ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

英治さんのお墓参りに行く

2017年05月28日 00時49分18秒 | ヨットのこと
5/27土)神奈川新町の能満寺にDreampicチームのクルーだった中村英治さん
の墓参にキャプテンのMT氏を筆頭にクルー有志で出かけた。
毎年この時期、年に一回こうして旧交を温められるのも、英治さんのお陰である。
墓参のあとは、都合のつくメンバーで、いつものように野毛の“秀吉”で精進落とし。
更に旧交を温めなおすのであった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の結婚式

2017年05月27日 04時55分48秒 | 家族のこと
昨日は息子の結婚式だった。

新郎の父は最後に両家代表謝辞をする程度で、あまり目立たないようにするもの
らしいが、私はKAMAKAの6弦ウクレレでHAWAIIAN WEDDING SONGを二人のために
披露させてもらった。こういう事をやらせてくれた息子とお嫁さんに感謝です。

動画は撮ってなかったので、演奏の確認はできませんが、家人らにきいたところ
まずくはなかったようです。
そして両家代表謝辞では、私の定番の挨拶=出船入船、を絡めた謝辞をさせて
頂きました。


1985年に結婚した私たち夫婦の長男として、1986年に生まれた息子。
その頃銀座のテレカに出向していた私は、毎日夜中まで銀座の職場や鮫洲の配送センタで
仕事をして、家には2時3時に寝に帰るという毎日。まともに息子をかまってやれた
事もなかった。

その1年後に本社広報部へ転勤。ここでもなんだかんだと夜遅くまで勤務。
ヨットのプロジェクトが始まってからは、更に土日も家に寄り付かない日々を
送って来た。本当に家族をほったらかしの毎日だった。それでも一回だけ
ヨットのプロジェクトの時に、家人と息子を1か月ハワイに連れて行けたこと
がいい思い出だ。

ありがたいことに息子はまっすぐに育って、やさしい性格の男になってくれた。
やさしいだけでなく、自立させるために高校を卒業後からずっと一人暮らしを
させて来たので、これは家人のお陰も大きいと思うが、逞しくなってくれた。

今後は今までの、親と別居という事とは違って、新しい家庭を作ったのだから
自分たちの戸籍が出来て本当の意味で独立したのだから、その責任は更に増すと
思う。でも自分で選んだいい伴侶を得たのだから、家族のために更に逞しく、
充実した人生を歩んで行ってほしいと願わずにいられない。

全ての出来事に感謝します。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の忙しさよ

2017年05月21日 21時46分24秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
14日(日)
ボーダーフェスティバルが由比ガ浜商店街を中心に開催された。
この日は鎌倉由比ガ浜通りは、ボーダーを着た人でいっぱいになる。

19日(金)
ウクレレの生徒さんの一人、mihoちゃんが出産して、その時悪性腫瘍が見つかって入院。
彼女のお見舞いに、銀座のイトーヤで水彩色鉛筆とスケッチブックを買って、横浜の病院へ。
思いのほか元気で明るくてホッとした。

その日ウクレレを横須賀線に置き忘れて降りてしまい、遺失物の届をだす。お見舞い
の最中にJRから横須賀駅で保管中との連絡があって、取りに行き無事確保。
これで何度目か、こうして遺失物取り扱い所に取りに行って、無事に見つかったのは。
ウクレレは、今まで本当に見つからなくなってしまったことはない。必ず見つかる。
ありがたい楽器です。

20日(土)
ウクレレ教室2件、長谷のカフェ・ルオントで2名。鎌倉生涯学習センタで
初級2名、中級1名。

21日(日)
「長谷の市」。長谷のウクレレを置かせてもらってる“経音”さんが出店する
というので、顔を出す。その前に今週は息子の結婚式があるので、床屋で散髪。
長谷の帰りに由比ガ浜海浜公園で開催の“鎌人市場”というイベントに寄る。
こっちも更に人出が凄い。

会場内で小畑仁くんと小川コータ&とまそんのライブがあると分かり、ビールを
吞んで待ち、聴かせてもらった。そして挨拶を。地元のアーティストってこうして
友達感覚で話せたりするからいいよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤潮騒動、湘南海岸今日も異変あり

2017年05月07日 06時21分52秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
5月6日(土)午前中は、家人と昨日作ったキリスト教入門講座のための紙粘土人形の
色付けと仕上げのニス塗りをする。さらに朝食とランチも担当する。まあ、ありあわせ
ですが。朝はオムレツ(シイタケ、玉ねぎ、シラス)、ランチはシラスと明太子のパスタ。

午後から長谷の“経音”さん店頭でウクレレで賑やかし。
それからその疲れをナディアさんの足つぼで癒し、イドバタさんのケニアで癒す。
帰りに、“下心”でビールでもと思ったけど今日は海風が強くて吹き込むので開いていない。
下心の前で「さて、どうするか」と考えていたら、隣の“Dasy's Cafe”で下心が開くのを
待ってるという妙齢の女性が話しかけてきて「今日は休みですかね?」

海風が強いと開店の様子を見てることがありますからね、と答えて、少し立ち話を。
昨夜の夜光虫を見れたとか、今夜も見れそうだとか…。テレビで紹介したもんだから
きっと今夜は大勢の人が来るんでしょうねえ。

で、一旦家に帰って日没を待ち、19時ころ自転車で海岸へ行ってみた…
凄い人出です。夏の納涼大会の頃のようです。
肝心の夜光虫は材木座では見えず、134号線を稲村ケ崎まで走ってみましたが、
この時点では見えず。しょうがないねと帰る途中…

由比ガ浜公園から海に向かって右手あたりの海面の波が緑色にボウ~と光って見えた
と思ったら、あちこち一斉に光りだして暫し見とれてしまった。
しかしながら、淡い光でコンデジの性能と私の腕では撮影できなかったので、
目に焼き付けておくことにするしかなかった。

今日も一日無事に過ごせた事に感謝。ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤潮発生 端午の節句 こどもの日

2017年05月06日 05時04分59秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
5/5は午前中は家族と大船へ買い物に出掛けた。連休なので電車で行くつもりだったが
車で行くことになった。帰りは午後になることを覚悟していたが、私の雰囲気が伝わったか
家族もテキパキと買い物をこなし、帰りの鎌倉街道で若干渋滞に捕まったが、昼前に帰宅
することができた。

昼は蕎麦を茹でてざるで食す。午後からは長谷の“経音”さんの店の前でウクレレを弾き、
ナディアさんで足つぼをして貰い、イドバタさんでコーヒーを頂く。今日はいつもより
くっきりと陽が射して、“経音”さんのサンキャッチャーが店中に光のシャワーを
浴びせてそれはそれは綺麗だった。

帰りに、134号線沿いの立ち吞み“下心”で軽くビールをやっていたら、そういえば今日は
赤潮がひどいですね、という話になった。
いつもより早くないですか?などとマスターと話していたら、今夜は夜光虫が光るかもね、
とマスター。

そんな会話をすっかり忘れて夕飯後、テレビを見ていたら湘南海岸に異変とか、民放にありがちな
タイトルでニュースが放送された。材木座海岸で赤潮が発生したこと、夜はこれが夜光虫の光る
幻想的な景色に変わったといって、青白く光る波が映し出された…。

これをテレビで見ることはない、早速自転車を飛ばして海岸へ。テレビのようなはっきりとした
光ではないが、なんとなく波頭が青白くボヤっと光っているようだ。赤潮はまだ去っていない。
残念なっことに今夜は半月に近い月が出ており、その光が夜光虫よりも明るく見にくいのだった。

しかし、連休中にこういうチャンスに恵まれて、非常に良いGWになった。
ここまで全て順調で、無事に推移していることに感謝します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報部時代、通信興業新聞に寄稿したエッセイ

2017年05月05日 06時00分00秒 | 会社のこと
現役だったまだ29歳か30歳だった広報部時代、ヨット部とはまだ繋がりもなかったころ
通信の業界紙である「通信興業新聞」の記者に寄稿を依頼されて、エッセイ“洗底”に
「潮の香り」という原稿を書かせてもらった。

すっかり忘れていたのだが、今日家人が押入れを整理していて見つけてきた。新聞そのもの
ではなく、コピーだったことが幸いしてか変色もなく懐かしく読んでみた。
当時は社内テレビのキャスターをやっていたころで、写真を見ると今と同じ白山眼鏡店の
“HANK”をかけている写真だった。

内容は海が好きで、船が好きで、小説も海のもの、特に“ホーンブロワー”シリーズが
座右の書という内容だ。30年前に既に綺麗な海を人類ばかりでなく全ての生命のために
残していかなくてはと締めている。

還暦を迎える年になったが、当時からあまり変わっていない自分に気づく。


               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

されど明日はこの太陽が再び昇る

2017年05月04日 22時23分07秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
材木座海岸で落日を見た。
太古から繰り返されてきた自然の摂理。陽は落ち、また昇る。
波もまた寄せては返すを繰り返す。
我らもまた自然の一部として生きている。この世に生まれて、また帰る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船底そして MAUPITI & Rydeen BBQ

2017年05月04日 12時16分35秒 | ヨット系飲み会
このGWは出だしの4/29(土)、4/30(日)で船底掃除~船底塗料の塗り替え作業を行った。
初日は、船底掃除のあとラダーに船底塗料の試し塗りをして、野田の湯に行く前に
MAUPITIへご挨拶がてら、ビールを持参して歓談。それから、船に戻って作業終了。
大船“野田の湯”~成ちゃんで恒例のご苦労さん会をして、翌日は船底塗料塗り替えし
それが乾かないうちに私は失礼して、家人と湘南モールで“美女と野獣”を見て夕飯は外食。

そして昨日3日(水)江の島で兄弟船として懇意にさせてもらっている、MAUPITIと合同の
BBQパーティだった。今年もいいGWの出だしである

ウクレレはもちろん私のトレードマークなので、連日持って行きましたよ。
4/29にダイゴローさんと二人で、カイマナヒラ。そしてBBQでは私一人でしたが
芸人やれ!との声にお応えして、クレージーG、スターダスト、DREAM。
そしてアンコールの声もかかり、最後は定番カイマナヒラと弾かせててもらいました。
そのあと飲みすぎて帰りは千鳥足。


29日




3日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ohana Moon のライヴ JAZZY night in ZUSHI

2017年05月04日 11時15分36秒 | ウクレレ関連
YouTubeリンクを追加しました

4月22日(土)逗子PANTAIにおいてOhana Moonの4回目のライヴを挙行。
まあ、いろいろ反省点はありましたが、おおむね無事終了。
今月はその反省点をリカバーするための練習と方策の策定に専念して、
6月10日(土)を迎えようと思っております。

6月10日(土)は何があるのかといえば、鎌倉の“あさくさ食堂”において、
5回目のOhana Moonのライヴを予定しているから。
次回はダイゴローさんとミカさんとジョイントしてみようと思ってます。
さてさて、次回は反省点の少ない楽しいライヴになるかなあ。



YouTubeリンク


YouTubeリンク



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする