goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

9/25 卓さんメモリアルの今後について会議

2008年09月25日 23時23分23秒 | ヨット系飲み会


新橋の中華「たから」。
海と山の男たちと一人の女による、いつもの秘密の会合が始まる…。

店のマスターからは紹興酒2本が、いつものように提供される。

   

渡邊卓メモリアルゴルフコンペの今後について、卓さんゆかりの関係者によって
話し合われました。

決定事項
①次回第10回大会をもって、卓さんの冠は外す。
②会は継続し、新たなネーミングはS&Bの浜ちゃんに一任する。
※浜ちゃんは「松」「竹」「梅」用意するとのこと。
③11月のハワイ島ゴルフコンペはMT氏にコアの日程を一任する。
※その日程の前後にオプション等を付けたい場合は、各自で旅行会社と交渉する。

このくらいかな覚えているのは。
あと覚えている料理は…
きゅうりのピリ辛、冷製前菜5種、ユウリンチー、セロリとイカのマヨネーズ炒
煮込みラーメン、酸辛湯麺。

MT氏はチョモランマ登頂隊シェフのF嶋さんから、三浦さんのサイン入り
パネルをもらってご満悦です。

    

写真パネルには「夢いつまでも」の字。



そして、このあと、F嶋さんを汐留駅までお送りして、地下へ。
菊正宗の樽酒の店で、来月の逗子マリーナカップの打ち合わせ。
しかし、内容はすべて忘れてしまいました。

すみません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9 グンちゃんを囲む会

2008年06月10日 22時35分58秒 | ヨット系飲み会


清水のパティのオーナーグループのグンちゃんが、しばらく品川に来ているので
品川の職場のヨット関係者が集まった。
会社の食堂で一次会。

グンちゃん、MT氏、のびたくん、S木さん、私、そして後からHくんも。
Rydeenとパティのオーナーの集まりみたいになった。



二次会は品川名物の「包丁や」。ここから、Hくんが合流しました。
どっちのオーナーでもないHクンは、皆からしきりにオーナーになることを
勧められていた。



いつものとおりですが、記憶が飛んでおり、何か良く覚えていないけど
H君が携帯にメールを入れてくれていて、その内容からすると、相当楽しかった
らしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャー&カルビ

2008年03月20日 23時59分59秒 | ヨット系飲み会
3/20の祝日、臨時KENWOOD会であった。
MT氏、Dream-x氏、N西氏、と私のいつもの4人です。
横浜のみなとみらいホールで天満敦子さんのヴァイオリンソロコンサートを
聴き、そのあとドラゴンカルビにて焼肉。
天満さんは、今日はバッハから入って、私の好きな「タイスの瞑想曲」や
「グリーンスリーブズ」などポップな曲も演奏し、締めはルーマニアの曲
「望郷のバラード」。「望郷~」はもう15年も引き続けているとのこと。

アンコールは「ユーモレスク」など3曲。N西氏の還暦パーティの時のように
MT氏と「北の宿から」を期待したが、それはなかった。

芸術で満腹になったら、今度は焼肉で満腹にしよう!ということでドラゴンカルビ
に突撃です。

カルチャーとカルビな日であった。



これが、一日20皿限定、「ざぶとんカルビ」。肩ロースの一部であると
ネットに書いてあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13

2008年03月14日 23時50分56秒 | ヨット系飲み会
13日(木)は名古屋のK澄選手が研修で東京に来たため、急遽
新橋の名店「たから」で宴席を設けた。
呼びかけに応えてくれたのが、MT氏、TO会長、あにい、ダイゴローさん、
そして、MT氏が声をかけた、Dreampic時代からの仲間、変な仏人マヤ。


  
本日のメインイベンター「ユーリンチー」。そしてトマトと卵の中華炒め。
良く飲みました、良く食べました。良く話しました。


仕上げの、酸辛湯麺2~3人前の小鉢7等分はありがたい美味しさ。


一番右が「たから」のご主人。
一番うしろで背伸びしてるのが本日の主役K澄選手。

二次会は新橋駅地下のカウンターバーBar Square(スクエア)。




いつもの樽酒の店が満席で、ダイゴローさんがひとっ走りして見つけて来た店。
写真で見る限り一人も脱落することなく参加していますねえ。


お客が描いたという、ママさんの似顔絵などが奥の壁に貼ってある。
  

生シラスをココで食べるとは思わなかった。
こういうツマミがあるというのは、なかなか気が利いている。


そして、以下が翌日のMT氏と私のメールのやりとりです。
二次会以降の状況が分かります。

ヨセフです。
昨夜はK澄選手のためにお集まり頂きありがとうございました。
ちょっと飲みすぎ、私は何故か終電の去った大船の千里飯店で
マーボー麺を食べてタクシーで帰りました。
何故大船にいたのかが分かりません。→当然現在二日酔い中です。


MTです。
☆たいへんお疲れ様でした。
なぜ大船にいたかというと、東海道線の中で私と話をしていたからです。
戸塚駅で乗換えず大船で乗換えたのはご自身のご判断であります。
ただ、新橋11時15分ころの電車で、終電よりはだいぶ前の電車でした。
大船下車の後、空白の時間があるものと考えられます。
あれからマーボ麺はいけませんっ、自殺行為です。

昨日の論点
1 レースをするしない。ノルウェーカップに出るでない。
2 大方の意見としてセールを作る。プラセールかダクロンか。
3 暖かくなってきたので、何しろ活動する クルージングも。
4 その他いろいろ。
ウクレレとおおかわ(ヨーポン)のコラボレーション。
マヤがことのほか喜んでいた。
なぜなら、日本でいちばん古いつきあいのひとたちだから
安心・ほっとする、って。


ヨセフです。
久々に(2週間ぶりくらい)記憶が飛ぶまで飲んだ夜でした。
新橋地下のカウンターバーのママさんが美人で、いつになく
気持ちよく飲んでしまったのが、敗因です。
(♪あの店、また行きましょうね♪)

昨日の論点ありがとうございました。なんとなく思い出しました。

大船「マーボー麺」事件は、おそらくですが…
電車を降りたあと、ベンチで寝てしまって終電が行ってしまった
と思われます。
終電がないので、千里飯店に行った訳です。マーボー麺には
普通ライスを付けるのですが、さすがにそれは省いたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会続きます

2007年12月21日 01時51分51秒 | ヨット系飲み会
18日、三浦隊で来年チョモランマに行くF嶋さんとS&Bのハマちゃんを囲んで
新橋の隠れ家「たから」で一杯。


F嶋さんもクリスチャンです。その場でクリスマスカードを書いて皆に渡して
いました。エベレストの絵もさらさらと描いて。




忘年会が続くから、一次会できっと帰ろうと言っていたけど、結局新橋の地下の
樽酒の店に入っていた。


19日は会社の僕のグループの忘年会。総勢13名で大井町まで繰り出した。
初台以来久々に担当内で10大ニュースを募集したり、キャスティングの遊びで
盛り上がった。以前はやくざ映画のキャスティングをしたが、今回は西部劇。
担当全員を俳優にして役を作って、あらすじを作って、結構盛り上がったなあ。




もう明日で今週は終わるけど、この週末がまた大変な飲み会が待っています。
なんだかんだ幸せではありますね。感謝、感謝、感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N西さん還暦祝いと天満敦子さんコンサート

2007年11月03日 23時56分41秒 | ヨット系飲み会
午後から、赤坂のANA INTERCONTINENTAL HOTEL TOKYOで元ケンウッドのN西さんの
還暦祝いパーティだった。
彼が先週の我々のお披露目に来て頂いたのは、先週のブログで確認できると思います。

やってることは、似たようなことですが、格とレベルがまるで違いますなあ。


生天満といいますか、生ストラディバリウスといいますか。絶句です。



MT氏とDREAM-X氏。ドリームピックの関係者ということで紹介されました。


天満さんと談笑する、ドリームピック関係者の中に、わが妻と娘も。
しっかりしてるよ。
天満さんには、ウクレレで出来た左手のタコの修復の仕方をアドバイスして貰い
ました。天満さんの左手も見せてもらいましたが、右手よりタコの分と分かるほど
指が長くなってました。


N西さんと記念写真。いつものケンウッド会メンバー。


N西さんに記念品が渡されたところ。このカメラの放列を見よ!


それを見る、天満さんを見よ!
天満さんて、凄く天真爛漫、天衣無縫。凄い人だあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18 KENWOOD会

2007年10月23日 02時48分56秒 | ヨット系飲み会
すげーインパクトのある顔です。MT氏。


恒例のケンウッド会。今回は品川の焼肉「いぶりや」。
カルビの塩ニンニクが美味すぎで、こんな顔をしたんだっけ?
とにかく美味くて、酒もすすみました。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oz号進水式でウクレレ

2007年09月10日 22時45分45秒 | ヨット系飲み会
9/9(日)は逗子マリーナで94年、96年のKENWOOD CUP遠征時の
Dreampicの監督Mさんがdirector & captainを務める「Oz号」の
進水式でした。


材木座の「日本で一番海に近い、ワイン屋」湘南ワインセラーで
羅針盤の絵のついたラベルのワインを2本、手土産に持参して
当然、ウクレレも担いで自転車でマリーナへ向かいます。

僕ら江ノ島のRydeenチームからは、MT氏、マッチ、小生の3名が
お招き頂いて出席しました。
Mさんがキャプテンなので、不思議はなかったのですが、
Oz号のクルーにはNTT東京ヨット部メンバーが何人もいて
その他、Dreampicのクルーだった、マヤと保険のS井さん、S木さん
もいて、事前に何の情報もなかったため、少しびっくりしました。

NTT東京ヨット部が江ノ島から逗子へ引っ越してきたようです。
H部、Y崎、O原、M…。マヤS井さんS木さんを入れれば7人も。

でも、もっと驚いたのは、娘の同級生のお父さんがいたこと。
お互いに顔を見合わせて、「えっ、なんでココに!?」。
オーナーの業界関係の友人と言うことで招待されたようです。

シャンペンを抜くK田オーナー。アパレル系企業の経営者だそうです。


Oz号は、Dehler-36SQ(ドイツ製)という艇で、僕らの艇より一回り
大きな船です。ハルはエンジ色でデッキにはチークが貼ってあって
なかなかに高級感あふれる姿です。

久しぶりに逗子マリーナヨットクラブのT橋会長にもお会いして
お話し出来ました。神主を呼ぶような進水式は最近では非常に
珍しいそうです。Dreampicがいたころはクラブレース参加艇が
30杯もいたそうですが、今は5~6杯がせいぜいだとか。
昔日の感。

進水式の後、パーティと乗船会です。
パーティは逗子マリーナスポーツクラブ隣接のレストラン。
海側は天井までガラス張りで、海が見えます。

オーナーはリタイアして、その後の人生をヨットで過ごそうということ。
いかにもヨットのオーナーらしい方です。セレブです。

司会進行はキャプテンM氏。オーナーとは高校時代の同級生同士。

乾杯は、逗子マリーナヨットクラブ会長T橋氏。Dreampic時代のことを何度も
話してくれて、まだ逗子マリーナではDreampicが忘れられていないと、涙が
出そうでした。

会場の外にはソファーの置かれた、ウッドデッキテラスがあって
そのウッドデッキに置かれたパラソル付きのテーブルの上には
銀のワインクーラーで冷やされたシャンペンが。
なんと「ドンペリニョン」です。

乗船会でOz号がハーバーを出て行きます。

オーナーの周りの人だかりです。

あまりに気分良く過ごさせてもらったので、調子に乗ってウクレレを弾かせて
頂きました。ちゃんとマイクを使って。…最高のシチュエーションだ~。

S木さん、S井さん、マヤさん。元Dreampicクルー。



そして、会場を逗子マリーナヨットクラブのクラブハウス前のデッキに移して
まだまだ続きます。



一組減り、二組減り、でもまだまだ続きます。陽もこんなに傾いてます。
このあたりからは、会話の内容も撮った写真も、もう覚えていません。




嗚呼、至福。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日・今日

2007年09月01日 20時32分04秒 | ヨット系飲み会
昨夜は、S&BのF嶋さんとハマちゃんにいつもお世話になっているので、
感謝の気持を表すため、MT氏が新橋の「たから」で一席設けるので来ないか、と
誘われ急遽ダイゴローさんと駆けつける。



例によってココの料理は美味い。冷製オードブルの盛り合わせ、ピータン、
腸詰め、胡瓜の辛味和え、餡かけ焼きそば、酸辛湯麺、煮込み麺…
赤いデカンタから注ぐ紹興酒が水のように胃の中に納まっていく。

F嶋さんは、来年三浦雄一郎さんとチョモランマ登頂を目指す。以前ギターは
大きいので、ウクレレを持って行こうかなどと言っていた。
三浦隊の料理長であり、みんなを和ませるエンターティナーでもある。
周りの隊から三浦隊は羨ましがられると、昨年テレビで三浦さんが話していた。

そのF嶋さんが、実はクリスチャンだと昨夜判明。プロテスタントの
日本基督教団の信徒だそうです。カトリックの私とは宗派は違うけど、
同じクリスチャンということで、なんか感動です。

すっかり呑んでしまったけど、のん兵衛の私とダイゴローさんは皆と分かれてから
新橋の駅地下のいつもの樽酒の店に行って終電まで…。
それでも、乗り越しもせず無事に帰宅とは奇跡的。

                               

で、今朝は肝臓がアルコールを分解中でベッドから動けませんでした。
午後までじっとして、昼過ぎにようやく動き出す。
F嶋さんが教えてくれた、品川駅構内の「SUN'S COURT」という店
で買ったハーブティを飲んでみようということで準備。



ローズヒップ、ハイビスカス、オレンジなどの入ったピンクのお茶です。
甘酸っぱい味と、バラの香りの爽やかなお茶です。アロマテラピーにもなりそう。

これを買ったのは一昨日だったけど、その時、女店員にF嶋さんのことを話したら
「伊豆に行ったんですか」「裕次郎さんの歌を歌う」とか「ウクレレの人も来る」
とか先週のことを良く知っているのでびっくりです。

ともあれ「ウクレレの人」は私のことですと、名乗っておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺卓メモリアル

2007年08月29日 01時11分58秒 | ヨット系飲み会
夏と冬の年2回、ヨット部創立者にして我々の尊敬してやまない大先輩渡辺さん
を記念して開催されるゴルフコンペ。
私はこのコンペ以外のゴルフコンペにはここのところ参加したことがない。



17時半ころ、伊豆高原のペンション“サウスフィールズ”に到着。
慶応クルージングクラブ出身のオーナー「ゲゲさん」に迎えられて恒例の
前夜祭がスタート。



集合場所の寿司政から車の中まで、呑みっぱなしの「あにい」は早くも撃沈。



構わず、ウクレレ隊とギターのF嶋さんとの共演が始まります。
なんといってもF嶋さんの発禁ものシリーズが圧巻です。

ダイゴローさんがギター、F嶋さんがウクレレというこんなシーンも…。



「千の風になって」はトミーのリクエスト。
実は、ゆかり荘のお別れ会の時に歌うつもりで練習していたけど、やっぱり
あまりにも辛気臭いということで、お蔵入りしていたもの。
メモリアルということで、今回はぴったりだったかも。



翌日のゴルフ。スタート前に、1番ホールをバックに組ごとに記念写真を。



5台並ぶカートは全て僕らのコンペ。今までで最大の規模となった模様。




私は、サトちゃんと、東海ヨット部のI藤選手との組です。
天気とメンバーには恵まれました。



表彰式は、伊豆から腰越の寿司政へ戻ってきて盛大に。



優勝はK上先輩。商品は自転車と、トロフィーとしてラットです。
幹事役のMT氏もやたらに嬉しそうです。



準優勝は紅一点S&Bのハマちゃん。いつもながら正確なショットと飛距離です。
ハマちゃんは、レディスティーなど使いません。それでも堂々の準優勝です。



今回初参加のゴルゴ470ことO田選手。惜しくもブービーを逃した。



東海から参加し、見事ブービーを射止めたI藤選手と東海のタイガー・ウッズ
K澄選手。持ち前のサービス精神で満場を沸かせまくってました。



卓さんの一人息子、ヒロはかなり好調だったらしい。ハンデのこともあり
優勝を意識して崩れてしまったらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする