goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

土曜日はヨット

2011年04月16日 23時23分23秒 | ヨット系飲み会
16日(土)江ノ島
Rydeenの船底塗装、舵の修理が完了したので、下架、試運転ののち宴会議。
GWの予定を計画するはずが、呑んで話しているうちにすっかり宴会モードで
会議モードは消えてしまいました。

MT氏、副会長とカイトくん、ダイゴローさん、のびたクン、と私の6名でした。

     


     
     

夕日が綺麗ですね。帰りにダイゴローさんとラーメン「晴れる屋」に寄り
モノレール、大船経由で帰りました。
家に着いたのは、何故か随分と遅い時間帯になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓忌供養の会

2011年01月07日 23時23分23秒 | ヨット系飲み会
我々の会社のヨット部設立者で、ヨット教の尊師、裕次郎さんとも親交の深かった
渡辺卓さんの命日を9日に控えた7日、新橋「たから」にて卓忌供養の会。

6時過ぎに入店するも、既に3名の人影。
MT氏、あにい、ダイゴローさんです。ダイゴローさんは人間ドック帰り。

     

  

  

参加者は7名。MT氏、トミー、あにい、TO会長、ダイゴローさん、
ゴルゴ470ことO田選手と私。
卓さんの話し~ゴルフの話し。この間のコンペに関西から参加したI崎が
最近明るくなって良かったとか、いろいろ。

     

お店のママさんに撮ってもらいました。少し…、ぶれてます…。

そして2次会。いつもの樽酒、地下の店。
ダイゴローさんから、人間ドックのお土産として、平塚の「タンメン」を
頂きました。彼のお気に入りで、いつもドック帰りに買って来るんだそうです。


     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT氏、TO会長、ダイゴローさん「銀三」に現る

2010年09月15日 23時38分59秒 | ヨット系飲み会
職場の裏手のうどん居酒屋「銀三」。
このブログにたびたび出るものだから、知らず知らずに仲間うちでは有名になって
とうとうMT氏、TO会長、ダイゴローさんが遠征して合流することになった。

なにしろ17時には仕事が終わっているMT氏が一番早い。新橋からなので
歩いて来ても、職場が目の前の私より早く席に座ってやっていた。

     

すぐ合流して、私もセットのビールから。セットとは以前も紹介したが
枝豆、くし揚げ2本、グラスビール一杯かチューハイで500円というおじさんの味方。

ダイゴローさんが18時半ころ、会長が19時ころ合流。
そのころには、満席で僕らは半分店内、半分外、という席です。


     

MT氏が「塩らっきょうはアニイが大好きなんだよなあ」と言って写真を撮れと。


私は、肉みそキャベツが好きなんです。
     

ハマちゃんも来たがっていたけど、今日は歯医者だとか(MT氏談)。残念。

なにしろ会社の目の前なので、とにかく知り合いがよく前を通ります。
そういう意味では、私は非常に落ち着かない場所ですが、まあブログに書いたんで
仕方ないです。店の中にも知り合いがひと組テーブルを囲んでいましたし。

そのうちそんなことも気にならなくなり、会長のボルテージも上がってきます。
いつものようにヨット四方山話で夜は更けていきます。

     

22時半まで飲んで、ひとり3K。やはりサラリーマンの味方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休初日 江の島で船底掃除

2010年07月17日 23時40分14秒 | ヨット系飲み会
三連休初日は江の島にて上架・船底掃除。
いい天気で、それだけで心ウキウキです。
今日から諏訪の教会に友人と出かける家人と朝食を食べて、9:05自転車で出発。

今日もだいたい45分で到着しました。江の島に着くとクタクタです。
ちょっと休んで、行動開始。


     
4か月分の藻がついていました。
作業完了後に記念写真。この5人が今回の参加メンバーです。夏の船底掃除は爽快です。
そして船底掃除の後は、ちょっとだけ港外へ。
     


江の島の本船岸壁には、自衛隊の特務艇「はしだて」の姿が。

船底終わって、ビール呑んで、文佐食堂でもっと飲んで。
船底掃除、また楽しからずや、である。

逗子に戻ったら、綺麗な夕焼けに浮かび上がる富士と江の島のシルエットが見事でした。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ヨット部40周年の記念パーティの打ち合わせ

2010年05月19日 23時16分37秒 | ヨット系飲み会
今年は、東京ヨット部創部40周年。
ヨット部では、湘南:虎丸座で8月7日(土)記念のパーティを企画している。
その準備初会合に私も参加した。
             
               

新宿で呑みながら、あーでもない、こーでもない、と。
私は、旧Dreampicチームのマネージャーと、モアナ・ワイルドジャイブスのバンマスとして
そして、現Rydeenチームの代表として。

集まったのは、トミー、N野監督、H原、ダイゴローさん、私。
ビールはいつしか、焼酎や日本酒へ置き換わり、三杯、四杯と杯が重なる。

モアナ・ワイルドジャイブスのメインボーカルのミカさんは、N野監督の奥さんだから
彼女には、是非このパーティで歌って欲しいものです。


               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島でくさやパーティ

2010年03月06日 23時13分22秒 | ヨット系飲み会
6日(土)江の島でくさやパーティ。(詳しくは、E.B.C航海日誌で)

もちろん、Rydeenの宴会ですから、もれなくダイゴローさんと私のオンステージ付き。

ヨット部40周年のパーティ用で練習中の曲をご披露しました。
楽譜や楽器にばかり視線を落とさずに、客の方を向くようにとMT氏から厳しいお言葉。
歌詞カードを作っていったのは、こっちばかり見ないでくれると思ったからなんだけど、失敗。

暗譜しなきゃだめだね。

  

告歌“SAILING”
“夜明けのスキャット”
“太陽がくれた季節”
“お嫁において”
“真夏の果実”
“カタリナ黄昏”
“誰もいない海”

   

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO会長御用達神田「ひろ味」新年会

2010年01月28日 23時19分53秒 | ヨット系飲み会
               

羊蹄山の“きこり”ヤマちゃんが北海道に帰るのと、名古屋のK澄選手が上京するのとを合わせて
吞み会をやるべ~、ということで、神田のTO会長の店「ひろ味」に参集。
江の島ボヘミアン倶楽部の5名と主役2人、ヨット部のトミー、スキーのBRJさんの9名。
     

この店の名物は、「納豆豆腐」そして「明太出汁巻き」。

     
この、納豆豆腐は、こうして、思いっきり混ぜて食べるのです。見た目は良くないけど旨いよ~。
御飯にも合いそうです。

この日は、クサヤまで焼いてもらって、全員で体中臭くなりました。
MT氏曰く、クサヤを焼く店というのは、「相当な覚悟のある店」なんだそうです。
相当な覚悟のある店で、それなりに覚悟のあるメンバーが、麦酒、日本酒、焼酎と駒を進めます。

2/6の湯豆腐用の穴あき蓮華を買ってきてご満悦のMT氏。
新橋の京浜デパートが店じまいだそうで、そこでお安く買えたそうです。
「いいでしょ?」と、いつもの自画自賛。

     
いつも楽しそうなダイゴローさんとトミー。


本日の主役の二人。
パソコンを使える“きこり”ヤマちゃんは山では重宝がられているようです。

     
熱弁のTO会長。


アニイも元気になって、良かったです。
美味しい酒、美味しい肴、楽しい仲間。

クサヤのせいか、店は貸し切り状態。

     

なんか、我が倶楽部とヨット部の将来のことなど、有意義な話もあったらしく…。
夜は更けていきました。
例によって、私は途中から記憶障害で、話の内容はすっかり白紙なのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島花火大会

2009年08月05日 00時01分34秒 | ヨット系飲み会
花火大会の日、8月4日(火)は休みをとりました。
船上から花火見物は初めてです。いやがうえにも盛り上がります。

朝から買出しして、料理です。お昼ご飯を作りつつの作業。
先ずは、枝豆の塩茹で。たっぷりの湯に、一掴みの塩。
次は唐揚げ。鳥のモモ肉4枚を少し小さめにカットして、にんにく醤油と
黒コショウで下味をつけます。そして、かたくり粉をまぶして油へ、160度で
一回きつね色になるまでじっくり揚げ、次に180度に上げて二度揚げします。
甘辛いたれにくぐらせたい衝動を抑え、これで完了。
ここ一週間ほど、味が濃すぎだと言われて来ているので、十分に注意します。


     



船には3時半ごろ到着。我が家が一番乗りでした。家人と娘が来たのも珍しい
ことです。というわけで、準備が済んだら、記念写真。
      
          

ダイゴローさんも到着して、海水浴…ではなく、船艇掃除です。


普段の日だということを実感するのが、上空の対潜哨戒機P3C。
     

日が暮れかかって、港外に出港して腰越沖にアンカリング。
MT氏からダイゴローさんと私に、アンカリングの基礎講座をしてくれるMT氏。

     
     



アンカリングして、食材御開帳。ダイゴローさん、MT氏も持ってきた食材を
テーブル代わりのクーラーボックスに広げます。
ビール、ワインで宴会スタート。

やがて日が暮れ、いよいよメインイベントの開始。
江ノ島花火大会は、打ち上げ数5000発と鎌倉の花火大会をはるかに凌ぐ規模。
海岸のイベント本部のMCが海を渡って聞こえます。

海上は真っ暗なので、陸の明かりや花火は見えるけど、手元は見えません。
カンテラはあるものの、宴会はしばし休憩で、花火に集中。
     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜からですが

2009年06月22日 23時30分37秒 | ヨット系飲み会
今日は呑まないで早めに帰ろう、明日も明後日も公式飲み会があるし、と思って
いたのに、上司が誘いに来てやむなく会社の食堂でちびちび。
そこに、ダイゴローさんから救いの電話。「今品川、ひまなら相手するぜ」
二つ返事で飛びだした。
行く先は、ダイゴローさんのおすすめ、「鳥徳」。
   
焼き鳥屋のような名前ですが、実は鯨と魚の店。いつもは混雑してなかなか
席が取れないのですが、この日はすんなり着席。最近はこういう日が多いとのこと。
不況なのです。
クジラのステーキ、鳥貝とホタテの刺身で、ビールから始まり、やがて
日本酒熱燗。お銚子一本、二本、三本…
 

人生長く生きていると、いろいろな経験をするもので、人には言えないような
辛い話や、苦しい話もある訳です。
父親というのは、大いなる愛情を持ちながらも、どうしてこうも不器用な生き物
なのだろうと、そういう話をして夜が更けていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9(月)新橋たからにて

2009年02月09日 23時18分15秒 | ヨット系飲み会
タク杯特別ハワイゴルフ大会のメンバーで3月の第10回大会の事前飲み会です。
いつもの隠れた中華の名店:新橋「たから」にて、親睦を深める訳です。
実はハマちゃんが、ハワイゴルフカードの代金の支払をしたくて、飲み会をやろう
となったのが、半分の理由。律儀だから。

          

      
いつものように、前菜盛り合わせ(ここのピータン好きです)、カニと豆腐炒め
青菜とマッシュルーム、肉団子、一口餃子…仕上げは煮込ラーメン。
この煮込ラーメンというのは、(画はないけど)塩味でとろみのついたスープに
柔らかめの麺が入ったもので、煮込と言っても麺がくたくたにのびたものでは
ありません。コクのある塩のスープを一度お試しあれ。
  

と言う風に夜は更け、紹興酒はドンドン空き、私は衣笠まで乗り過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする