goo blog サービス終了のお知らせ 

書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

ある大先生の個展

2006-06-12 18:32:23 | ちまたの噂・雑記事
5月にある大先生の個展に行った。

一応「書家」という立場上展覧会の案内は50-60通?は来る。
良く知っている「先生」の個展・社中展は義理を欠いても行かなければならないのだけれど、まあそうでもないのもある。
大阪や東北仙台、八戸、北陸富山なんて言うところの展覧会通知は、「報告」の類なので中々行けない。

この展覧会を見て、丁度知っている人も誰もいなかったからちらちらと見てきた。
作品が料紙は様々でなるほど鮮やかとも思うのであるが、何かみな同じ作品で釈然としない。
まあ何十年も伝統書をやってきたのであるから、「下手」とかと言うレベルではないが、小生としては感心しない。
実際、書の書き方も余り私の「趣味」に合わなかったので少々辛口になるとは思うが‥‥‥‥
書歴も長いのであるから、多少若いときの作品も少し出してくれると違いが分かって良いが皆近作どなると同じに見える。


書家は老人になっても「スゴイ」作品を書き続ける「巨人」もいるが一般には駄作の連発となる。
作品が「枯れて」良くなったと言うこともあるが、大体年を取れば気力も萎える。
実際書が分かっている書家などというのは少ないものである。