サムスンの終焉が近いようです。と言うか、是非とも現実になってくれることを心から期待します。
それが実際のものになればKorea自体の崩壊も実現するのじゃないでしょうか。
日本にお世話になりながら日本を裏切ったサムスンはKoreaそのものの代表と言えるでしょう。その代表の崩壊が韓国の崩壊の原因となるのは自業自得です。ぜひ、実現してもらいたい。
サムスンの終焉が近いようです。と言うか、是非とも現実になってくれることを心から期待します。
それが実際のものになればKorea自体の崩壊も実現するのじゃないでしょうか。
日本にお世話になりながら日本を裏切ったサムスンはKoreaそのものの代表と言えるでしょう。その代表の崩壊が韓国の崩壊の原因となるのは自業自得です。ぜひ、実現してもらいたい。
サムスンの危機も期待しますが、ソフトバンクの危機も何とも楽しみです。ソフトバンクと言えば平井宏治さんが詳しい。
今回も平井さんが取り上げてくれています。それにしても、ソフトバンクも特亜3国と同じで本当にしぶとい。世の中はやはり悪が栄えるのか。嫌ですね。
それにしても、悪が栄えるのは人間の世界であることであるかぎりは必然なのでしょうか。そんなことを思うのも甘いのでしょう。所詮は悪が勝のか。
サムスンの危機がネットで騒がれています。これまでも何度もこうやって喜ばされてきましたが、実際に実現せずに今まで来ています。
これは、特亜3国のしぶとさも同じです。潰れて欲しいところは本当にしぶとい。今度の危機が本物になることを心から期待します。
「世界が称賛する日本」が、詳しく取り上げてくれています。
このサムスンが崩壊すればKoreaも間違いなく崩壊するでしょう。それだけに何としても実現を見たいものです。
願わくば今年中に見たいものです。どうなるでしょうか。
Chinaを追い出すことを決断したインドがサムスンにも制裁だそうです。ややこしいインドも目覚めて来たということでしょうか。
そうであれば歓迎ですが、まだまだ安心は出来ないのじゃないでしょうか。
「令和 世界からの衝撃」が、詳しく報告してくれています。
これが、サムスンの命取りになってくれれば嬉しいのですが、これもまだまだどうなることやら。
やはり、特亜3国が地上から消滅してもらうことしか解決策はないのかも。そんな日は来るでしょうか。いや、来て貰わなければならない。
Koreaのサムスンを筆頭とした半導体産業が危機的状況なのはネットでは有名ですが、どうやら本当に危ないようです。
散々日本にお世話になりながらやりたい放題をやってきた付けが来たようです。
このまま崩壊してくれることを心から願います。
「ポリティカ金字塔」が、詳しく取り上げてくれています。
一方、日本の復活もありそうです。とは言え、今の日本政府や企業に期待するのは無理なのかも。
あっぱれジャパン【海外の反応】が、取り上げてくれています。
サムスンの危機はいよいよ本当のようです。何とかこのまま倒産まで行って欲しいものです。
日本にさんざんお世話になりながら後ろ足で砂を掛けた企業がその報いを受けたと言うことでしょう。
「ポリティカ金字塔」が、詳しく取り上げてくれています。
サムスンだけでなくKorea自体が日本に取ってきた態度の報いで崩壊してくれることを心から期待したいものです。
サムスンの危機が本物であって欲しいものです。と言うか何としても崩壊して貰いたい。
何といっても、シャープなど日本企業にお世話になりながら後ろ足で砂を掛けるKorea企業の代表格なのですから、当然のことでしょう。
さて、どうなるでしょう。
このサムスンが崩壊すればKorea自体も同じく崩壊するのは間違いなさそうです。何としても実現して貰いたいものです。
その時こそ日本の将来は明るくなるのは間違いないでしょう。
サムスンの危機はどうやら本当のようです。と言うか、そうであって欲しいものです。
今こそ、サムスンの終わりを見たいものです。
World Japan【海外の反応】が、詳しく取り上げてくれています。シャープなど日本企業を利用して日本に後ろ足で砂をかけて成長したサムスンもいよいよ年貢の納め時なのでしょうか。
このサムスンが倒産してくれればKoreaも終わることでしょう。何としても実現して貰いたいものです。
何とも楽しみです。
ソフトバンクGの危機もいよいよ究極まで来ているようです。いよいよ孫の終わりを見ることが出来るのでしょうか。
宮崎さんが詳しく取り上げてくれています。ソフトバンクやサムスンの終わりが見れて、Koreaも消滅するなんてバラ色の未来をこの目で見れる日は来るのでしょうか。と言うか、是非来て貰いたい。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和五年(2023)6月1日(木曜日)
通巻第7776号
日本の例外的「元気印」、ソフトバンクGも息切れか
フォートレス売却あたりから暗雲が去っていない
ひたすら奇跡的快進撃をつづけてきた孫正義。ソフトバンクグループ(以下SBG)は、アリババの馬雲や鴻海精密工業の郭台銘らと並んで米国での新事業の鍬入れ式にトランプ大統領を招待し、大々的な米国投資を平行させていた。
孫正義の大成功の切っ掛けはアリババへの出資だった。以後、ヤフー、LINE、PAYPAYを傘下に、野球のプロ球団まで買収し、サクセスストーリーの主人公となった。
誰も銀行からカネを借りないで、内部留保をごってりとため込み、冒険にでない日本企業はじっとルーテンワークを繰り返しただけだったからベンチャーには取り残され、AIもチャットGPTも無縁の世界に近かった。
そんな環境下で、有利子負債13兆円をまるで気にせず、次々と次世代ベンチャーに果敢に投資してきたのが孫正義だった。2022年に大きく座礁した。
アームのエヌビデアへの売却が中国に阻止された。その前に親友でもあったアリババの馬雲が共産党から目の敵とされ、アント上場が阻止されていた。暗雲が広がっていた。滴々への投資は「大三振」となった。
馬雲は中国「BATH」(Baidu、Alibaba、Tencent、Huawei)のシンボルとして世界的に著名だが、共闘党批判がたたり海外を放 浪の旅、一度、李強首相が中国のイメージ刷新のため杭州に呼び戻したが、現在は日本滞在中で、香港大学と東京大学特任教授を兼ねることになった。
昨年8月の孫正義のプレゼンを見て驚いた人が多いだろう。
ビジネスチャートや収益予想グラフではなく、スクリーンに現れたのは徳川家康だったのだ。それも三方原で武田信玄に木っ葉みじんに惨敗して浜松城へ逃げ 帰ったとき、家康はすぐに絵師を呼んで描かせた敗戦の困惑表情。この皺を眉間に寄せ、腕を顎下にくんだ絵図は人口に膾炙され、石像は岡崎の家康記念館前に も建立されている。
家康は敗戦をバネに、決して負けることのない決意をした。これがフォートレス売却直後の孫正義の心境だったのだろう。
▲孫正義は家康の敗戦直後の絵図をスクリーンに映しだした
フォートレスはUAE政府ファンドと組んだファンドだったが、3729億円で全株をUAEファンドに売却した。フォートレスは442億ドルを運用するファンドである。
2023年5月、S&PはSBGの社債格付けを下げた。BBプラスからBBに落とされ、それまでにアリババのほぼ全株をSBGは売却していた。それでも 決算は1・67兆円の赤字だった。前年の赤字は7834億円だったので、株価の乱高下が続き、SBGはジェットコースターと言われた。
またクレディスイスから訴えられていた。英国グリーンシルと米国カテラへの出資に関する案件で590億円の損害賠償で訴追された。
希望は懸案だったアーム社の上場が認められそうなことである。アーム社は半導体設計の世界有数の企業で、孫正義は米国エヌビデアへの売却を予定していた。ところがアームチャイナが妨害したので売却は不可能となって宙に浮いていた。
四月、ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計会社アームは米国市場へ上場を当局に申請したと発表した。今年最大規模の新規株式公開(IPO)になる可能性がある。最大1兆4000億円を調達すると言われる。
5月29日、アームはスマホ向け最新ソリューション「Arm Total Compute 2023」を発表したところ、SBG株が急騰した。
これは第5世代のGPU(画像処理半導体)アーキテクチャーを採用した同社のGPUや、次世代AI向けの新CPU(中央演算処理装置)などで、ゲームやリアルタイム3D、次世代AIアプリケーションの実現につなげる。
SBG、苦況から這い上がれるか?
どうか這い上がらないで貰いたいものです。それにしても、アームという希望があるとは孫の強運に驚かされます。果たして、どうなるのでしょうか。
優柔不断総理の意向でしょうか。何と、サムスンが横浜に半導体拠点出すようで、そこに100億円以上の助成を調整しているのだそうです。
やはり、日本の足を引っ張ることしかしない総理です。
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) May 19, 2023
それにしても、外国に対しての金払の良さには呆れるばかりです。それの、日本を散々裏切ってきたサムスンにまで助成とは。
やはり、正しい国家観も歴史観も持たない奴はやることが完全に狂っているようです。
いよいよKoreaとの関係改善で日本の足を引っ張ることになるのでしょう。
ソフトバンクの終わりは近いのでしょうか。それとも、特亜3国と同じくしぶとく生き残るのでしょうか。
去年の赤字に続いて今年も巨額な赤字のようです。孫さんはどうするのでしょうか。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 11, 2023
1兆7080億円の赤字だった前期に続き2年連続で最終赤字を計上した。投資先の新興企業の株価下落などが響いた。
平井宏治さんが詳しく開設してくれています。
いよいよソフトバンクも終わりになってくれるのだと期待したいものです。それにしても、特亜3国と同じく存在を許せない奴等が何時までもしぶとく延命しているのを見ていると情けない。
所詮世の中こんなものなのでしょうか。弱者が救われる時代は夢なのでしょうか。
LINEがとうとう正体を露したようです。何と友達の登録名など8年前から閲覧可能だったそうです。まだまだ何かが隠されているのじゃないでしょうか。
それにしても、未だにLINEを止められない日本人の平和ボケには呆れるしかない。流石、スパイを取り締まる法律もない国だけのことはあるようです。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 17, 2023
LINEは住所や電話番号、メールアドレス、銀行口座、クレジットカード番号などは含まれていないとしている。
それにしても、日本は何時までこの平和ボケを続けるのでしょうか。どうしたら日本人は目覚めることが出来るのでしょうか。
このままでは日本は本当に消滅するのじゃないでしょうか。
何と平井さんが麻布食品について報告してくれています。アスクルはソフトバンクグループだそうです。
何とも怪しげな企業です。河野一家はどうにも怪しいですね。今回の問題で正体が晒されることを期待したいものです。
それにしても、ソフトバンクと河野一家の繋がりには驚きです。売国奴同士のくっつきには本当に驚かされます。
やはり、日本は反日売国左翼・在日どもの一掃を真剣に考えなければならない。それこそが日本の未来を明るくしてくれるのは間違い無いでしょう。
何とも恐ろしい銀行が開設されようとしていたようです。あのLINEと売国銀行みずほが計画していたが断念したそうです。
これは、日本にとっては朗報でしょう。それにしても、流石みずほですね。完全に日本人を舐めきっています。
断念したといえども何時復活するか分からないのじゃないかと疑いたくなります。何とも恐ろしい企業です。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 29, 2023
システム開発に苦戦し、当初予定していた令和2年度の開業を4年度中に延期していた。
それにしても、さすが国が平気でLINEを使うだけのことはありますね。もしかしたら、もう日本の為に仕事をしようという意欲のある日本人は殆ど存在しないのかも。何とも、情け無い恐ろしい国に落ちぶれたものです。
ここまで来ると、もう再生なんて有り得ないのかも。
ソフトバンクがいよいよ追い詰められているようです。流石の孫もこれで終わってくれるのでしょうか。何とも楽しみです。
ソフトバンクが崩壊すれば平和ボケ日本人も少しは目覚めるのじゃないでしょうか。日本は良くなるでしょう。
何時もの平井さんが詳しく解説してくれています。