goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

1/12(日)快晴微風

2014年01月12日 11時42分48秒 | 音楽関係


ウクレレ練習日和ですが、のんびりとしててなかなかやる気になりませんなあ。
と言う訳で、写真は前にも使ったOAHU島のノースショア=ワイメア湾です。鎌倉の海は
あとで撮って来ます。

ウクレレの方はと言いますと、のんびりまったりとと言いつつも、寝てるわけじゃなくて
例によって“斉藤和義”にハマってますから「歩いて帰ろう」「ウェディング・ソング」
の譜面を転調して作ったり、YouTubeで見たりという事はやってます。

そうだ、それから例の“ヴォイス・ハーモナイザー”を使いこなす練習もしなくちゃ。
さっきまで“a NueNue”のテナーで練習してましたけど、この楽器、値段の割に弾きやす
いしピッチも正確で気持ち良いです。中国製ではありますけど、社長は前にも書きました
が日本でノウハウを修業した方らしいです。

さて、もう昼か…。ランチはどうしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町ライブハウス

2014年01月05日 06時45分30秒 | 音楽関係
昨夜1月4日(土)の夜は錦糸町のライブハウス「パピーズ」にてウクレレ仲間のS川氏
のバンド“プライム楽団”のライブがあった。
錦糸町は初めて行きましたが、事前にグーグルで道をシミュレーションしておいたので
全く迷うことなく店に到着出来ました。

S川氏の話によれば、市原を拠点に活動していているバンドで、地元のFM番組のバックに
使われていたりと、市原では知られている存在らしいです。
市原あたりで配られている“シティライフ”というミニコミ紙の一面トップに彼らのこと
が載ったこともあるそうです。(上記リンクから昨年の12月21日版参照)

昨日の曲目は、懐かしの歌謡曲というジャンルでした。編成はのS川氏がウクレレで
ボーカルは3枚でそれぞれ「ギター」、「ギター他いろいろ」、「シンセサイザー」?。
その他、チェロ、ベース、ドラムス、ピアノ。面白いのはこの“チェロ”。珍しいよね。

客には、港バンドフェスの時一緒に出たS海くんとロックンローラーのA利さんもいて
なんとなく同窓会。聞いてみるとS川氏の仕事仲間が観客には多かったようです。そうい
えば、品川ツインズビルの地下の食堂で会ったような顔がちらほら。

S川さんのMCで進行して行きましたが、私のこともちょっと紹介してくれて「UKの
師匠」「ライバル」で聴かれているからやりにくい、などと嬉しいことを言ってました。
S川氏の方が積極的な活動をしているし、ウクレレも上手ですよ。

とにかく、昨夜は非常に楽しませて貰いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N西さん結婚披露パーティはクラッシック三昧

2013年12月08日 23時59分59秒 | 音楽関係
東京駅丸の内口の丸ビル。名前だけは子供の頃から知っていたビル。なにかというと
体積にして丸ビルの何倍とか何杯分とか使われていた。丸ビルってどのくらいの大きさか
知りもしないのに、そういう例えに慣れて育ってきた世代です。

その丸ビルの今は、高層ビルになっていて今日は35階のフレンチレストランで
元ケンウッドのN西さんの結婚披露パーティだった。彼は64歳くらいで彼女は20も
若い元アナウンサー。彼がケンウッドの広報でハワイのケンウッドカップをプロディース
してるころに知り合った訳で、もうかれこれ20年以上の知り合いということになる。

嬉しいですよね、そういう人が結婚するって。しかも初婚。
本人、挨拶で介護のために結婚するのかと言われる、と言ってましたが、20歳離れて
いる奥さんだから当然言われるでしょう。下手すると娘の年齢ですよね。しかも、元
アナウンサー。今日も自分のパーティでありながら、自分で司会進行をしております。

ケンウッドに入る前は、ポリドールレコードにいた彼らしく、バリトン歌手で二期会幹事
の池田直樹氏が巧妙なソロを聴かせたり、数年前に彼の還暦祝いにも駆けつけていた
バイオリン天才、天満敦子さんが演奏したりとクラシック音楽の音楽としての楽しさを
思い出させる会だった。二人ともそのパフォーマンスはタキシードと蝶ネクタイでなきゃ
聴けないというものでなく、音楽本来の楽しさそのものだった。

一緒に行った、RydeenのMT氏、dream-X氏と3人はケンウッドカップの出場チームとして
いまだに、N西さんとお付き合いしている仲です。そんなの今夜のパーティでは僕ら3人
だけです。このテーブルだけ異端児かな。






              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハモニカおじさん今日は元気な声、VOICE BOX届く

2013年12月06日 23時59分59秒 | 音楽関係
今日ハモニカおじさんに電話を入れて7日(土)に訪問の事を伝えておこうと
したら、インフルエンザの流行で来週10日まで訪問禁止となっているとの事。
電話で話した限りでは、今日は結構元気な声で張りもあった。おちよさんから
メールでは、かなり悪いので焦ったが少し安心した。

今日は仕事から早めに戻って、夕飯を家人と作って、韓国ドラマ見て、などと
やっていたらAmazoneからXLRケーブルが届いた。実はこれ一昨日届
いていた新兵器「VOICE BOX」とマイクの接続用に必要なもので、これがなくて
「VOICE BOX」をまだ使う事が出来ないでいたものだ。

早速接続してみてVOICE BOXを使ってみた。使い方を理解するのに少し
かかったが(並行輸入品なので説明書が英語だし、もともと読まないし)すぐに
理解した。まあ、まだ使いこなせていないという面を差し引けば、結構面白い。
また、いいおもちゃを手に入れたなという感じです。

もう少し、使ってみていろいろ試してみようと思います。

これ簡単に説明すると、マイクとインスト用に入力端子が両端にあって、これを
使ってアンプに繋ぐと、インスト(楽器)のコードを拾って自動でコーラスを
4度、2度、ユニゾンと重ねてくれるというもの。ひとりでもバックコーラスを
従えて歌っているかのような効果があるというもの。

これの存在を知ったのは、ウクレレのマグネット式PU「MSP」を買った時に
そのメーカーの「123MUSIC」のYouTubeでだった。
少し間をあけてからAmazoneで購入してみたのは、おもちゃは間を開けな
いと、というのもあるし、一遍にそろえたらお金がかかるしね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2カ月ぶりの他流試合、銀座ノアスタジオ

2013年11月21日 23時23分23秒 | 音楽関係
                

久々の他流試合。S海くんと銀座ノアスタジオ。
尺八のK米さんは、急遽都合が悪くなって欠席です。関内から横浜へ出て東海道線
で新橋まで乗って、新橋から浅草線で東銀座。これが一番早いノアスタジオまでの
ルートです。新橋からタクシーは無いね、前回はどうかしてたな。



“フラガール”から始まり、S海くんの詩で“上を向いて歩こう「G」”そして私
の歌で“上を向いて歩こう「D」”更に“飛んでイスタンブール”“真夏の果実”
そして“歌うたいのバラッド「D」”を最後に。S海くんは最後のはサビしか知ら
なかったけど次回までに練習して来るとのこと。
S海くん、他流試合にもう一人増えそうなことを言っていたな。T代課長がここの
ノアスタジオの音楽教室でトランペットを習っているらしいとのこと。ペットの
譜面をコピーして貰ったので、次回までに練習しておこう。

練習後は恒例の一杯。いつもの居酒屋を覗いたら、前の職場の連中が一杯いた。
S海くんが「店変えましょう」とさっさと出て行く。どうも何かあったようだ。
人が生きて行く上で、色々なトラブルや不都合が起きて不思議じゃないからね。
営業の人間の使い方は難しいとも言えるし、簡単とも言える。担当は上司次第だ。

じゃあ、ここはどうだと入った店は“ANDRE”というショットバー。ここなら
前の職場の人は絶対来ないだろう。私はこういう店が基本的には好きなのです。
枝豆とお新香は無くてもね。

それと、前に御徒町のライブハウスで共演したS川氏が、錦糸町でまたライブを
するらしいという情報をもらった。S海くんは飛び入り参加歓迎とのことだから
出ましょうよ、とやる気満々です。来年の話ですけどね。暗譜しなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座で他流試合

2013年09月20日 18時37分20秒 | 音楽関係
東海道線で銀座に向かいながら、携帯から投稿

本日は2ヶ月ぶりの他流試合。すっかり忘れてましたので、会社から一旦帰宅し
ウクレレ持ってトンボ返りに銀座に向かいます。その途中で電車内から投稿です。
17号機コアロハテナー。MSPピックアップがどんなものか、ノアスタジオで確認
することもこれで出来ます。その結果はまた後刻。か後日。
しかし、好きな事にはマメだね~。家人は呆れています。
今日の練習を忘れてたのが致命的なミスですから、何言われても方ないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のコンガと親父のウクレレ、初顔合わせ

2013年08月10日 22時26分45秒 | 音楽関係
                    

本日も、1階の“元”私の寝室から2階の今の寝室へ荷物の移動です。
そして、娘が埼玉から帰ってきているので、由比ヶ浜の納涼祭の練習です。
娘にとってコンガは初めての体験ですが、ドラムを習っているだけあって
まあ、なんとかなりそうです。

それにしても、娘が親父のウクレレと一緒にやる気になったというのは
嬉しい事です。親父なんて見向きもしないし話もしないというもんだと思って
いたので…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goose house ニューアルバム Sound track

2013年08月10日 11時28分54秒 | 音楽関係
昨日、家に帰ると、お気に入りの“グースハウス”の新アルバムが届いていた。

Goose house Phrase#7 Soundtrack

早速、PCにセット、ヘッドホンで聞く。
この連中は、なかなか面白いと、毎回CDを買って応援しているが、今回も
いいアルバムだ。

透き通った声の“竹淵ケイ”が、主人公の「夏美」のイメージでGoose houseが
全員で“架空”の映画のサウンドトラックを造り上げて行く、という面白い
試みです。ライナーノーツを読まないとこの仕掛けを楽しむ事はできないが
もしも、それに気付かなかったとしても、純粋にGoose houseファンは歌を
楽しめるだろう。でも、この試みは、うん、面白い。

恋人を事故で失くして声を失った少女、とその声を取り戻そうとする少年が
どこかに欠陥がある仲間を集めて、タイムマシンを作ろうとする架空の映画。
Goose houseの仕掛け人は、誰なんだろう。面白いな、このグループ。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンガのチューニング、最近のICレコーダー、納涼祭練習

2013年08月03日 22時28分39秒 | 音楽関係
               

これ、私が最近使っているICレコーダー。最近の製品は性能がいい。転調も速度も
想いのままに変えられる。つまり、B♭のキーをDに2度上げることなど意のまま。
しかも、速度は変わらない。そして、キーを変えずにスピードをあげたり下げたりも
可能なのだ。
アナログ・テープ世代の私には、こんな事は俄(にわ)かには信じがたいことだ。
しかし、おかげでオリジナルを転調して練習するなんぞ朝飯前のことなのだ。
しかも、小さなスピーカーが裏側に付いているので、転調した音を再生しながら
練習することも出来ちゃうのです。

今月は、いよいよ由比ヶ浜商店街の納涼祭が21日に開催される月。今日は、部屋の
片付けもあったが、昨夜届いたコンガを2010年の納涼祭の録音と合わせてみた。
チューニングが合ってない!ネットで調べると、2個のコンガを並べた場合、それは
4度の差でチューニングするのが基本らしい。「C」と「F」という感じかな…
ウクレレと違ってチューニングメーターが旨く反応しないので、まあ、この位か?
という感じで「ド」と「ソ」に合わせる(冷や汗)。

ウクレレ弾きながらコンガを叩く訳にはいかないので、バンドでやる時は人に任せる
訳だが、録音となら私でもセッションできる訳です。喜喜喜…

そして、勿論ウクレレでも練習。暗譜するほどは練習出来なかったですが、なんとか
本番までには8割方は暗譜しておきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンガ届く

2013年08月01日 23時23分23秒 | 音楽関係
今日、職場の吞み会から帰ると、アマゾンに注文してあった、コンガが届いていた。
まるで、「よく我慢したな~、ホラご褒美だよ」という風情。
早速、箱から出しセッティング。チューニングの方法も、高さも分からないので
とりあえず、夜中だというのに、4ビートで刻んでみる。
トトトン、パトトン、スカチャラポン。
う~~~ん、結構面白い!
パーカッションの魅力に引き込まれそうになる。…これは、かなりやばいかも。

それと、セッティングしてみて分かったが、結構重たいのですね。これ、練習会場に
娘は一人じゃ運べないなあ。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする