goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

M

2025-05-25 10:32:45 | 日記
夕べの雨は凄かった☔️☔️☔️
今朝、外に出たら、Mが1匹
家の周辺に置いたコロリを食べたようで、瀕死状態💢
チリトリで押して、死滅させて、溝へ放り込んだ。

そこへ外出前の息子が、もう1匹を発見‼️
こいつは、薬にやられている気配無く、ゆっくりとはいえ元気に切った木の上を這っている
息子は、私がしたように、そのまま溝へ放り込もうとするので
「やめてくれ~ Mはお釈迦様の敵と思って、やっとかな
「私がやっとくから、行っていいよ
 
チャッカマンと火箸を取りに戻った。
チャッカマンのガスが切れかかっていたみたいで、火力弱く、ガス台まで持っていった方が早かったかも?
でも、家の中で見つけたならともかく、臭いつくし
おっかなびっくり、火あぶりにしてたら、Mを観察しているみたいになった

和歌山へ来るまでは、蚊とハエ、Gくらいしか見たこと無かった私。
Mと聞いて、ホントに足が100本もあるのだろうか
そんなにたくさんの足って、どんな状態なのだろうか と不思議に思っていた
生まれて初めて現物と遭遇した時は、キモさしか無かった
そして、そばにいたおじさんは、「お釈迦様の敵と思って、しっかり殺さなアカンのや
と言って、靴はいた足で、グチャグチャに踏みつぶしていた
そこまでするのかとちょっと引きかけたけれど、ここらの人は皆、同じようなこと言って、やっつけている。
 
今回、そのキモイのを見ていたら、あの本の絵は、ホント上手に描いているなぁ…
 
顔のあたり、本物を上手にとらえて、でもリアリティは程よく、キモさを消していると思う。
 
さて、観察はほどほどに、弱ったところで水たまりに放り込んで、最期を見届けた。
ご愁傷様です🙇‍♀️

休業寸前!

2025-05-23 09:27:57 | 日記

昨日の地方紙。
いつも炭を置かせてもらっている道の駅のイベントの広告が載った。


実は、イベントをする5月25日が最終日で、翌日から改修工事のため、今年度いっぱい(来年の3月31日まで)休業となる‼️
この事実、一番下に小さな文字でたった2行💧
これ、写真に撮ったから、読めているけれど、記事では、5ポイントあるかなしかの字の大きさ
さて、どれだけの人が気づいてくれるだろう⁉️
 
広告なら、赤書きで『休業前 決算イベント!』ってくらい入れればいいのに
カラーがダメなら大書きにしてでも、わかりやすくするべきだ
 
道の駅、大好きな方、お天気は今一のようですが、明後日、紀南までドライブに来ませんか
お近くの皆様、どうぞお立ち寄りくださいませ

引っ越し準備

2025-05-22 10:52:17 | 日記

他の人のブログを見ていたら、引っ越し話題が多くて、ちょっと焦る
全体的には、はてなへの引っ越しが多いみたいに思う。

それぞれのブログの特徴、引っ越しの状況、使い勝手など、投稿してくれているのは、とてもありがたい。
参考にさせてもらっているが、なんせカタカナ言葉が多くて
インポート トラックバック 何だったっけ…
こんな調子じゃ、こりゃぁ、大変だ

これを書いている画面には、『サービス終了の知らせ…』や『10月1日…』が目に入ってくる
梅終わってから…とは思っているけれど、引っ越し第2弾で、込み合う可能性がありそうな気もするし

今日は、ちょっとくらいならPC前で座ってられる時間あるなぁってことで、
まずは、引っ越し手順を読んだ。
手順通り指示さえすれば、PCが、ブログサービスがネットの向こうでやってくれる感じかな?

それから、はてなを開いてみた。
「IDだけでも先にとっておいた方がいいかも?」というアドバイスをもらってたから、試すだけでもやってみた

ID取って、プロフィールを入力して、プロフィール写真まで取り込むことができた
パスワードこそ変わったと思うが、IDとかは一緒 自己紹介の文などは、コピペした
約1時間で完了
あいさつ文くらい書こうかな?と思ったけれど、投稿画面まではたどりつけなかった
これから、ちょこちょこ覗いて、どんな機能があるのか見ていこうと思う。

 


嫌な季節がやってきた

2025-05-20 16:32:24 | 日記
先週から、家の周辺の草引きを頑張っている
今朝も2時間弱❣ いい汗をかいた
 
作業を終えたら、まず長靴とヤッケのズボンは、外に片付ける。
長靴は、ムカデやごみが入らないようにビニール袋でふたをして、洗濯ばさみでとめている。
ヤッケのズボンはぶら下げて、風を当てている。
その他の服は洗濯機へ直行、洗濯を開始させる。
私は、風呂場へ直行して、シャワーを浴びる。
お昼1時に洗濯を終えて、干したら夕方には乾くので、良い仕事の流れだ
 
洗い終わった作業服を干そうとしたら、ヤッケの下に履いていたスパッツに、何かついている❓
ゴミかと思いきや…
ゲッ‼️ マダニ‼️ 
直径1㎝級の大きいヤツ💢 今年も現れたか⁉️
家の中に戻って、ひとまず古いジッパに入れて閉じ込めた。
 
写真撮ったあと、袋の上から金づちでたたいて殺した。
動かなくなっているのを確かめて、ホッ💧 ご愁傷様です
 
こ奴がはびこらないようにも、草引きを頑張りたい
暑くなってきたけれど、完全防備を怠ってはいけないということだろう。
もう二度と、あんなしんどい目にはあいたくないから
 
洗濯しても死なないヤツ‼️ あぁ~~、ヤダやだ(´・д・`)ヤ~ダ
気をつけねば

準備万端!

2025-05-19 17:42:38 | 日記
 
フル回転

例年、5月10日頃から美容院、整体、歯医者とまわって、20日以降は予定を入れない。梅採りが10日も早まると、それらをマキマキで大急ぎだったホワイトリカーと氷砂糖や砂糖......
 

去年は、梅仕事のスタートが早かったのは確かだが、18日には採っていたんだ
今年は、少し遅くなるだろうと予測はしていたが、早めに準備しておくに越したことはない
先週、美容院と整体をはしご
本宮へも炭をもって、ひとっ走り 多い目に出荷しておいた。
昨日、買い物ついでに、ホワイトリカーと氷砂糖も買った
アッ 梅ジュース用の砂糖を買い忘れてる

今年は、南高梅の実が少ないそうだ
去年は「少ない、少ない」と言ってた割に、他の農家さんに比べたら、かなりたくさんできていた方だった
今年は、花が咲いたころに寒さが戻り、も降って、蜂が飛ばず、受粉が進まなかったので、本当に少ないそうだ
自然相手の仕事は、本当に大変だと思う

明後日、選果場の準備を手伝って、来週から(去年より10日遅く)、梅採りスタート
少し時間に余裕ができたので、冬物の片づけとか、家の周りの草引きとかをやっておこう