年越し蕎麦を食べ、紅白を見ながら過ごします。
こうして紅白見ながら、ブログを打っているのが、ちょっといつもと違うかな。
家人は、まだ本調子ではないながら、夕飯は食べられるようになりました。
そして、また自室で寝ています。明日は元気になるといいなあ。
今年もあと僅かです。今年一年、生きて来られたことに感謝します。
私が入院している間に支えてくださった方々に感謝します。
心配して、応援してくださった方々に感謝します。
そして、なによりも家族のみんなに感謝します。
どんなに感謝してもし切れません。
来年は希望の溢れる年になるように、願わずには居られません。
今年最後の夕陽を、逗子マリーナの方まで、浜辺を歩いて撮りに行きました。
今日の夕陽も素晴らしかった。寒さも少し緩んでいた気がします。


材木座から鎌倉時代の人工の港の跡、和賀江島の前から逗子マリーナ方向へ。
ここから冬の日本じゃないみたいな映像になりますが、逗子マリーナはそんな
場所です。そういえば、ここに毎週ヨットDreampicの練習に通ったのは、もう
20年も前のことなんだなあ。



「六角の井」鎌倉十井五名水の一つ。
材木座商店街を抜け、五所神社の目の前は、昔“蒼竜”とかというステーキハウス
(今は旅館「亀時間」)。


来年は、いい年でありますように。
こうして紅白見ながら、ブログを打っているのが、ちょっといつもと違うかな。
家人は、まだ本調子ではないながら、夕飯は食べられるようになりました。
そして、また自室で寝ています。明日は元気になるといいなあ。
今年もあと僅かです。今年一年、生きて来られたことに感謝します。
私が入院している間に支えてくださった方々に感謝します。
心配して、応援してくださった方々に感謝します。
そして、なによりも家族のみんなに感謝します。
どんなに感謝してもし切れません。
来年は希望の溢れる年になるように、願わずには居られません。
今年最後の夕陽を、逗子マリーナの方まで、浜辺を歩いて撮りに行きました。
今日の夕陽も素晴らしかった。寒さも少し緩んでいた気がします。








材木座から鎌倉時代の人工の港の跡、和賀江島の前から逗子マリーナ方向へ。
ここから冬の日本じゃないみたいな映像になりますが、逗子マリーナはそんな
場所です。そういえば、ここに毎週ヨットDreampicの練習に通ったのは、もう
20年も前のことなんだなあ。












「六角の井」鎌倉十井五名水の一つ。
材木座商店街を抜け、五所神社の目の前は、昔“蒼竜”とかというステーキハウス
(今は旅館「亀時間」)。






来年は、いい年でありますように。