goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★「性の多様性」巡るLGBT関連条例 50自治体で施行

2022年07月09日 | 地方自治

 埼玉が始めてかと思ってたら何と既に50の自治体が既に汚染されているようです。
  LGBT関連条例がこれほどに広まっていたとは驚きです。やはり、自治体は完全に狂っているようです。
  国会以上に正しい国家観や歴史観を持たない奴等が政治に群がっているのじゃないでしょうか。きっと、自分達が何を遣っているかの自覚もないのでしょう。

  それにしても、ここまで情けないことになっているとは。これもリベラルのレッテル貼りの上手さに危機感も持たずに賛成しているのじゃないでしょうか。困ったものです。


★LGBT条例案を委員会可決 埼玉県議会

2022年07月07日 | 地方自治

 又しても、バカな地方自治体がLGBT条例案を委員会可決したそうです。こんなことが本当に自治体の為になるとでも思っているのでしょうか。
  きっと、県民の為より自分の職が大事で声のでかい左翼の声におもねったのじゃないでしょうか。 

  議員の方達も本気でこんな決議が必用と考えているのでしょうか。やはり、日本中がアメリカ同様売国左翼に汚染されているようです。

★茨城・高萩市、ジェンダー平等の観点から配布ランドセル紺統一へ

2022年06月18日 | 地方自治

 又しても、バカな自治体が出てきたようです。何と、配布するランドセルを男女区別なく紺色に統一するそうです。
  ランドセルの配布というのも意味が分かりませんが、まして色を統一なんて何を考えているのでしょうか。
  やはり、地方自治なんて必要なさそうです。それにしてもどこまで反日売国左翼・在日共の罠に騙されるのでしょうか。本当に平和ボケとしか言い様がない。 

  まさに、世も末です。就職で政治をしている奴等に任せるとこんな下らないことをするのでしょう。
  小人閑居して不善を成すの典型でしょう。


★福岡県議会が中国江蘇省との交流や提携に暴走してます

2022年06月14日 | 地方自治

 地方自治の劣化を何度も取り上げてきました。ところが、この期に及んで、福岡県議会が中国江蘇省との交流や提携に暴走しているようです。
  どこまでアホなんでしょう。やはり、自治体の首長や議員なんて必要ないでしょう。
  正しい国家観も歴史観もない奴等に政治をさせるといらんことばかりすることになるようです。
  所謂、「小人閑居して不善をなす」の典型でしょう。詰まり、地方自治を廃止すれば多くの無駄がなくなるでしょう。
  尤も、国に任せるのも同じような無駄遣いをするのは同じかも。それでも、無駄な人件費だけでも減らせるのじゃないでしょうか。

  長尾さんが怒りを込めてツイートしてくれています。

  こんなアホな奴等が居るのですから日本が良くなる訳ないですね。こんな奴等に無駄な税金を浪費させるのを今すぐ止めましょう。


★上海電力問題に髙橋洋一さんが参戦

2022年06月11日 | 地方自治

 高橋洋一さんの物事を単純化してズバリと解説してくれるやり方が大好きです。ところが、あの売国奴竹中平蔵を擁護する動画を見て、これはおかしい何かあるのかなと疑問を感じてから素直に評価出来なくなりました。

  そのまま、理由も分からず放置していました。ところが何と、今回の上海電力問題で百田尚樹さんが動画でその怪しさに言及してくれて、納得が行きました。
  やはり、高橋さんと竹中は繋がったようです。ちょっと残念です。


  こちらが百田尚樹さんが言及している高橋さんの動画です。


  やはり、竹中・維新は信じられない。大阪府民はこれでも奴等を信じるのでしょうか。
  色々と弁解しているようですが、今の時点で、Chinaとの繋がりを反省しないことで全ては終わりです。

何とも情けない政治家共!

★★中国・武漢との提携「国防上問題ない」 大阪府知事

2022年06月06日 | 地方自治

 遂に維新が正体を隠さなくなりました。もうどうにもならないと自棄糞になったのでしょうか。
  何と、大阪知事が武漢との提携を国防上問題ないとほざいたようです。一方、市長は上海電力問題は副知事案件だと言い出したようです。

  やはり、維新は完全に日本をChinaに売る積もりのようです。さて、大阪市民はどうするのでしょうか。
  それにしても、優柔不断総理は本当についています。唯一選挙で伸びそうだった維新が転けてくれたので参院選で負ける恐れはなくなってしまいました。
  ここで、公明党を切ればやっと本当の総理と言えるかもしれませんが、絶対にやらないのでしょう。

  こんなことまで言い出したようです。もう完全に終わりました。

選択的夫婦別姓、大阪知事は「賛成」 旧姓の法的効力付与も 「有 効」 https://t.co/P0oQOmCUIv
  上海電力問題を有本・百田コンビが徹底的に追求してくれています。


  これで目が覚めないようでは大阪も終わりですね。この好機を活かせないようでは大阪の自民党も終わりでしょう。

さて、どうする大阪府民!

★神戸港湾・武漢MOU、失効が確定

2022年06月03日 | 地方自治

 小坪さん達が立ち上がって神戸港・大阪港・武漢MOUの失効に動いてくれていますが、神戸港は成功したようです。
  神戸の上畠市議がツイートしてくれています。小坪さんがその報告をフェイスブックにアップしてくれています。
  このお二人は赤旗でも戦ってくれています。

  特亜3国のスパイ国会議員とは違って日本の為に仕事をしてくれています。こういう人達こそ国会で活躍して貰いたいものです。




【速報】神戸港湾・武漢MOU、失効が確定。上畠のりひろ神戸 市議(自民)が報告 https://t.co/KeTOPe7lWG
  さて、大阪港はどうするのでしょうか。維新がどこまで関わっているのかは分かりませんが、失効させる動きはすぐにやるべきでしょう。

どうするのか!

★大阪府市・武漢港MOU締結はChinaによって宣伝

2022年05月29日 | 地方自治

 大阪港の武漢との問題は既にChinaによって一帯一路(BRI)と宣伝されているそうです。
  小坪さんが報告してくれています。何とも情けないことです。小坪さんがMOU締結失効を求めて動き出したくれています。

  まずは、議員へのアンケートからだそうです。



  いよいよ維新の闇が暴かれるのでしょうか。と言うかぜひ暴いて貰いたい。

小坪さんお願いします!

★大阪港湾局・武漢港MOU締結のアンケート

2022年05月24日 | 地方自治

 小坪さんが大阪港と武漢港とのMOU締結に関してのアンケートを大阪市議団に行ってくれるそうです。
  これで止まってくれれば良いのですが、どうせ平和ボケ市議が殆どだと思われるだけにどうなることやら。

  それにしても、小坪さんの動きは何時も市議の域を越えていますね。やはり国会で活躍してもらいたいものです。



  それにしても、東京都議で太陽光発電の義務化に反対している都議がたった一人だったという衝撃をここでも味わいそうで怖いものがあります。
  だらしがない大阪の自民党市議が目覚めることを期待するのは甘すぎるかな。

それにしても、地方自治の劣化は酷い!

★大阪府・市と武漢が『パートナーシップ港提携に関する覚書 (MOU)を締結します』と発表

2022年05月15日 | 地方自治

 とうとう維新が正体を表したようです。橋下の上海電力が大騒ぎになっている時に府と市があのChina肺炎の武漢とパートナーシップ港提携するようです。

  小坪さんが阻止すると宣言してくれています。




  やはり、大阪は完全にChinaに取り込まれていたようです。Chinaに大阪を売り渡す積もりじゃないでしょうか。
  都構想なるものも結局はChinaに売り渡す為の方策なのじゃないでしょうか。

  いずれにしても、この次期に何故と思いますが、きっときつい指令がChinaから来ているのでしょう。
  大阪府民も舐められたものです。


★宮城の水道事業の民間運営1カ月 課題を探る

2022年05月08日 | 地方自治

 売国宮城の水道事業が1カ月経過したようです。今のところは順調なスタートのようですが実際に問題が起きるのは何時のことか分かりませんがその時に反省しても遅いのでしょう。

  それにしても、住民の命の元を民間や外国企業に任せる発想には安全保障という観念は全くないようです。
  費用の削減も大切ですが絶対に譲ってはならないものもあるはずです。その覚悟の無い政治家には正しい国家観も歴史観も無いということです。 

  エネルギーや食料を外国に頼るのと同じことです。その危険性も考えられない政治家ばかりが跋扈している恐ろしさに気づくべきです。
  問題が起きてから気が付くのでは完全な手遅れです。


★仙台市の補佐官は上海電力とも繋がっている

2022年05月03日 | 地方自治

 自治体の劣化が酷すぎることを、4月27日、第3307回の「★市長補佐官に「人民日報」冠した組織の有識者 仙台」で、取り上げました。ところが、この問題の闇はもっと深いようです。

  何時もの小坪しんやさんがその闇を暴いてくれています。何と、あの橋下と繋がっている太陽光発電の上海電力とも繋がっているようです。
  もう日本の自治体はどこまでChinaに取り込まれているのかと恐ろしくなります。


  自治体と言えば静岡の知事も相変わらずChinaの為に仕事をしているようです。

川勝知事が怒り心頭!リニア工事「水の全量戻し」具体策を全否定し JR東海を非難「ちゃぶ台返しだ」 https://t.co/q2DohnMiE6

  自治体の方達も首長を選ぶのに余りにも真剣さが足りないようです。やはり、「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」としか言い様がない。
  もっと、真剣にリコールを起こして貰いたいが、やはりその前にきちんとした人を選んで欲しい。


★和歌山IR、県議会で否決 計画頓挫

2022年04月28日 | 地方自治

 売国奴二階の影響力も落ちて来たのでしょうか。和歌山のIRが県議会で否決されたようです。
  元々和歌山の可能性は少なかったのじゃないかと思ってましたがこうして正式に否決されると安心します。
  残りは、未だにやる気満々の大阪でしょう。橋下のChinaとの繋がりが表沙汰になって慌てているようですが、やはり維新はどうも怪しい。

  さて、大阪を特亜3国に売ろうとしているのじゃないかとの疑いの消えない維新はどうするのでしょうか。
  大阪府民もいい加減その怪しさに気が付いて貰いたいものです。


★市長補佐官に「人民日報」冠した組織の有識者 仙台

2022年04月27日 | 地方自治

 水道事業を民間に売った宮城県は、相当に日本人が嫌いなようです。何と、今度は市長補佐官に怪しい人を任命した市長が出てきたようです。
  もしかしたら、Chinaの属国になりたいのでしょうか。やはり地方自治は相当おかしくなっているようです。
  これも、政府・自民党が余りにも情けない政治を続けている所為じゃないでしょうか。  

  これは、完全に日本を売るための人事と言っても過言ではないでしょう。それでも、それを認める仙台市民も平和ボケが過ぎるでしょう。
  地方自治体の現状は、どこも殆どこんな状態のように思えて心配です。


★全国初、水道事業を民間運営 宮城県で開始式

2022年04月16日 | 地方自治

 とうとう宮城県の水道事業民間運営が始まったようです。知事はコスト削減出来ると強気の発言ですが、県民の命と引換にコストダウンしても良いと考えているのでしょうか。
  保守といわれている知事のこの譲ってはならないものも金の為なら平気で行う考えは情けない。
  命に関わる公共事業は何があっても死守する考えが欲しい。

  これが、他の県に広まらないことを願うしかなさそうです。一体、どうなるのでしょうか。
  この程度の考えだから国防も興味が無いのじゃないでしょうか。水は国民の命の根源です。それを手放す恐ろしさより金とは何とも情けない。