enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

会計ソフトに挑戦!

2008-01-21 16:13:36 | 日記・エッセイ・コラム

例年1月は、家業の事務処理のために、釜場の仕事以外はコタツにこもっている。
正月早々から手がけて、前年の収支等、1年分を約1ヶ月でまとめて処理し、2月中旬、商工会にて確定申告まで済ませる。

”めざせ、バレンタインデー!” てのが、この時期の私の目標であり、口癖である。

そして、1月も下旬に入ると、たいがいゴールが見えてきているはずなんだけど・・・
なぜか?!今年は一向にはかどっていない!
例年より煩雑なことは承知の上で、必死でやっているつもりなんだけど・・・
ゴールどころか、ようやく伝票の整理がついて、スタート地点に立ったところ。

今までは手計算でこなしてきた。
今年は煩雑なこともあって、パソコンで会計ソフトを使って処理をする。
また1つ、目の前のハードルを飛び越えなきゃぁならない(>_<)
入力さえ正確にできれば、計算は全てパソコンがしてくれるんだから、何とかなる。煩雑であればあるほど、PCの方が早く出来上がるだろうとは思うのだが・・・

昨日半日掛けて、我が家の帳簿に合った環境設定を行う。
今日昼過ぎまでかかって、1月分を入力。寒かった~ブルブル。
プリントアウトして、夕飯後にミスや入力もれが無いかをコタツに入ってチェックする。

これからしばらく、こんな日々となる。
我が家のパソコンはデスクトップ型。ノートがあれば、こたつで出来るんだけどなぁ・・・
今日はよりによって、”大寒”。寒いのなんの。とりあえず、足下に湯たんぽを置いて、どうにか耐えられてはいるけれど、キーボードを打つ手はかじかんで、なかなか進まなかった。

今までと違って、ここしばらくは毎日のようにパソコンには向かうけど、ブログはまたしばらく更新できないだろうなぁ・・・

めざせ、バレンタインデー!
1日も早く書類を仕上げて、「できた~!」って歓声をあげたいもんだ。


ファミリースキー

2008-01-08 00:19:22 | 日記・エッセイ・コラム

ただいまー、無事帰って来れました!

1月2日。昼過ぎに出発。
まずは和歌山市へ。すでに帰省ラッシュが始まっており、一部渋滞。2時間のところ3時間かかってしまった。
お目当てのスキーショップは回転寿司屋に取って代わっていた・・・いつの間に???
しゃーない!足りないものは現地調達、もしくはレンタルに。

紀三井寺に初詣。
長女の高校合格祈願にしっかりお守りを買う。

夕飯は焼き肉バイキング。食べ放題で少しでも安上がりに・・・
温泉に入って、寝る準備万端。いざ高速で!

トンネルを越えたら、そこは・・・ならぬ、一晩寝たらそこは”雪国”
Photo
長男が小3,末娘は保育園の年長だった年から始まった恒例行事。
昨年のみ、諸々の事情で行けなかったけれど、1シーズンに1回、年末、もしくは年始に楽しんでいるファミリースキー。

末娘が合宿や何やで今年も無理かとあきらめかけていたけれど、どうにか取れた3日間。信州白馬のスキー場で満喫した。

1年の空白のためか? それとも1ヶ月半前の肉離れのせいか?!
半日滑った頃から太ももがパンパンに張ってきて、明らかに筋肉痛。高校時代にスキーを始めた時もこんなにはならなかったし、今まで1度もここまで痛くはなったことなかった。
特に2日目は天気も悪く、寒くておまけにガスで視界は最悪。
「何でここまでして、滑ってるんだろう・・・」 リフトに乗っている間、そんなことを考えることが歳とともに多くなってきている。でも、やっぱりスキーは楽しい!

3日目、快晴。
ヘトヘトだぁ・・・。筋肉痛だと言いながらも滑りを楽しむ。
今までは、しょっちゅう雪だるまを作ったり、おやつタイムだと言って休憩していた子供達が、今年は滑り優先、上手くなった。私だけ休憩なんてこともあったくらい、皆成長した。
Photo_2 スキー場からの振る舞い。
”丸焼き”なんて珍しいものも見れた。

リフトが止まるまで滑るだけ滑って、今シーズンもおしまい。
温泉に入って、また高速で。
一晩寝たら、そこは現実。

朝5時半に帰り着く。昼前まで寝たあとは洗濯物の山また山。
夕方には息子を寮へ送り出す。

こうして家族みんなでスキーに出かけられるのも、あと何回あるか?!
できるだけ続けたい。子供達が銘々楽しんで出かけるようになったとしても、私自身スキーができるように、体を鍛えておかなくては・・・今年の目標ができた!
筋肉痛にならないように、特に脚力を鍛える!!


謹賀新年

2008-01-02 00:46:28 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。

0101000201010003

今年もちゃーんと作りました!
    我流お節

今年は主人は元旦まで釜場で仕事をして、明日から5日までお休み。
2日のお昼頃までに荷物をまとめ、1年ぶりの家族旅行に出る。

お節の量も微妙で、少なすぎてもいけないし、多すぎても困る。考えに考えて作った。
結果は、すでに半分以上食べちゃって・・・「雑煮があれば、大丈夫」ということに。

えーえーっ?!荷造りに追われる中、雑煮作るの(^_^;)

明日、朝、冷蔵庫の中のもの食べるだけ食べて、かたずけて、荷造り出来たらしゅっぱーっつ!!
出来たての田辺から高速にのって、和歌山市で初詣。長女の高校合格祈願、よーーくお願いしなくては・・・
それから、足りないもの買い足して、目的地に向けて更に出発進行!!

リフレッシュして帰って来まーす!
今年もボチボチとブログを書き続けていこうと思います。スローですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
PS ; ホームページもいい加減、更新していかななぁ・・・