goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

昨日ハモニカおじさん死す

2014年03月14日 16時11分42秒 | 音楽関係
初台のTOCビルの法人営業時代からの呑み仲間、音楽仲間のM茂さんが
昨日亡くなった。

昨日はさすがに、真っ直ぐ家に帰れず、鎌倉「六弥太」で一人で追悼の酒を
飲むことにした。

帰る頃に、ぽつりと「仲の良かった仲間が亡くなったんだ」と言うと
「何か聞けない雰囲気でした」と言いながらグラス3つにビールを注いできて
一つは私、一つはマスター、もう一つはM茂さんにとカウンタに並べ献杯を
してくれた。それを飲み干し店を出ると、涙が溢れてきた。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goose house #8 オトノナルホウヘ

2014年03月09日 23時58分35秒 | 音楽関係
YouTubeで偶然見つけてから、ほぼ毎日聞いているGoose houseだが、CDも
もう何枚も出ている。#8というのだから、もう8枚も出しているのか…。
そのうち5枚は、持ってるけどね。とにかく音楽を楽しんでる雰囲気がとても
気持ちがいいので、ずっと応援してる。

今回のCD、なんとアニメの主題歌になっているらしく、テレビCFも流れて
いるらしい。テレビはあまり見ないので、全く見たことないけど。

今YouTubeで、そのアニメ「銀の匙 Silver Spoon」のプロモを見た。
いまどきのアニメだなあ。だいたい24時50分~25時20分って、どうゆう時間よ。
アニメ見る時間じゃないよなあ。でも高校生が主人公みたいだから、そのあたり
の年齢をターゲットにしてるのだろう。そのころは私もラジオの深夜放送を
聞いてたもんなあ私も。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の他流試合 at Ginza

2014年03月01日 07時39分46秒 | 音楽関係
昨日は銀座のノアスタジオにてS海くんと、いつもの他流試合。
あと二人くらい来るはず、だったがドタキャン。来週の本番を本番と思って
練習しようとしているのは僕らだけなのかな。やや、不安がよぎります。
う~ん、のこのこ横浜くんだりから銀座まで来て、招かれざる客というか
場違いなバンドというか…今の銀座の職場の雰囲気が読めないからなあ。

まあ、そんなことは気にしても始まらない。S海くんを信じて練習する。
あっという間の2時間。

“上を向いて歩こう”
“フラガール”
“真夏の果実”
“島人ぬ宝”
“さくら”

の5曲に決定。
あと、時間があれば、“イエスタディ”“ヘイジュード”をS海くんが
やりたいらしいが、そんな時間はないのじゃないかな、と思ってます。
いずれにしても、“TA5★☆”(TOKYO AFTER 5 STARS )の再来という
ことで。そんなバンド、誰も知らないけど。

退職する方の送別の曲として相応しいかは受手の気持ちの問題もあるから
一概には言えませんが、やる側としてはそういう気持ちを込めてますよ。
本当ですよ、演奏したいからやる、訳じゃないですから。少ししか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいなあ

2014年02月28日 18時21分18秒 | 音楽関係
精神的に疲れております。しかし今日は金曜日、しかもこれから
銀座ノアスタジオです。
今日はずいぶんと暖かくて、今朝ニュースを見なかったことが
悔やまれます。何しろオーバーじゃ汗かきそうです。
これからの季節が一番体調管理しにくいかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、薄曇り 黄色いハイビスカス(ハワイ州花)

2014年02月23日 09時54分22秒 | 音楽関係
朝食は食べましたが、曇りなので江ノ島に足が向きません。どうもいかん。

PCに設定してある鎌倉、横浜、市川の気温を確認すると、4~5°です。
自転車でウクレレ持って出かける気温じゃありません。特に予定がないから
無理して出掛けることも無い訳です。

かと言って家の仕事は、食糧の買い出しくらい、と家人が言ってたので時間的
にはウクレレ練習かな。とにかく、昨日の方が出かけるにはいい天気だったな。

下の写真は去年ハワイで撮ったもの。黄色いハイビスカスは1988年からハワイ
州花になっています。しかし、街でよく見かけるものは交配種で、純粋なもの
は非常に希少な種らしく、絶滅危惧種に指定されているそうです。つまり街で
は簡単に売買されてないのだと思いますよ。

ハワイの固有種と交配種の見分け方は、この写真のように、芯まで黄色いのが
ハワイ固有の“mao hau hele”で、交配種は芯の周りが赤く残っているので
一目で私にも見分けられます。写真はオアフのノースショアで撮ったものだと
思いますが、撮ったときは固有種だの交配種だの知らなかったので、この一枚
だけをハワイの州花だからと押さえておいたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は雪で中止した先週の他流試合リベンジ

2014年02月22日 13時16分37秒 | 音楽関係
銀座のノアスタジオに通常より早く到着し、銀座の前の職場も近いので
歩きなれた街並を散策した。刀剣武具のショーウインドーの変り兜やら
面白そうなものを眺めつつ、よく食べた函館ラーメンの「船見坂」やその他
なつかしい街並。

               日本刀の銀座長州屋             函館ラーメン「船見坂」

元職場の営業担当から声をかけられる、今帰りだという。こっちはこれから
ウクレレだというのに…。(こっちは遊びなのに、今まで仕事だったのか、
という意味ですよ…念のため)

さて、S海くんが来てるかもと、早めにスタジオを覗いてみればやはり既に
来て待っていた。少し下話をして予約のスタジオへ。
下打ち合わせであること、1時間しかとっていない事などから、スタジオ内で
撮影の時間的余裕はなかった。

調べて用意して来たお互いの譜面で合わせてみる。やはり、しっくりこない
処が何箇所かあって、それをすり合わせながら、あっという間に1時間。
森山直太郎の「さくら」、ビギンの「島人ぬ宝」をすり合わせるが、その他の
フランクシナトラの「マイウェイ」、ビートルズの「イエスタディ」「ヘイ
ジュード」は手つかず。

まあ、来週もあるとはいえ…。全部やったことないし。これもう少し準備時間
かけた方がいいと思うけどなあ。
せめて一度は通しで合わせようよ!

金曜で混んでいるため、延長は無理なので居酒屋で打ち合わせを継続した。
スタジオの近所の前は「ナンクルナイサ」という名前の店だ。今は何故か
「でーびる沖縄」という名前に変わっている。
S海くんは風邪気味で、だんだん悪くなってきたというので、早々に切り上げ
帰路に着く。


                でーびる沖縄にて  チキアギーとゴーヤチャンプル(旨かった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座に向かってます。

2014年02月21日 18時00分53秒 | 音楽関係
ソッコー退社し、銀座ノアスタジオへ急ぎます。
部下が横浜で上りは、ここに乗れば座れると教えて
くれた場所に乗りました。座ってます、流石。



かめせん、のタンメンは麺が変わって、ツルシコになり
美味しくなった。前は野菜の量が300gというその一点で食べましたけど、今は旨いから。

ラインが入った。ので、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140221

2014年02月21日 08時11分58秒 | 音楽関係
今日は銀座のノアスタジオで練習がある。
従って楽器持参で通勤電車。座れてるし、東京のような
混雑ではないので、助かります。

楽器はメインのタカレレ(11号機?だっけ?)。
弦もこの間新しくして、準備万端シルビーバルタン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハモニカおじさんを訪ねて

2014年01月18日 17時12分13秒 | 音楽関係
ハモニカおじさん、車いすのトランペッター、鹿教湯の人気者M茂さんの様子を見に
東戸塚の介護付き施設を訪問してみた。

状況は芳しくない。身体を自分の意思で動かせないので、ベッドに居ると寝たきり。
施設の職員数名に抱えられて、車いすに乗せてもらうが椅子の上で身体を起こして
いることが長く出来ないので、机に突っ伏した彼と話をした。

今日は特に体調が悪く、調子が良くないという。1時間以内で失礼しようとしたが、
もう少しと彼に言われ1時間半。
久しぶりに、本気でイエス様にお祈りしました。自分の意思で動けるようにして
下さい。もう一度、彼と鹿教湯で演奏をしたい。



丁度お昼時だったので、家系ラーメン「壱八家」でネギラーメンを頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座で音楽他流試合

2014年01月17日 23時59分59秒 | 音楽関係
17日(金)は銀座のノアスタジオで、いつもの他流試合でした。今回はトランペットの
T代さんが参加です。事前に昨年、S海くんからトランペットの譜面を渡されてましたが
私の音楽の知識では、五線譜は元々私の持ってるものと同じなのに、コードが違うという
意味が分からずで、本番を迎えたのでした。

まあ、どっちでも対応すればいいや、というのがウクレレ伴奏ですけど。
あまり構えて出来ないというか、そういう楽器じゃない上に私もそういう性格だから、許し
てね!
しかし、同じ事をS海くんも考えていたようで、合わせてみなきゃ分からないと、結論
づけたらしいです。

19時スタジオ集合。

          

コードどおりでいい譜面と、コード通りじゃあ合わない譜面がありましたね。
それでも、随分たくさんの曲をやりました。試しですから、片っぱしから…
それこそ、20曲くらいかな。2時間みっちり。トランペットもT代さん唇がかなりキツイ
状態になってました。こんなにみっちり練習したことない、と言ってました。

彼のトランペットはB管というやつで、一般的なもの。つまり、ハ長調の「ド」から一音
下がった「シ」がドになっている訳です。でも五線譜はハ長調で書いてあった。

ハ長調から1音下げて伴奏のコードがふってあるので、ペット用の五線譜と違うことになって
いた訳です。そうでなきゃ伴奏できない。じゃあ、なぜ譜面によって合わないのがあるのか?
考え方が違うらしいことは分かったけど、そんな話を熱くしていたのは、ベトナムの居酒屋。
楽器を出して吹いてみることなど出来る訳でもなく。次回までに解明しようということに。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする