goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

若狭路「敦賀」紀行 3

2014年03月13日 10時54分55秒 | 紀行

北陸本線「敦賀駅」は大改修の真っ最中でした。

駅前広場や改札などを新しくするため、現在、乗り降りは、いささか不便を感じます。

明治15年に金ヶ崎線の敦賀駅としてできた駅は
、同29年北陸線が福井駅まで開通、
敦賀は日本海側への玄関口として発展してきました。

その後、幾多の変遷を繰り返して現在に至ります。

               (上の写真は、平成27年に完成する駅前広場のイメージ図です)

27年ぶりの敦賀だったものですから、
かっての駅前の風景などもよく覚えていません。

現在、工事中であることを除けば、駅前の大通りなども立派になっていました。

覚えているのは、こどものころ、敦賀から石川県へ汽車で行く途中、
柳ヶ瀬付近で、車両の前後に機関車を付け、
「スイッチバック」方式で山を登り、
それがおわったとおもったら、
間もなく、敦賀の駅に到着したことぐらいでしょうか。

(つづく)