書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

最近買ったSDXCカード HDSDXC64GCL 10WJP(HIDISC)

2013-02-26 22:03:20 | デジカメ関係


最近デジタル一眼レフで撮るものというのは、写真ではなく動画になってしまった。
それで1台で動画を撮りながら、もう一台のカメラで静止画を撮ったりする。
これが面倒なときは、Panasonic LUMIX DMC-GX1だとコンデジ風に動画撮影中に静止画も撮れる。
それで近年レセプションに行って写真を撮ってあげるということは、めっきり少なくなった。実はその撮った写真をあげるのに一苦労で、次にどこかの展覧会の祝賀会で会うまで渡せないと言うこともしばしばある。
そういう動画撮影が高じて、動画編集に到り---その動画編集が速く簡単に行えるように自作パソコンになってしまった。
そのフルハイビジョン動画編集用の自作パソコンは、実はゲーマー用に近いものになってくるから、いろいろと妙なものである。
その一方でカメラ用のSDHC、SDXCカードも益々大容量のものが必要になった。静止画なら4GBか8GBあれば充分である。しかし、動画だとAVCHDで4GBで15分程度。
最低16GBのSDHCでないとうかうか撮影に出かけられないことになった。



それで秋葉原で磁気研究所のHDSDXC64GCL 10WJPというSDXC 64GBというものを買ってみた。
これはメモリーに東芝製を使い、コントローラーも知られたメーカーという触れ込みだった。
パッケージを見るとSanDiskのExtreme Proと同程度のように思えて期待していたのだが、結果は東芝の低速SDXCのような感じ。



**************  *************

以前は東芝製といえばClass4でもClass10ぐらいのスピードがでたのだが、東芝製SDHCのClass10(白芝でないヤツ)が出るようになってから低速である。
**************  **************

それでBenchmarkは50MBで見たところはそれなりに速い。しかし、100MBで計測すると途端に書き込み数値が悪くなる。



SanDiskだとそういうところはなく、Extremeでも確実な早さを確保している。



以前にGigastoneという安いSDHCがあって、東芝製とのことだった。これはまさしく東芝製の遅さで、SONYのOEMと同じであった。







やはりけちらないで、多少お金を出してもよいものを買った方がよいという教訓。

なお、TOSHIBA SDXC UHS-Iカード EXCERIAだと「読み出し95MB/s、書き込み60MB/s」なので相当速いらしいという感じ。



この延長ケーブルも便利だった。



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=A1DFEB&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B009636BZ0" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005IF6XN0" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005NFNOG4" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00899ZTP0" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

アベノミックス・円安に備えてパソコン部品を極秘購入??

2013-02-26 00:08:18 | 日記


ここのところの円安で、秋葉原やネットでのパソコン部品の価格が値上がり気味である。
しかも最近では、「ネット通販価格連動とかネット価格より高い商品があったら・・」というように、インターネット通販価格と実店舗の店の価格も似通っている場合があった。
実際、秋葉原のソフマップでビデオカードの値段を見たら「ネットの価格」とほとんど同じであった。
「インターネット通販価格」が上がるのは、安く売られている店が売り切れて高い店だけが残る。そして新しく商品を仕入れた店は元値が上がっているから値段が高くなるという循環である

アベノミックスで、対ドル円の100円を超えるだろうと予測している。以前対ドル円80円まで値上がりして、それが戻ってゆく過程で99円まで値下がりした途端に100円を超す例がある。

いずれ115円程度まで値下がりするとしても何年かかかるかもしれないが、105円くらいまでは直ぐに来そうである。
そうするとまた輸入品であるパソコン部品は一斉に値上がりと言うことになる。
そんなことを年明けに思いつつ何も出来ていなかった。
ところが年末年始に古いパソコンのビデオカードがおかしくなった。それで次期パソコンを見据えて手頃なビデオカードを買ってしまった。



ゲームをバリバリするというわけでないから、インテル® HD グラフィックス 4000より何割かよければよいと思っているから、中以下くらいのGF-GTX650-E1GHDを購入してみた。



それで2012年9月にDVD-RAMドライブを購入しておいたのだが、今見たら25%も値上がりしていた。
そんなこんなで、ぼちぼち自作パソコン部品を安いうちに買い集めてみた。





ここでマザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリーは5月の新型CPU・Haswellを待って決めないと最新のパソコンは出来ないのでそれ以外である。

PCケースは、最新のPCケースを選択するより、元々定評があったCoolerMasterCM690の改良版、CoolerMaster CM 690 II Plus NVIDIA edition rev2(特別編)にしてみた。
これが多少安く売られていたので・・・

GeForce GTX 560のビデオカード。元々は15,000円強だったのだが、これは昨年の秋にはワゴンセールで10,000を切る価格で売られていたもの。



それが今値上がりして14,000円程度までになった。
こういうものもPC専門でない電気屋に行くと完全に処分価格で売られていることが多い。
そんなこんなでワゴンセールをあさって散財してしまっている。



Microsoftの有線キーボード。普通は無線キーボードを使うのだが、自作パソコンでBIOSに入るときは無線が効かないのでUSB接続の有線キーボードが必須になっている。
これで980円が割引で860円なら買っておいても損はなさそうという代物であった。



今年の秋には、SSD、HDD、メモリーなどがどれ程上がっているのか、下がっているのかそれはパソコンを組むときに考えるしかない。
考えてみれば、電源もあった。
安物探しは、まだまだ続きそうである。



値上がり気味の外付けHDD

ツートップインターネットショップ(twotop.co.jp)



フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881177876" marginwidth="0" scrolling="no" width="468" frameborder="0" height="60"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881177876"></script><noscript></noscript></iframe> NEC Direct(NECダイレクト)