enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

たすき掛け

2013-10-31 20:49:24 | 日記・エッセイ・コラム

肩こり防止に”たすき掛け”が効果的
5年以上も前になるだろうか、『ためしてガッテン』で見て知った。
出来ることは即、実行!!
な~~るほど! 確かに肩こりは軽減された。
それ以来、釜場での箱詰め作業に”たすき”は欠かせないアイテムとなっている

先日、友人に渡すものがあって、どうしても時間の都合がつかず釜場で落ち合うことにした。
やって来た友人が私のたすき掛けした格好を一目見て、
「えらく気合い入れて、張り切ってますなぁ」 と言って、たすきを指さした。
「ハハハ」そうとるわなぁ・・・
確かにそうしか言いようないだろう

そう言えば・・・

梅仕事の時、選果の間中、肩がこるとボヤキ通していた若社長に”たすき掛け”を勧めたことがある。
さっそく試してみて、効果に満足していたものの、
「職場でやったら『かっこだけ、やる気ある』って笑われるやろうなぁ」って話しで大笑いしたことがある。

私が使用するのは、釜場、梅の選果とラッキョウ切りの作業時。
主に1~2月、申告のため一日中パソコン入力に追われているようなとき。
表に出る仕事ではないから、堂々とたすき掛けで肩をいたわることができているのかもしれない。

たすきは自家製。
古くなった敷き布団カバーを有効利用している。
カバーの長辺、ファスナーと反対側の袋部分をそのまま利用して7~8cm幅で裁断する。
切ったところを上下とも1~1,5cmだけ中へ折り込んで端をミシンで縫い合わせたら出来上がり。
むっちゃ簡単にできる。
長さもちょうどいいし、何より肩に食い込まなくて優しく腕の動きをホローしてくれるのだ。

肩こりでお悩みの家内作業に従事している方は是非、お試しを


かごを編む

2013-10-23 12:12:48 | 炭にまつわる、いろいろ

道の駅に炭の商品を出させてもらっている。
袋に詰めたありきたりだけでなく、オリジナリティーあるものや可愛いものなど、お客さんがどんなものを求めておられるのか、店員さんと話しして手探り状態でいろいろ試行錯誤している。

P3160006
今年3月にシュロ縄で編んだかご。本を見て、見様見真似の作品。
カズラを採ってきて編んで出すことも考えていたけれど、お店には素敵なカズラのかごが並んでいるので、とてもじゃぁないけどそんなに上手くは編めないし、言うこと聞いてくれそうなシュロ縄で挑戦したのである。

P3160008
それに炭を入れてラッピング。
3点作って、500円~600円で商品として出店。
すでにお土産として買われて、どなたかのお家に飾られているはず

新たに商品出すためにもまた編まないといけないなぁと頭の片隅には入れていたところに、近頃よく目にするようになったのが”ペーパークラフトバンド”で編んだバックやかご。
これなら小ぶりなかごなど大きさも自由に思い通りになるかもしれない!
いざ、挑戦!!

Pa230024
本を見ながら作った。
初めての割には、我ながらまぁまぁの出来ではないだろうか

バンドをサイズ通りに切って用意するときは頭使って考えないといけないけれど、編みだしたら秋の夜長、ドラマ見ながらでも大丈夫かな?
何か、はまりそう・・・
また1つ、趣味が増える予感がする
ますます、自分のアトリエが欲しいよ~~~


人間ドック

2013-10-22 22:03:19 | 日記・エッセイ・コラム

例年、市町村の集団検診を受けているが、今年は日程がうまく合わなかった。
8月の誕生日で大台に乗った私。
この際ってことで、”人間ドック”に申し込むことにした。

そして今日、行ってきましたヨ!!
朝7時半に家を出て、「腹減った~~」なんて言いながら45分運転して行ってきました。

もっと近いところで受けたかったんだけどネェ・・・
婦人科もあるとなると数限られてきて、そこしかなかったのだ
おかげで、おなかのエコーに、頭部MRI、眼底などなど、今までの検診とは段違いに体のあちこちを診てもらいました

頭部MRIは初体験
どんなのか、と~~っても興味あった割に、横になったら寝む~くなってきて目を開けてられなくなって、それでも中に入った時にちょっとは開けてみてみた。
閉所恐怖症の人は大変と聞いたことがあったけど、な~るほど確かに圧迫感がある!
「すっごくうるさい音がしますから」と説明を受ける。
ヘッドホンで防音しているけれど、確かにすっごい音!
検査中、目を閉じて、検査終わって帰りに寄るコースをあれこれ考えていたが、音をずっと聞いてはいたけれどいつのまにか意識はかなり遠のいていたようだ。
遠くのほうで「はい、検査は終わりました。装置をはずしていきますので・・・」の声で我に返った感じだった。あの騒音の中で仮眠していたみたい

とりあえず、今年の検診、無事終了。
いや、昼から、バリウムとその後の下剤でおなかの調子が
十年前にはあり得なかった、ここ数年は出された下剤を半分しか飲んでないのに利きすぎて2~3日苦しむ年もあるくらい・・・早く治まってくれ~~~
検査結果、なにもひっかかりませんように。


道の駅での催し物

2013-10-20 15:22:57 | 日記・エッセイ・コラム

『道の駅 ふるさとセンター大塔』が今年25周年を迎えたそうだ。
記念事業としてイベントをひらくことになった。

   熊野古道を歩き、道の駅で体験教室
      
平成25年12月1日(日) 午前9時~

Photo
道の駅の指定管理者が作成したチラシ。

古道歩きと言っても大塔地区の古道を歩くので約1時間ちょっとの軽いコースだ。
興味ある方は申し込んでもらいたい。

私がこの店に炭や木酢液の商品を置かせてもらうようになって約10年。
出店者の会員の事務局を担当しているので、当日はイベントのお手伝いする係りとなる。
まだまだ新参者ゆえ、大した働きはできそうにないけれど、うすと杵で本格的な餅つきをするらしいので力仕事は回ってくるかな?
とにかくお手伝いスタッフの頭数には入っているようだ


栗の鬼皮で染色

2013-10-17 17:26:59 | 日記・エッセイ・コラム

栗ざんまいで、鬼皮ばかりムキムキしていたら、皮ってあっという間にたまる。
もったいない精神が頭をもたげてきて、剥いているときは当然「染色どころではない!」けど、あとで使えると思い立ち、栗5kg分の鬼皮を袋に入れて冷凍庫に保存した。

台風到来前の14日、秋晴れの中、鬼皮を使って染色をした。

Pa290072

皮を台所の水切りごみ袋2つに入れられるだけ入れて輪ゴムでとめ、鍋に水と一緒に入れて火にかけた。

Pa290077
お掃除用の重層を入れてグツグツ…約30分煮込んだ。

Pa290075    Pa290079
主人のYシャツ。
ポケットにボールペンの黒インクつけて落ちなくて着られなくなったもの。
こうすれば、普段着使用でランニングの上にでも羽織れるかな?

Pa290076    Pa290081
黄ばんでもう何年も着ていないもともとは白いジャケット。
これからの季節、白よりは温かみがあって、”秋”の色って感じ

鬼皮も渋皮煮も染めた色は同じような感じになった。
重層やからかなぁ?
鉄媒染なんてのもあるらしい。
ネット検索したら、結構みなさん染色してはることがわかった。

Pa290080
ついでに!
汗で色が変わりかけているタオルぜ~~んぶ、染めちゃった