ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

12/30

2007年12月30日 18時14分40秒 | ゴルフ
年の瀬。明日は大晦日。
朝8時のミサに出る。それから床屋に行く。風が強い。

南西の風が強いと、滑川の水位が上がる。いつもは川底が見えている場所も
すっかり水没している。


ちょこっと江ノ島に行ってキャビンでウクレレを弾いたが、風にあおられて
船が揺れるし、嫌な音がするので、1時間で帰ってきてしまった。


家人と娘の買い物の運転手をして家に帰ったら、夕日が綺麗だ。
海岸まで行けばもっと綺麗なのは分かっているが、風が強くて塩と砂だらけに
なるのは目に見えているので、家からパチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/27~28 忘年会の仕上げ 最後は小田原

2007年12月30日 02時09分32秒 | 会社系飲み会
12月27日
27日は初台のフレンドの元常連の我々とスーパーのパートさんたちとの
忘年会。M茂さんとフレンドのチーママおちよさんの企画。
場所はおちよさんの知り合いの店「三笑亭」。


スーパーチーム。


M茂さん。


食べ物一杯。その上スーパー組がチーズやらポテチやら買って来るものだから
僕らのテーブルはあらかた残ってしまった。


このお店、歌も歌えます。T田さんの歌にK村さんが聞き惚れる。
 

この日は、10時で切り上げ、帰路につく。全く問題なく無事家に着いた。

12月28日
翌日28日は全国的に仕事納め。
会社で5時半から乾杯し、外へ繰り出し2次会。
S木部長、I藤課長、I葉課長とラーメン「無尽蔵」へ。
  

私もついつい飲みすぎてしまい…。


E森くんが合流し、えらく楽しそうですが、これは高輪口…!。
記憶にない…。3次会行ったのかな??


3軒目の記憶のないまま、目が覚めたら小田原。ガラガラのネットカフェで
一泊し、29日の朝帰宅です。50歳の人間のすることじゃないです。


それから午後2時まで爆睡。起きて年賀状の作成と印刷。
江ノ島になんて行ける訳がなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24 クリスマスイブ 降誕祭夜半のミサ

2007年12月30日 01時34分18秒 | キリスト教関連
江ノ島から帰って、夕方から教会へ出かける。
降誕祭のミサである。去年の同じ日に私は洗礼を受けたんだよなあ。
洗礼1周年おめでとうと、代父のT田さんからメールを貰った。


今年のクリスマスミサでの受洗者は3名。去年に比べ激減です。




ミサが終わって、二階席にいる合唱隊と楽隊が演奏を始める中、家路につく人々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23 練習日

2007年12月24日 08時49分59秒 | ウクレレ関連
先週に引き続き、12月2度目のウクレレ練習日です。
今週はダイゴローさんが休みで、ミカさんが参加して4人です。
今年はこれが最後の練習だったので、写真も撮らずに帰りの時間になってしまった。
なんとか1枚だけ撮りました。
1月は19日が練習日で、場所は大船です。
最近皆アンプとかを用意して荷物が大掛かりになってきてます。ウクレレの
小回りの利く点が薄れてきているかも…。

来年はもっとレパートリーを広げて、もっとハモリましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会続きます

2007年12月21日 01時51分51秒 | ヨット系飲み会
18日、三浦隊で来年チョモランマに行くF嶋さんとS&Bのハマちゃんを囲んで
新橋の隠れ家「たから」で一杯。


F嶋さんもクリスチャンです。その場でクリスマスカードを書いて皆に渡して
いました。エベレストの絵もさらさらと描いて。




忘年会が続くから、一次会できっと帰ろうと言っていたけど、結局新橋の地下の
樽酒の店に入っていた。


19日は会社の僕のグループの忘年会。総勢13名で大井町まで繰り出した。
初台以来久々に担当内で10大ニュースを募集したり、キャスティングの遊びで
盛り上がった。以前はやくざ映画のキャスティングをしたが、今回は西部劇。
担当全員を俳優にして役を作って、あらすじを作って、結構盛り上がったなあ。




もう明日で今週は終わるけど、この週末がまた大変な飲み会が待っています。
なんだかんだ幸せではありますね。感謝、感謝、感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16 港区バンドフェスティバルにピンチヒッターで

2007年12月16日 23時19分43秒 | ウクレレ関連
1月中旬に港区バンドフェスティバルという企業バンドのコンテストがある。
そこにエントリーしたわが社のバンドがあったのだが、一人スケジュールが合わな
くなってしまってピンチヒッターを頼まれた。
たまたま、忘年会の時に一緒にやったS海さんがそのバンドの一人で、都合が
悪くなって抜けたのが、ウクレレ担当だったので、私に打診があったという訳。
今日は、そのバンドの練習に初顔合わせということで参加した。



M谷さん、A利さん、S海さんと私の4人で、渋谷の宮地楽器のスタジオに集合。
練習したのは、“フラガール”“ラハイナ”“ファンキーモンキーベイビー”
“雨上がりの夜空に”“ロック今日の日はさようなら”

昨日とは打って変わって、ロックです。エレキギターエレキベース、アコギ、
ウクレレ、という変わった編成。A利さんはエレキやったり、ベースやったり
ドラムスやったりと八面六臂の活躍です。しかも、今朝8時まで遊んでいたと
いうから徹夜で駆けつけたという猛者です。彼はライブハウスに出たりしてる
言って見ればセミプロです。

M谷さんはエレキギター、難しい“ラハイナ”のリードを担当します。
テレキャスを今日は持ってきてます。
S海さんはアコースティックギター、そして“ファンキー~”“雨上がり~”の
ヴォーカルです。
私はフラガールのリードを担当します。それと、彼らのオリジナルアレンジの
“ロックいつまでも~”の頭のソロと、ロックになってからは、持ち回りでソロが
入ります。私はそのソロについて何も用意してなかったので、次ぐまでに、なんか
それらしいアドリブを考えておかねばなりません。ロックってどすればいいのか。
職場でS海さんに相談しよう。ウクレレ担当するはずだったS川さんにも聞こう。

ラハイナなんて初めて聞く曲だし、他だってやったことない曲なので、最初は
面食らってしまった。第一にアンプで出す音量が凄まじく、ウクレレはあまり
上げるとハウリング起こすので上げられないし、リードが聴こえないくらいです。

でも、みんな楽しそうです。



それにしても、すごく狭いスタジオです。こんなに狭いのにドラムが何セットも
置いてあって、スペースシャトルの中のようにごちゃごちゃです。



次回までになんとか追いついて、本番に間に合わせなくては。
カメラを持ってなくて、携帯のカメラで撮ったのでちょっと画像が荒れてます。

湘南新宿ラインで帰ってきてしばし一人で練習した。
渋谷まで往復ともいい時間に乗れ、乗り換えなしで鎌倉~渋谷を往復できた。

今日はヨットへ行けなかったですが、海岸に行くといい夕日が見れました。
久々のパノラマ写真。



黄金色に染まる時間帯、一人だけ残ったサーファーが波を待っています。





今日も一日ありがとう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15~16 音楽の週

2007年12月16日 01時07分56秒 | ウクレレ関連
今週は音楽の週です。
ヨットには行けません。
先ず本日は、午前中娘の学校の合唱祭の観覧。全校クラス対抗のコンテスト形式。
10時過ぎに中学1~2年が終わって、応援の父兄の入れ替え。
だから、結果は後から聞いた。娘のクラスはなかなか良かったが、入賞は3年生
に総ナメされたそうだ。3年は聴いてないので何とも言えないが順当に考えれば
そうだろうと思う。

学校から歩いて、大船駅まで帰ることにした。ちょっと遠回りだがフラワーセンタ
経由のルートを選んだのは家人の提案。

途中、北条早雲ゆかりの龍寶寺がある。ひなびた山門です。



ここには幼稚園があって、妹がここに通っていた。

フラワーセンタ内のなんという木か知らないが、色合いがなかなか見事な高木が
あったので、写真に撮る。



鎌倉駅で目が止まって、大船名物「鯵の押し寿司」を買って家で食べる。
昔ながらの960円のと特上1200円があるが、私は昔ながらの方が好き。
最近の偽装事件で、思わず消費期限に目が行く。寿司はすぐ痛むので消“費”期限
なんだな…、などと思いながらふたをあけ、醤油を一滴づつたらして行く。
3周3滴づつで止める。付属の醤油入れに半分残るが、塩分控えめがいい。



久々の鯵の押し寿司を堪能し、午後の準備。午後はモアナ・ワイルドジャイブスの
練習である。駅前の生涯学習センタでOさん、ダイゴローさん、橋ちゃんの4人。

フラガール、風の詩を聴かせてを中心に練習。
橋チャンの新しいFAMOUSのコンサートロングネックの音色がいい。彼もアンプ
を購入し、今日は思いっきり弾けて気分がいいだろう。
アンプは家では無用の長物だから。
今日は練習に傾注してしまい、写真を撮り忘れました。

5時まで練習して、家に帰ると、義兄夫婦が来ていて夕飯は寿司だった。
今日は音楽と寿司の日だったなあ。
明日は渋谷で、またバンドの練習です。

ともあれ、今日も一日何事もなく、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12 神田 12/13北馬場

2007年12月16日 00時29分20秒 | 会社系飲み会


12日(水)神田で昔の職場の仲間と忘年会。
元上司でフレンド友の会であり新たな旅立ちの会会長であるK村さんを囲む。
最後は絶対的にカラオケで締め。
終電で乗り過ごし、(といっても終電は逗子行き)逗子ではタクシーの長蛇の列。
タクシーに乗れたのが2時、3時間程度しか寝れなくて翌日は苦しかった。

それでも翌日は職場の仲間と北馬場方面で一杯。
職場のある品川港南口からは30分も歩く道のりだが、A井さんが行きたがった。
私は、子供の頃その界隈に住んでいたので土地勘がある。
懐かしい品川神社からまっすぐ海へ向かうあの商店街。今でも七の付く日は縁日
なのだろうか?並んだお店は殆ど変わったけれど、ラウンドバーバーという
床屋や王将せんべい、神社などは変わっていなかった。
恐らく、また行くだろうから、今度は写真を撮って来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9 江ノ島~川崎

2007年12月14日 01時44分44秒 | 家のこと
12/9(日)は午前中江ノ島のRydeen。午後は妻と娘と川崎の映画館で「マリア」。


江ノ島ではこんなに水面が綺麗で、すっかり見とれてしまった。

ウクレレ5号機(自作:全音キット)を船に常駐させることに。


映画「マリア」は、クリスマスにはピッタリの映画。イエス・キリストが
生まれる前の約1年間の物語。
よく絵画にもなっているマリアの「受胎告知」とか「東方の3賢人」とか
「羊飼い」とか、何よりヨセフの善良さとかが描かれていました。
私はいい映画だったと思います。
映画に行く前に鎌倉駅で3人でかわりばんこに写真の撮り合いです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/8 江ノ島 Rydeenにて

2007年12月08日 21時44分37秒 | ウクレレ関連


今日は朝10時ころから江ノ島にウクレレを持って行きました。
今日は一人のはずなので、楽譜も色々持って、完全に練習モードです。
家ではいろいろ文句も言われますが、船なら大丈夫。



クリスマス用のソロの譜面を練習したりしましたが、やはり「フラガール」と
「風の詩を聴かせて」になります。両方とも暗譜してます。
でも「風の~」はまだ歌詞を覚え切れてない。

それから、1日の土曜日夕方16時のミサに出た帰りに、駅前の新星堂の2階で
Worthの弦を初めて買って8号機に装着。アキオ楽器のアキオ氏が以前、楽器を
痛めることがあるといっていたので、ずっと使っていなかったが、巻き弦じゃない
LOW-G弦の感触を確かめたくて、5日の忘年会で使うにもかかわらず思い切って
Aquilaの弦から交換してみた。フロロカーボン弦は堅くて金属質な音だと思って
いたが、意外にソフトな音質。
しかし、本当に堅くてブリッジを傷つけてしまった。大事には至らなかったが。
いずれにしろ、暫く使ってみようと思う。いまはまだ、ケリイにつけたAquila
の音の方が好きなんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする