布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

残暑に贈る市内布施弁天の数々のイベント

2009-08-16 | 歴史
1200年祭を昨年の秋に終えた関東三弁天の一つである布施弁天が、残暑厳しい8月22日(土)に、特別行事として一挙に洗心祭・光明祭・白蛇公開、更には宝物殿の一般公開を行います。例年は、それぞれ、別々の期日に行われていましたが、近年は22日の同日開催です。これは、見ないほうが損する気になります。
洗心祭とは、紅龍山布施弁天を幾重にも取り巻く玉垣を洗って幸せを祈願する祭り。光明祭とは、ろうそくに光を灯し、平和を祈る灯明。今年は、横笛の演奏と声明のコラボレーション、そして、上野の弁才天と布施弁天を白蛇が飛脚となって往来したという民話の弾き語り、琴演奏と声明のコラボレーションなどが予定されている。
特別企画として、脱皮した白蛇のお守りが先着100人まで500円で購入できるほか、珍しく境内に茶屋が設けられて、串団子が売られます。
昨秋の1200年祭を契機に当布施弁天への参拝者が、少しずつだが増えてきています。今年の夏は、午前6時の本堂のシャッターが上がるのを待つかのように、年配の女性や男性、夫婦ずれが、さんさんごご、すがすがしさと静寂が包む布施の弁才天を参拝する姿を見受けることができます。私には、昨年の夏までにはない姿です。
また、先日、訪ずれた時に気がついたのですが、境内に登る女坂のところにあった弘法大師堂が、女坂の拡幅工事により、本堂の後の大日如来堂の脇に移築されていました。1200年祭の前後から、布施弁天は若い住職さんのお力で、昔の姿を徐々に変えつつあります。時それぞれの布施弁天の姿をしっかりと見て、記憶にとどめておくことが、千葉県の重要文化財に指定されている布施弁天の3つの建物(本堂、楼門、鐘楼)の保護にも重要な役割を果たすのではないかと思いますが、いかがでしょうか?その機会としては、今夏の特別行事の日は格好かと存じます。
では、以下にその概要を紹介します。
開催月日    2009年8月22日(土)
開催場所    紅龍山 布施弁天 東海寺
            ※所在地:柏市布施1738 
プログラム   ☆洗心祭
            午前9時から
          ☆白蛇祈祷会(光明祭安全祈祷)
            午後3時から
          ☆白蛇公開
            午後3時半から
          ☆光明祭(演奏)
            午後5時から
            光明祭では、横笛奏者のHIROMASA氏、琴演奏の浜崎氏、
            白蛇弾き語りの茗荷氏の演奏を演奏を開催予定。
           ※若干時間が前後するかもしれませんが、ご了承下さい。
          ☆宝物殿の公開
             龍骨、棟札、版木などの数々の布施弁天ゆかりの品が
             納められている宝物殿の公開は、午前9時半から午後5
             時までです。
主  催     紅龍山 布施弁天 東海寺
問い合せ     同上  TEL 04-7131-7317
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすわ様の夏まつりと萬灯練行列

2009-08-15 | その他
古くから“おすわ様”として、流山や柏の住民に親しまれている諏訪神社の豊作を祈願するお祭りが8月中旬に開催されます。このおすわ様は、流山の駒木にあり、創建は平安時代で、1200年祭を数年前に終えている歴史と格式ある神社です。この神社の境内には、平安時代末期の武将・源義家(1039年―1106年)が、後三年の役で奥州に向かう際に立ち寄り、付近で軍馬の調達をし、更には戦勝後の帰路、諏訪神社に立ち寄って献馬をしたという伝承があります。写真はこの神社入り口にある神馬の像であり、奥にはこの義家と馬の像もあります。ここ、諏訪神社付近一帯はご存知の通り平将門以来の馬の産地であり、のちに江戸幕府の軍馬牧場の小金牧となったところとして有名であります。そして、この神社では、毎年、8月22日の夜宮には、屋台や御輿が正月同様に盛大に出て賑わい、23日には大祭式が行われている訳です。
では、以下にこのお祭りの概要を紹介します。
開催日時    8月22日(土)~23日(日)
開催場所    諏訪神社
            ※所在地:流山市駒木655
内   容    8月22日  神幸祭  12:00~21:00頃
                 大人神輿 12:00~21:00
                 子供神輿 12:00~17:00
          8月23日  大祭式  13:00~14:00頃
アクセス     東武野田線豊四季駅下車徒歩5分
問い合せ     TEL(04)7154-7377 諏訪神社

次に上記のおすわ様の奥の院といわれている寺院が同じ駒木にある。それが、日蓮宗寺院の成顕寺である。なぜ、日蓮宗寺院の成顕寺がおすわ様の奥の院といわれるかというと、成顕寺には、本尊の釈迦仏のほかに諏訪大明神を祀っていることからきているらしい。つまり、今の諏訪神社は昔の拝殿であり、成顕寺はその奥の院で、神霊の鎮座する所であったと。しかし、真偽を史実としてまだ正確には確認できてないようだが、鎌倉時代には成顕寺は真言宗から日蓮宗に改宗してたとのことを考え併せるとあり得ない話ではない。布施の弁天様がある東海寺も真言宗であり、神仏が混然としていますからね。
つまり、日蓮宗に改宗した関係で、この日蓮宗独特の萬灯練行列が、このおすわ様の神幸祭の日に一緒に行われているらしい。この萬灯練行列というのは、宗祖日蓮聖人の入滅時に、季節はずれの桜が咲き乱れたことにちなみ、うちわ太鼓や笛のお囃子のなか、桜の花で飾った萬灯を掲げて纏をふり、各寺院にお参りするというものです。萬灯によるおねりは、それぞれの地域によって時期が違っているみたいですね。ここ成顕寺では、関東一円より多くの信者を集め、8月22日(土)の夕刻より、各寺の萬灯講中による萬灯供養が行われます。諏訪神社前を19:00出発し、正満寺、豊四季駅前広場を通って21:00頃成顕寺に着くそうです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    8月22日(土)
開催場所    成顕寺
           ※所在地:流山市駒木224
アクセス     東武野田線豊四季駅下車徒歩10分
問い合せ    TEL(04)7152-3714 成顕寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼南ウィンドアンサンブル「第12回定期演奏会」

2009-08-14 | その他
沼南ウィンドアンサンブルは、柏市で活動するアマチュア吹奏楽団で、 10代~70代までの幅広い年齢層の団員が、幅広いレパートリーと幅広い活動を目指して日日いそしんでいます。同アンサンブルのモットーは、のびのびとした明るい雰囲気で音楽を楽しむことが目的だそうです。
そうした同アンサンブルが、この秋に12回目の定期演奏会を開催しますので、下記に概要を紹介します。
開催日時    2009年10月18日(日)
            開場 13:30  開演 14:00
開催場所    柏市沼南公民館 大ホール
            ※所在地: 柏市大島田440-1
演奏曲目    【第一部】
          ●内藤淳一    「吹奏楽のためのインベンション第1番」
          ●J・バーンズ  「アルヴァマー序曲」
          ●R・ジェーガー 「シンフォニア・ノビリッシマ」
          【第二部】
          ●J・ウイリアムス  「オリンピック・ファンファーレ&テーマ」
          ●グッドウィン  「素晴らしきヒコーキ野郎」
          ●D・エリントン  「A列車で行こう」
          ●「童謡メドレー」(おもちゃのチャチャチャほか)
          ●「もののけ姫メドレー」
           ※都合により演奏曲目が変更の場合があります。
指  揮     大塚 史朗 
対  象     どなたでも
費  用     無料(全席自由)
主  催     沼南ウィンドアンサンブル
後  援     柏市教育委員会
問い合せ    大塚 TEL: 04-7193-2311
アクセス     ・無料の駐車場ありますが満車になる場合もございますので、
           公共交通機関のご利用に御協力下さい。
          ・JR常磐線柏駅東口バスターミナルより東武バス:『4番乗り
           場よりすべてのバスが大木戸経由です』「大木戸」下車徒歩5分
           もしくは阪東バス:『大津ヶ丘団地』行き「大津ヶ丘2丁目」
           下車 徒歩5分
なお、沼南ウインドアンサンブルでは、演奏会の情報などをメルマガで無料で年4回程配信(不定期)しております。配信希望の方は、下記のホームペジから登録してみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸街道の宿場町だった小金宿のまつり

2009-08-13 | その他
江戸から数えて水戸街道四番目の宿場町だったのが千葉県松戸市の小金宿。ここは、国道6号が、旧宿場町から外れて走っているため、江戸時代の面影を今にとどめている地域です。名刹東漸寺、旅宿玉屋、虚無僧寺だった一月寺等が駅南口側にあり、北口側にはあじさい寺で有名な本土寺や高城氏の居城だった小金城址があるという具合に、かっては相当繁栄していたのである。それは、松戸市と合併するまでは東葛飾郡小金町の中心であったことからも、うかがえよう。だが、駅名の北小金という地名は、現在及び歴史的にも存在しない。
やはり、この地域も昔の繁栄がしがらみとなり、新しい時代の鉄道と車から取り残された地域となってしましたのである。しかし、近年、再開発ビル等の建設により少しずつ活気を取り戻してきている。
その象徴が、今年で14回目を迎える小金宿まつりである。この祭りは、一説には駅前にサティができてから、始まったまつりともいわれている。だから、この小金宿まつりは、地域の伝統的なものをあるが、よその斬新な活力あるものも取り入れている祭りと言える。それは、年々、阿波踊り連の参加が増え、阿波踊り大会のような賑わいとなっていることを見ればわかります。例年招待連が10くらいで、地元連が4くらい参加し、夕方明るいうちに、駅周辺のストリートの踊り場を地元連が分散して流します。
では、以下にこのまつりの概要を、去年に続き紹介します。
開催日時     9月5日(土)・6日(日)
             16:00~21:00
開催場所     JR常磐線・北小金駅南口広場周辺
主な催し物    ・消防音楽隊と踊りのパレード、伝統の小金囃子、和太鼓、阿波踊り、
           音楽隊と小中学校と高校の吹奏楽の演奏、綱引き大会、小金サンバ、
           盆踊り、さんさん音頭コンテスト、よさこい鳴子踊り、他
主  催      小金まつり実行委員会
問い合せ     松戸市観光協会 事務局
           松戸市根本387-5 松戸市役所商工観光課内
           TEL 047(366)7327 FAX 047(366)1550
交通規制    ・両日とも主会場で交通規制
          ・会場周辺が混雑しますので、電車・バスを利用して下さい。
          ・バスやタクシー乗り場が変更されますので、ご注意下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子知里「Birth~誕生」ライブ

2009-08-12 | その他
クラシックからジャズまで、抜群の歌唱力であらゆるジャンルの歌を歌いこなす、千葉県出身の金子知里がコンサートを9月に開催します。様々なジャンルの受賞歴を持つ実力確かな歌姫が昭和の名曲「人形の家」、ABBAの「ダンシング・クイーン」、韓流ドラマ「ファン・ジニ」テーマ曲などを、日本語・英語・韓国語で歌います。またゲストで、金子知里を含む、3人の編成のクラシック音楽のグループ、ラ・フィール・オークスも登場します。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    9月6日(日)
            14:00~16:00(開場13:30)
開催場所    流山市生涯学習センター 多目的ホール
            ※所在地:流山市中110番地
出  演     金子知里
          ゲスト:ラ・フィール・オークス(ちさと・しょうこ・えみ)
対  象     どなたでも
入場料      前売2,000円/当日2,500円
          高校生以下500円
          友の会会員1,500円
主  催     流山市生涯学習センター
企画協力    流山おおたかの森駅ライブ実行委員会
問い合せ    流山市生涯学習センター
          TEL 04-7150-7474
          FAX 04-7159-6639
アクセス     つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 下車 徒歩3分
最後に金子知里(かねこ ちさと)の簡単なプロフィールを。
千葉県出身の蟹座でA型。
・キングレコード㈱「birth~誕生~」リリース
・日本大学芸術学部音楽学科声楽コース卒業、同大学院修了
・カワイミュージックスクール 幕張ベイアネックス校、IDA ダンススクール 学芸大校 ボーカル講師
・日本声楽発声学会員
・YAMAHA TEEN'S MUSIC FESTIVAL '95 ボーカル部門優秀賞
・日墺文化協会主催「フレッシュコンサート2004」出演及び奨励賞受賞
・JAZZDAY新人ボーカルコンテスト2007準グランプリ受賞
その他多数受賞歴あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのベンチャーズが柏にやってくる!

2009-08-11 | その他
テケテケテー、懐かしい響きですね。私が初めてエレキなるものに魅せられたのは、このベンチャーズのダイアモンドヘッドです。
そのベンチャーズが結成50周年記念 Japan Tour 2009で柏の市民文化会館でコンサートを開くというので、紹介したいと思います。
1999年以降、1月と夏の2回来日するようになり、今回柏に来るのは、この日本ツアーの一コマとしてくるわけです。初来日は1962年ですから、45年以上たって初めて(?)柏にやってくるということですか。リードギターは、夏ですから、ジェリーが務めるらしい。結成50年記念ということでもわかるように、アメリカで1959年に結成されているから、メンバーは70代を超えている。新メンバーは別としても。それでも、日本では、ビートルズと並んで日本の音楽業界に大きな影響を与えたバンドとして、今でも輝きを放っているんですよね。とにかく、彼らの演奏にはしびれます。
では、以下でその概要を紹介します。
開催日時    平成21年9月5日(土)
             開場:午後4時30分  開演:午後5時
開催場所    柏市民文化会館
演奏曲目    ダイアモンドヘッド、パイプライン、10番街の殺人、急がば廻れ、
          雨の御堂筋、二人の銀座、京都の恋、京都慕情、キャラバン、
          ハワイ・ファイヴ・オー、朝日のあたる家ほか。
対  象     どなたでも
          ※ 未就学児のご入場はご遠慮ください。
入場料金     5500円(全席指定)
          ※購入したチケットはキャンセルできません。
チケット取扱所  朝日れすか「ベンチャーズ」係へ。
          (電)04ー7143ー4021(平日10時~18時)
主  催     Ro-On
          朝日れすか新聞社
企画制作     M&Iカンパニー
問い合せ     Ro-On (電)047-365-9911
アクセス     ・JR常磐線柏駅から徒歩19分。
          ・柏駅東口から坂東バス慈恵医大病院行きで「市民体育館
           入り口」下車。徒歩約4分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧柏村でリンゴの一枝オーナーを募集!

2009-08-10 | その他
柏市の姉妹都市、青森県つがる市(旧柏村)の「つがるにしきた農協柏支店」(つがる市柏桑野木田幾世7-4)が、今年もリンゴの一枝オーナーを募集する。
このオーナー制度は、収穫体験を通じ、生産者と消費者との交流による情報交換と旧柏村りんごのPRが目的。つまり、生産者の顔が見える販売をすることで、販路・消費拡大を図り、消費者から直接評価を受けることで、生産意欲を向上させることをねらいとして毎年実施されています。
当初は、1口5,000円で、オーナーの名札の付いた枝から収穫される上質のものから枝擦れのものまでの様々な品質の「サンふじ」と「王林」合わせて60個が宅配されていた。さらに、希望者には贈答用や家庭用りんごを、同JAの販売価格の2割引で提供しているほか、毎年オーナーの中から抽選で10名を同村に優待し、りんごの収穫体験やりんごを使った料理教室などを行っていたが、現在、継続しているものとしていないものがある。
そもそも、旧柏村と柏市は、同じ柏ということで1994年、姉妹都市を締結。そして、1998年から、このリンゴの一枝オーナーを募集し、毎年1000人以上が登録する人気イベントとなっている。
リンゴ農家からオーナーに割り当てられるリンゴの木は、特に優れた農家10戸が管理するもので、枝にはオーナーの名札が取り付けられる。品種は上記に書いたさわやかな甘みの「サンふじ」と濃厚な甘みの「王林」。
5キロ(3200円)から16キロ(5500円)の3コースがあり、12月上旬に収穫されたリンゴが送られる。
募集期間は9月1日~30日。オーナーの中から抽選で10人が、10月末に収穫体験ツアーに参加できる。
また、1泊2日で、生誕100周年を迎えた太宰治の生家「斜陽館」見学も。自己負担金1人3万円。問い合わせは同支店(電話0173ー25ー2002)へ。
<リンゴの一枝オーナーの募集概要>
募集期間     9月1日~9月30日
申込み料金   5キロ・・・・・3,200円
          16キロ・・・・5,500円
配送予定    12月上旬
収穫体験ツアー オーナーの中から抽選で10人
同ツアー予定日 10月末
問い合せ    つがるにしきた農協柏支店
          (電)0173―25―2002
なお、旧柏村には日本最古といわれる青森県指定天然記念文化財となっているリンゴの木があるそうな。
昭和35年11月11日に指定された、その木の概要は以下通りである。
品種  紅紋2本、祝1本
樹高  7.4m
主幹周 3m
樹齢  131年(平成21年現在)
生産量 約40箱(7,200個)
所在地 旧柏村大字桑野木田 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町関宿のまつりと花火大会

2009-08-09 | その他
幕末まで久世家の関宿城があった歴史ある街、現野田市の関宿で、この8月22日(土)に今回で19回目を迎える“関宿まつり(含む花火大会)”が関宿ふれあい広場で開催されます。
昼の部では、雲龍太鼓などの郷土芸能、生バンド、浴衣コンテスト、奉仕会抽選会そして将棋大会などのさまざまなイベントが宝珠花橋下の江戸川河川敷、所狭しと行われます。夜の部では、約1,500発の花火が城下町の関宿の夏の夜空を彩ります。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    平成21年8月22日(土) ※雨天順延8月23日(日)
           開会  14:00~21:00
           花火  19:30~21:00
開催場所    関宿ふれあい広場(宝珠花橋下の江戸川河川敷)
プログラム    <昼のイベント>
          午後2時よりやっています
          ・ 鯉のぼりくぐり・吹矢
          ・ 玉入れ・バッコー
          ・ 郷土芸能(民謡・踊り)
          ・ 浴衣でおまつり
            浴衣でお宝(整理券は午後2時より配布。先着170名)
            浴衣コンテスト 午後5時~
            浴衣でポスター
          ・ 関宿検定
          ・ 奉仕会抽選会
          ・ 生バンド、ほか
主  催     関宿まつり運営委員会(野田市関宿商工会内)
問い合せ    関宿まつり運営委員会(野田市関宿商工会内)
          TEL:04-7198-0161   FAX:04-7198-0174
アクセス     鉄 道:川間駅(東武野田線)から朝日バス(境車庫行き)関宿中央
             タ-ミナル下車、徒歩3分。東武動物園駅からバス(境車庫
             行き)28分、清水公園行き東宝珠花下車5分。
          自動車:国道16号中里陸橋交差点から15分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子市民図書館開館30周年記念 沢木耕太郎講演会inアビスタ

2009-08-08 | その他
我孫子市若松の生涯学習センター(アビスタ)内に併設されている我孫子市民図書館は、平成14年4月1日の俊工だから、市民図書館開館30年というとーーー。そういえば、我孫子市役所に上がる坂の左側に旧ボーリング場跡があり、その中に図書館もあったけ。いや、その前は、今のアビスタの所に、平屋の図書館(?公民館)もあった気がするなー。それで、市民図書館30周年記念になるのですね。
このアビスタは、鉄筋2階建で、総面積5,302 平方メートル、そのうち図書館は1,426平方メートル(共用部分は除く) 。決して広くはないが、どういうわけか、柏市の図書館より広々とした感じがするのはなぜでしょうかね。
今回、講演する沢木耕太郎氏は、東京都の大田区で1947年に生まれ、ノンフィクション作家、エッセイスト、小説家、写真家として有名である。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、受賞歴は以下の通りである。
1979年 『テロルの決算』で第10回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞
1982年 『一瞬の夏』で第1回新田次郎文学賞を受賞
1985年 『バーボン・ストリート』で第1回講談社エッセイ賞を受賞
1993年 『深夜特急 第三便』で第2回JTB紀行文学賞を受賞
2003年 これまでの作家活動で第51回菊池寛賞を受賞
2006年 『凍』で第28回講談社ノンフィクション賞を受賞
では、早速以下にこの講演会の概要を紹介します。
開催日時    9月19日(土)午後2時~4時(午後1時30分開場)
開催場所    我孫子市生涯学習センターアビスタホール
演  題     テーマ「旅の不思議」
講  師     沢木 耕太郎 氏
対  象     我孫子に在住の中学生以上の方
定  員     140人(※申込多数の場合は抽選)
費  用     無料
主  催     我孫子市立市民図書館 
申し込み     郵便葉書(8月20日消印有効)または図書館窓口に用意してある
          用紙(8月20日閉館まで)に(1)住所、(2)氏名(ふりがな)、
           (3)電話番号、(4)託児(2歳~就学前)の有無(有の場合は人数)
          を記入の上、
           〒270-1147我孫子市若松26-4
          市民図書館(アビスタ内)「沢木耕太郎氏講演会係」へ
問い合せ    市民図書館(アビスタ内)電話04(7184)1110
その他      ・電話での申し込みは受け付けておりません。
          ・応募者多数の場合は公開抽選
            (8月26日午後3時30分~アビスタ)
          ・抽選結果は9月上旬通知予定
          ・1枚の葉書で1人1回のみ応募できます。
最後に、市民図書館(アビスタ内)駐車場について
110台止められる駐車場がありますが、駐車場は有料です。ただし、最初の1時間は無料。以後1時間ごとに100円。駐車場の利用時間8時30分から21時までです。なお、土曜、日曜、祝日は大変込み合いますので、電車、バスをご利用下さいとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木研の『Banjo on Stage in Nagareyama』

2009-08-07 | その他
日にちが明日、8日と迫って恐縮ですが、あえて紹介させてもらいます。実は、毎日新聞のイベント欄でも紹介されていたのですが、流山が世界に誇るバンジョーソリスト、青木研の『Banjo on Stage in Nagareya』が、明日、流山で開催されます。
青木研氏は、アメリカやオランダのジャズ専門誌等で特集記事が組まれるほどバンジョーの世界では有名な方です。
そして、今回のステージは、名前は知らなくても必ずどこかで耳にしたことのある楽器バンジョーの魅力を、「聖者の行進」「セントルイス・ブルース」など、ディキシーランドジャズのナンバーでお聞きいただくものです。今回は7~8名編成でお届けするスペシャル企画で、中でも普段ほとんど聴く機会のないバンジョーの早弾きは必聴だそうです。
また、流山市立西深井小学校の吹奏楽部の児童も特別出演し、一緒に、豪華なラインナップでディキシーランドジャズを楽しむとのこと。
では、以下でその概要を紹介します。
開催日時    8月8日(土)14:00~16:00(開場13:30)
開催場所    流山市生涯学習センター  多目的ホール
           ※所在地:流山市中110番地
出  演     青木研(バンジョー)、筒井政明(トランペット)、
          後藤雅広(クラリネット)、松本耕司(トロンボーン)、
          井桁賢一(スーザフォン)、山本琢(ピアノ)、
          吉原聡(ギター)、日高弘(ドラム)
費  用     前売2,000円(当日2,500円)
          高校生以下500円
          友の会会員1,500円
主  催     流山市生涯学習センター
問い合せ    同上  TEL 04-7150-7474
               FAX 04-7159-6639
アクセス    つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅(写真)
         下車 徒歩3分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹灯篭(たけとうろう)の夕べイin我孫子の旧村川別荘 

2009-08-06 | その他
我孫子市の市指定文化財である旧村川別荘で、今年も竹灯篭をともし、幻想的なライトアップで別荘の新たな魅力を創出するイベントが9月に開催されます。この催し物を本ブログで紹介するのは2回目ですね。この旧村川別荘の入口は、我孫子の子の神大黒天の駐車場のところにあります。
旧村川別荘には、かって、電気が通じていなかった昭和の初めのころに使用された燈篭がまだ残っているようですね。これを再利用して火をともすことで、陰影に形どられた日本的ないにしえの文化を彷彿させます。
また、別荘内に自生する竹を利用した竹灯篭による幻想的なライトアップで、旧村川別荘の新たな魅力を創出します。今回で3回目となる竹灯篭の夕べ。
その1日目は、昨年も大好評だった鈴木鈴子さんによるコカリナの生演奏を、2日目は清虚堂一絃琴さんによる普段なかなか目にすることのできない珍しい楽器、一絃琴の生演奏を楽しむそうです。おまけに麦茶のサービスまであるそうです。
お越しの際は、竹灯篭によるライトアップで十分な明るさが確保できない場所もあり、邸内には石段などが多いので、足元には十分な配慮が必要です。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時   平成21年9月12日(土)・13日(日)午後6時から午後9時まで
          ※雨天は中止となりますので、ご了承ください。
開催場所   旧村川別荘
          ※所在地:我孫子市寿2丁目27-9
          ※同別荘駐車場はありませんので、我孫子市役所の駐車場を
           ご利用ください。
          ※交通機関を利用する場合は、我孫子駅南口からバスで市役所
           下車、徒歩5分
対  象    どなたでも
入場料     無料
主  催    我孫子市教育委員会
問い合せ    同育委員会 文化・スポーツ課(04-7185-1583直通)
その他     直前の実施・中止の情報については、9月11日(金)夜から上記直通電
         話にて自動応答メッセージによりお聞きいただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学マンドリン倶楽部のチャリティ演奏会

2009-08-05 | その他
明治大学マンドリン倶楽部は、大正12年の春、佐藤(斎藤)正恒氏を中心とした6人のマンドリン・ギター愛好家によって創設され、大正13年5月31日、上野の自治会館で第1回演奏会を開催。その時のセカンドマンドリンのしんがりが、予科1年生の古賀政男氏だったことは、有名な話です。この古賀氏が主将になってから、明大マンドリン倶楽部の独自のカラーが創造され、同マンドリン倶楽部といえば、現在でも古賀政男氏を連想するようになっているわけです。同倶楽部はいうまでもなく、明治大学現役学生のマンドリンオーケストラで、その特色は、「迫力」と「レパートリーの広さ」です。レパートリーは、今回のプログラムをみればわかるようにクラシックから童謡・民謡歌謡曲等の日本の音楽、そしてラテン・フュージョン・ロック等のあらゆるジャンルの音楽と他に類のない幅を持っています。また、「フォルテッシモの明治」というように力強く、幅広く演奏することから、マンドリンという楽器の可能性を広げんと、日々常に新しい音楽を取り入れようと挑戦しています。そして、このの根底にあるのは、学生らしいパイオニア精神と、故古賀先生の「音楽は和なり」の教えだそうです。
では、以下にその演奏会の概要を紹介します。
開催日時     10月4日(日)
            開場13:30  開演14:00
開催場所     柏市民文化会館大ホール
演奏曲目     <第一部>
           古典音楽(カルメン前奏曲、パッヘルベルのカノン、他)
          <第二部>
           心の残る日本のメロディー(海雪、阿久悠メドレー、津軽組曲「夏」、他)
           古賀メロディー(丘を越えて、悲しい酒、影を慕いて、他)
          <第三部>
           世界名曲紀行(愛の讃歌、風になりたい、地球に乾杯、他)
           ラテン音楽(マクーナ、他)
           ※演奏曲目は都合により変更される場合もあります。
対  象     どなたでも
費  用     2,300円(全席自由)
チケット販売所
          浅野書店
          柏高島屋友の会、他
主  催     明治大学校友会柏地域支部、他
後  援     柏市教育委員会、他
問い合せ    (電)04-7183-3966 関
          (電)090-9382-8001
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めた奥多摩の御岳渓谷の散策

2009-08-04 | その他
何年前であろうか、愚妻とともに秋の紅葉を見に秩父多摩甲斐国立公園内にそびえる標高929mの御岳山を訪れたのは。JR青梅線御嶽駅で下車して、左手すぐのドライブイン御岳前にあるバス停から「ケーブル下」行きにのり、着いた滝本駅から今度はケーブルで御岳山駅へ。そこからは、リフトものらず、歩きで、山頂の武蔵御嶽神社へ。ここは、古くから霊山と崇められた信仰の山で、頂上付近からは、筑波山、都心の高層ビル群をはじめ、房総半島、横浜ランドマークタワーまでも望むことができました。
しかし、これから紹介する『涼を求めて御岳渓谷へ』は、御岳山と武蔵御嶽神社へは行かず、御嶽駅のそばを流れている多摩川沿いの上流部分と下流部分の一部約9キロを散策するものです。この多摩川の上流にある『御岳渓谷』は、「秩父多摩甲斐国立公園」内でも特に美しい清流美として知られ、その水は環境庁から日本名水百選に指定されています。 両岸には、約4kmもの遊歩道が整備されており、四季ごとにその様相を華やかに変え、橋のかかる渓谷は実に絶景といえます。更にカヌーのメッカとしても広く知られるとともに、また日本画壇の巨匠・川合玉堂の作品が展示されている「玉堂美術館」をはじめ、いろいろの美術館や記念館も点在しており、遊歩道を散策しながら気軽に立ち寄ることができます。残暑厳しきこの時期に、ひとときの涼をもとめにちょっと足をのばしてみませんか。主催は、おなじみの柏市歩こう会です。では、以下にその概要を紹介します。
開催月日    8月23日(日)※小雨決行
集合場所    JR柏駅中央改札口前
集合時間    午前7時30分 ※時間厳守
散策コース    <歩行距離約9㎞>
          柏駅~日暮里駅~新宿駅(のりかえ)~御嶽駅(下車)~首都圏遊歩
          道~奥多摩フィシングセンター~奥多摩ウォーキングトイレ~玉堂美
          術館前~御岳小橋~小澤酒造(澤乃井園)~楓橋~寒山寺~鵜ノ瀬橋
          ~御嶽駅(解散)~柏駅
対  象     どなたでも
参加費      一般の参加者は、当日1人300円を持参下さい。(障害保険料込み)
          ※但し、以下は無料です。
交通費      ホリデーパス2,300円
           ※新宿駅7番線 奥多摩5号(8:47発)
その他      弁当・飲み物等は各自で持参のこと
申し込み     事前申し込みの必要はありません。当日、直接集合場所へ。
主  催      柏市歩こう会
問い合せ     (電)04-7143-2497  川上 幸雄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて、流山ホームタウンデーには柏レイソル勝ってね!

2009-08-03 | その他
昨日の8月2日(日)に行われたJ1リーグ第20節・対ヴィッセル神戸戦(18:00キックオフ、日立柏サッカー場)は、「レイソルホームパーティー」として、夏の恒例イベントである「ゆかたデー」が開催されたようですね。試合の当日、ゆかたあるいは甚平を着ていくと、先着1500名に各入場ゲートインフォメーションで「ドリンク無料券」を一人につき一枚配布され、場内売店で無料でドリンク一杯を飲めたようですね。また、ご来場の先着5000名には、レイソルオリジナルうちわももらえたようですが、さて、かんじんな試合結果はというと、神戸に1-0で負け、神戸にアウェーでの今季初勝利をささげてしまったようですね。
ということは、第20節を終えて、わずか3勝で、勝ち点16の17位のまま。これでは、J2への再度の降格も現実的なものになりつつありますね。7月15日に高橋監督を解任し、7月20日から、あの東京ヴェディや名古屋グランパスなどの指揮をとったネルシーニョを監督に就任させたのに。7月25日の鹿島戦はなんとか1-1の引き分けにし、これからだという予感をさせていたのに、まさか、神戸にホームで落とすとはーーー。
親会社の日立も日立マクセル等の5社を完全子会社化して、本体の営業活動の強化を図ることを最近発表し、これは、共にさいさきが良いと思っていたのですが。ああー、せっかく、選手たちに戦う気持が前面に出てきたのに、結果が出ないとはーー。でもね、ホームタウンの住人である私としては、なんとしても結果が出るまで、声を大にして柏レイソルを応援し続けていきますよ。立て直してくれ!ネルシーニョ監督!
さて、レイソルのホームタウンは、柏市だけでなく、1998年には柏市を中心とする東葛エリア6市2町とし、さらにその後の自治体の合併を経て、現在、8市がホームタウンエリアとなっています。そして、2003年には新しい試みとして、ホームゲームの開催時にこのホームタウンデーを企画しておりますことはご周知のことと存じます。
今月の末、8月30日の第24節はホームに京都サンガを迎え撃ちますが、この日のホームタウンデーは、「流山市」となっております。そして、この「流山ホームタウンデー」のハーフタイムには、西初石中学校の生徒の皆さんによる吹奏楽の演奏が披露されますし、スタジアム内では、流山市観光協会によるふるさと産品のプレゼントもあるようですよ。
この「流山ホームタウンデー」には、流山の市民が対象で15組30人が無料招待されますので、以下に流山市民を対象に「流山ホームタウンデー」への応募要領を紹介してみます。
開催日時   8月30日(日)18時(キックオフ)から
             ※対京都サンガF.C戦
開催場所   日立柏サッカー場(柏市)
対  象    流山市民
定  員    15組30人(多数抽選)
応募方法   往復ハガキに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、返信用に宛名を
         明記の上、8月10日(消印有効)までに〒277-0083柏市日立台1-2-50㈱
         日立柏レイソル企画本部「流山ホームタウンデーペアチケット」係へ
問い合せ    ㈱日立柏レイソル企画本部 04-7162-2202(火~金曜、10時~17時)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内のテラコンのメッカ大洞院でのコンサート

2009-08-02 | その他
まもなく、お盆ですね。昨日、私も家の菩提寺にお参りしてきました。その際に小耳にはさんだのが、この秋に、柏市内のテラコンの元祖である曹洞宗の大洞院で、吹奏楽のコンサートが開催されるという話です。使用楽器はサックス、トロンボーン、トランペット、パーカッション他で、ジャズ音楽を中心におなじみの曲を演奏するとのこと。そして、主催のハンカチの木によれば、収益金は「柏市立高校吹奏楽部遠征費」及び「カンボジア初等教育支援金」として活用するようですよ。
出演団体のひとつベルツの演奏は、私も農業公園で開催される布施の八朔相撲や農業公園まつり等で何回か聞いたことがあります。その演奏は、さすが、高等学校の吹奏楽大会で全国制覇したメンバ-で結成されているだけの迫力はあります。
では、以下に、そのコンサートの概要を紹介します。
開催日時    平成21年 11月1日(日)
             午後2時 と 午後6時 の 二回公演
開催場所    大洞院 本堂
            ※所在地:柏市花野井1757
出  演     ・市立柏高校 吹奏楽部 OB/OG 『ベルツ(BELL’Z)』
          ・松戸市音楽協会加盟、松戸市社会教育団体認定
                     『スゥイングセピア』
対  象     どなたでも
費  用     大人 2,500 円
          学生 1,000 円
          ※収益金は「柏市立高校吹奏楽部遠征費」及び「カンボジア
           初等教育支援金」として活用させていただきます。
主  催     ハンカチの木
協  賛     大洞院
申し込み    大洞院
          Tel :04-7132-5868
          Fax:04-7132-6277
          E-Mail ; hitomi@daitoin.net
問い合せ     同上
最後に、出演団体の簡単なプロフィールを。
☆ベルツ(BELL’Z)
 2002年に柏市立高校吹奏楽部OB,OGを 中心に結成。 「お客様とともに楽しむ」を
 モットーに年一回の自主開催ライブ、地域のイベント、パーティー演奏など精力的に活動中。
 レパートリーは、グレンミラー、カウントベイシー、デユークエリントン,東京キューバンボーイズ,歌謡曲,演歌など、
 ジャンルにとらわれず演奏している
☆スゥイングセピア
 1980年に柏市立高校吹奏楽部OB,OGと共に松戸市及び近郊のJazz好きな仲間が集ま
 って結成。年1回の定期演奏会を始め、各種イベント、ダンスパーティ等の出張演奏で幅広く活動
 中。昨年は、節目となる第30回目のコンサートを松戸市民劇場で行ない、満員御礼の大盛況
 であった。 レパートリーはジャンルにとらわれず、幅広く演奏している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする