ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

5年間干してなかった梅干しその後

2016年08月27日 09時33分35秒 | 料理その他
プレスチックのような臭いが気になる、5年前の梅干しの臭いとりの工夫。
日本酒、焼酎にそのまま浸けてみたものと、酒と焼酎と水で少し煮立てたものの3種類を試しました。
そのまま日本酒に二日ほど浸したものが一番良かった。
更に工夫して、何とか無駄にしたくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明け 各所に前日の御礼に回る

2016年08月25日 23時23分23秒 | ウクレレ関連
お昼を山形の蕎麦とラーメンの店「ふくや」の新しい店舗で食べ、人力車の小水内さん、亭国堂さん、
実行委員長Bonne Nouvelle.のけんちゃん、それから長谷の足つぼナディアさんと一緒に、ルオントさん、
イドバタコーヒーさんに前日のお礼とご挨拶に回る。こういうことはしっかりやっておかないとね。

山形蕎麦の「ふくや」では“あっつい鶏中華”しか食べたことないが、山形では“つったい蕎麦”
(冷たい日本そば)しか食べないとか、本当かな。蕎麦屋のラーメンというと、特に特色のない物を
想像すると思うが、山形の中華は日本そば系のラーメンであっさり系の、この歳になると無性に
美味しく感じる一杯となっている。

この「ふくや」の2号店は、以前人力車の店だった建物がゲストハウスになって、そこの食堂としても
機能するという今はやりの店ではある。大町の1号店は、今や“行列のできる”蕎麦屋ですから
ここも行列が出来るのは時間の問題かと。

そして、夕陽を撮りに海岸へ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由比ガ浜商店街振興組合納涼大会 MWGの参加8回目

2016年08月24日 23時19分03秒 | ウクレレ関連
モアナ・ワイルドジャイブス毎年恒例の由比ガ浜商店街振興組合さんの納涼大会が24日(水)に
開催されました。我々の出演も今年で8年目、最初は2008年ヘアサロン:マハナ for Hair の
小山内さんから声をかけられ出演したが、いまや8年目ともなると顔が売れてくるものです。
そんな中に胡坐をかいてという訳でもないのですが、どうも初心を忘れて緊張感が薄れてきている
ようで、今年の演奏は決して満足のいくものではありませんでした。猛反省しないとなりません。

そんな中でも、ウクレレの生徒さんが荷物運搬、レイ作り、PA、ウインドチャイムと色々と
手伝ってくれて何とか形になりました。ありがたいことです。
そんな中、今年も見に来ていただいたイドバタコーヒーご夫妻、初めてのルオントさんには感謝の
言葉もありません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中、本日は由比ガ浜商店街納涼大会

2016年08月24日 07時03分51秒 | 日記
このところ、何かと気ぜわしくブログの更新もままならないまま、夏休みになってしまった。
日頃は日々の仕事から帰宅するのが、夜遅いのでシャワーを浴びて寝酒を飲んで寝るという毎日。
土日は、医師から7月一杯と言われている義母のことで、家人が仕事帰りに毎日ホームに寄り
様子を見ているので、彼女の手伝いを出来る限りしようとしている。

私は私で、あさくさ食堂ライブの次は、8年前の2008年から呼ばれて演奏させてもらっている
由比ガ浜商店街の納涼大会にMWG(モアナ・ワイルドジャイブス)が、呼ばれているので
それの練習やら、曲目を考えたりと割と忙しいのです。

とうとう本日は納涼大会当日となってしまった。今日午後から最後の調整をして本番に
向かいます。

そんな訳で、ブログが更新出来ていませんが、ときどきに撮った写真をアップします。


先週19日(金)は十五夜でしたね。とても良く見えたのと、翌日から夏休みをとっていたので
いつもは地面を見てとぼとぼと帰る道なのに、空を見上げる事ができました。




早朝、家人を散歩に誘ってみたら珍しく行きたいというので、早朝の材木座海岸を散歩した。





そして台風
   

そして台風の通過した夕方、夕焼けが綺麗と教えるメールが入り外へ
   

その翌日、7時前に海岸に行くと…海水浴場はゴミだらけ
それでも、ライフセーバーたちは海に出てトレーニング開始ですね




稲瀬川では、ベンケイガニが一杯出てました。タイ村でインドのチーズナンが旨かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼大会近し、準備万端シルビー・バルタンとは行かず

2016年08月10日 15時10分37秒 | 日記
モアナ・ワイルドジャイブスに今年も納涼大会への出演依頼があった。実にありがたい嬉しい話だ。
ただ、こちらが練習不足と新曲不足でいつもにように盛り上げることが出来るのか、それが心配だ。
まあ、案ずるより産むが易しってことで…。

この海の家の隣に、タイ村があってそこで軽くビールをやってたら、いつも行くタイ料理のオーナーの
オバチャンが、おー!今日はこっちなの?
と人懐こい笑顔です。この人、台湾人でパクチー嫌いな
変なタイ料理屋のオーナーです。

ウクレレ持ってたら、メキシコ料理屋台のあんちゃんがギター持ってるから一緒にやろう❗と
こういうノリは南国だねえ~🎵”テキーラ”を一緒に演奏させて貰ったよ。ノリがいいこと。
このお兄ちゃん、実はNHKのスペイン語講座に出てるお兄ちゃんなんだって、後から聞いたんだけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろもろありますが

2016年08月07日 10時47分40秒 | 独り言
5年前の初夏、梅干しを漬けて直ぐに事故で入院したせいで、行方不明になっていた梅を家人が見つけた。
干してない梅、5年も寝かせてしまったが塩漬けならどうということはない、と思っていた。
ところが、ちょっとかじってみたら、何ともしらんがプラスチックのような臭いがしている。
それでも、天日で干したら救えるのであるまいかと
、炎天下二日ほど干して、今年の梅酢に戻してみた。

結論から言うと、5年も漬けたままの梅は、ダメでした。臭いが取れません。庭に埋めるしかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGO

2016年08月06日 05時37分47秒 | 日記

このところ、町を歩くと多くの人がスマホを片手に画面を覗き込んでいる
姿を見かける。それも、今まであまり人の歩いていなかった裏道や公園
などに多くいるので驚く。
この人たちは今月から日本でも公開された“ポケモンGO”をやっているのだ。

当然私もインストールしてみた。会社の行き帰りにいじる程度では、面白味を
理解するまでにはいたっていないが、何か分からないが気になって触るという
魅力はあるソフトだとは思う。

海外でブームになって、街中を大勢の人がスマホを覗きながら歩き回って
ポケモンを探すソフト、という事は日本で公開される前からニュースで取り上げ
られていた。それと同時に、「歩きながら」「車・バイクを運転中に」このゲームに
夢中になって事故を起こす例が報道されて、一気に批判の目が向けられて
いるのも、事実。

東洋経済onLINEの記事“ポケモンGO批判の裏に透ける車社会の驕り”を
読んだ。筆者はフリーライタの赤木智弘氏である。筆者の事は良く知らないが
論旨は良く分かり、同感できた。
いわく、昔は道路が遊び場であった、いつのまにか道路は車のものになり、
車の入れない路地は買い物客も来なくなり、さびれて行った。そんな人の
通らなくなった路地への人の流れを再び起こす“優秀な散歩のお伴アプリ”
という見方、位置付けが面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクピク2016赤レンガ倉庫

2016年08月01日 10時56分54秒 | ウクレレ関連
ウクレレピクニックは逗子マリーナで開催していた2000年頃から知っていたが
ヨットやら家族のイベントやらで毎年行けず、初めて見に行ったのは三浦半島の
先のほう“ソレイユの丘”というやたら広い場所で開催されていた頃だった。

ウクレレを背中に担ぎ、原付のスクーターで鎌倉からとろとろと時間をかけて
行った記憶がある。まだ、サザンの関口さんや、UKプレーヤーのiwaoさんが
主催者代表で、MCも折に触れやっていたし‥。

会場ではウクレレ・エルビスの扮装をした“勝さん”が闊歩していたり、にぎやかで
華やかな雰囲気と暑さと観客の熱気にやられたなあ。
ウクレレショップもハワイのpuapuaも出店していて、オーナーの健さん自ら
店番してたりした。

2011年から横浜赤レンガ倉庫前で開催されているが、赤レンガ倉庫の会場に
行ったのは、私としては去年に引き続き2回目だ。
昔からのファンとしては、なんとなく主催も変わっているし、関口さんやIWAOさんが
全面に出ていないし、寂しい感じがする。でも、ここにきている人々は昔と変わらず
明るくにぎやかだった。なにより、皆んなウクレレ持ってきてウクレレ大好きと
いうオーラ満載なのだ。

まあ、いいじゃないか!夏なんだし!ウクレレなんだし!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする