちゃ、考える麻雀を体験してきた(*^^)v

お昼、12時過ぎに終わったら、ムッチャお腹減ってた
帰りがけ、「来週も来てね!」と誘ってくださった
麻雀は、やっぱり面白い