goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

涼感楽し 「つりしのぶ」2

2013年06月06日 16時00分31秒 | 歳時記

いやあ、早速、今朝、すだれを買ってきて庭のベランダに吊るしました。

「しのぶ」は、山の樹木や岩肌に着生して育つ「シダ」で、非常に強健で乾燥にも強く、
水がなくても「耐え忍ぶ」ところからその名がついたと言われています。

冬の寒い間に竹や針金を芯にして山苔(やまごけ)を巻き付け、さまざまな形に
仕立てるそうです。

直径の大きな「つりしのぶ」ほど値は高く、訪ねた、「市原しのぶ園」のご主人は、

「1尺もあろうかと言うのは、25,000円はします」と話していました。

(つづく)