映像だけじゃなくって
やっぱりキャラがよくないとね。

「ドクター・ストレンジ」72点★★★★




*****************************
スティーヴン・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は
“神の手”を持つ天才医師。


上から目線で



鼻持ちならないけれど



だがある夜、彼は交通事故を起こし
外科医として致命的な傷を負ってしまう。

「なんとか、自分の腕を取り戻したい」――

カトマンズの謎の治療施設の噂を聞いた彼は、
そこで指導者(ディルダ・スゥイントン)


*****************************
ベネディクト・カンバーバッチが
「アベンジャーズ」のマーベル・スタジオ作品に参戦!

まず映像、すんごいので
IMAXでぜひ!とオススメしたいです。

イメージは「インセプション」に近くて
天地や時空を歪ませた、エッシャーのだまし絵のようでもあり。
最新&最先端のセンス、という気がします。


しかし映像だけだとあくびも出ちゃうもんですが

キャラ作りがうまいんですねえ。


四角い印象で、善悪関係なく
「ちょっとおかしな人」なイメージの(失礼やな。笑

キャラが存分に生かされていて

天才外科医だったゴーマン男が魔術の世界へ――?

ぶっ飛んでる?な展開でも
なんだか、自然にスイスイ見てしまうし

しかも
ちょこちょこ笑えちゃうんですよね。

CMでも使われてたけど
どん底なドクター・ストレンジが最初にカトマンズの“治療施設”を訪れて
泊まる部屋でメモを渡されて
真剣な顔で
「これは、なんの呪文?


「いや、Wi-Fiのパスワードだけど」とか(笑)

彼を助けることになる
“意思を持ったマント”とのやりとりも笑えました。

そうそう、見ていただけるとわかると思うけど
「ハウル」っぽいシーンもあるんですよ。


彼の参加で
「もうそろそろ、“アベンジャーズ”も卒業かなあ

確実に引き戻したと思います。
うまいなあ、マーベル。

★1/27(金)から全国で公開。
「ドクター・ストレンジ」公式サイト