goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

さつま芋のツイストスティック

2016-07-11 | パン、ピザ系


先日、ニモの名前の由来を書いたのですが

そしたら「ウカちゃんの名前の由来は何ですか?」と、コメントを頂きました。

ご質問ありがとうございます。


ウカの名前の由来なんですが、ことわざの「笑う門には福来る。」の「わらうかどにはふくきたる。」から頂きました。

よく「そこ?」っと突っ込まれますが、そこです。

いつも笑顔で和かに、明るく朗らかに育って欲しいと願いを込めて付けました。



まだ子供なのでいつも笑顔って訳ではないですが、辛い時は辛い顔だし、すねたり、怒ったり、めちゃめちゃ喜怒哀楽が激しいです。

トトロに出てくるめいちゃんを見ると、ほんとにウカとそっくりで、笑えます。

だけど、なかなか笑いのセンスがあるというか、いつも面白いことをして笑かしてくれます。

よく怒るけど、よく笑うので、笑った時の笑顔にはいっつも癒されています。

名は体を表すと言いますが、ほんとにその通りだなぁ〜と思います。




はいでは本日のお料理です。
ウカちゃん、さつまいもが大好きで、おやつにふかし芋を出すとめっちゃ喜びます。
ふかし芋が余ったので潰してペースト状にし、ツイストパンにしてみました。
ウカちゃん、ふかし芋より喜んでいました。

さつま芋のツイストスティック
【材料】
(さつまいもペースト)
さつまいも・・・中1本
砂糖・・・15g〜
生クリーム・・・適量(ペーストが硬いとき)
(パン生地)
★強力粉・・・250g
★塩・・・3g
★砂糖・・・30g
★ドライイースト・・・3g
牛乳・・・100ml
ぬるま湯・・・60ml
無塩バター・・・30g
ドリュール・・・適量
黒ごま・・・適量
【作り方】
1. さつまいもは蒸して皮をむき、マッシャーで潰し、砂糖を加えて混ぜる。(さつまいもの甘さで砂糖は加減してください。)水分がありペースト状になっていればこのままでOK! 生地が硬いときは生クリームを少しずつ加え、ペースト状になるまで混ぜる。

2. ★印の材料をボウルに入れ、温めた牛乳、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。バターを加えてさらに混ぜ合わせて、生地をひとまとめにします。(ここまでHBでも可)
3.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて1時間ほど発酵させます。

4.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして、濡れ布巾をかけて10分休ませます。
5. 生地を長方形に伸ばし、半面に1のさつまいもペーストを塗る。半分に折りとじ目を合わせる。

6. 8等分にカットする。端を1センチ残して半分に切り込みを入れ、それぞれ外側に2、3回ねじり、終わりをひとつにまとめる。
※もしくは真ん中に切り込みを入れ、手綱こんにゃくの要領で、片方の端を2、3回くぐらせる。

7. クッキングシートをひいた天板に並べ、40度で20〜30分ほど二次発酵させる。(目安は1.5倍に膨らむくらい。)

8. ドリュールを塗り、黒ごまを散らし、180度に予熱したオーブンで15分焼く。


甘くて美味しい〜



ふかし芋が余ったり、きんとんが余ったらお試しください。


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉と豆腐のコリアンバーベキュー

2016-07-08 | 牛肉料理


週末、FINDING DORY(ファインディング ドリー)を見てきました。

(英語なので分からないところもありましたが・・スターウォーズ7に比べれば全然大丈夫でした。)

アニメーションの映画は見ればだいたい分かるので楽です。



日本では7月16日公開なので、夏休みに合わせて上映開始ですね。

ネタバレになるので内容については触れないでおきます。。。

感想は、笑いあり、可愛さあり、感動あり、ドキドキ感もありで、ちょっと泣けました。

個人的にはすごく面白かったです!!




ちなみに、うちの長女はニモって名前なんですが

よく「ファイディング ニモから名付けたの?」と聞かれます。

でも実はファイディング ニモのニモではなくて

宮澤賢治の有名な詩「雨ニモマケズ」が名前の由来です。

「雨にも負けず 風にも負けず 健康で丈夫に育って欲しい。」という願いを込めて名付けました。

ほんとに身体だけは丈夫です!



あ、映画の話から逸れてしまいましたね・・

「ファインディング ドリー」家族で楽しめるキュートな作品なので、夏休みはぜひご家族でどうぞ〜。





はいでは本日のお料理です。
牛肉をコリアンBBQ風に下味をつけ、野菜と豆腐と共に炒めました。

牛肉と豆腐のコリアンバーベキュー
【材料】4人分
豆腐・・・1/2丁
牛肉・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1/2本
パプリカ赤、黄・・・各1個
青ネギ・・・1/4束
塩、こしょう・・・各少量
★おろしニンニク・・・1片
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ5
★ブラウンシュガー・・・大さじ4
★コチュジャン・・・小さじ1~お好みの量
★ごま油・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1.★印の調味料を混ぜ合わせタレを作る。そのうち1/4量を細切りにした牛肉に加えて揉み込み冷蔵庫で2時間おく。残りのタレはラップをかけおく。

2.豆腐は重石をして水気をきっておく。玉ねぎ、人参、パプリカ、青ネギは5センチ長さの細切りにする。
3.フライパンにサラダ油の半量をひき、細長く切った豆腐を並べ入れて焼く。転がしながら焼き色をつけ、こんがり焼けたら一旦取り出しておく。

4.フライパンに残りのサラダ油をひき、1の味付け牛肉、玉ねぎ、人参を加えてよく炒める。

5.パプリカを加えて炒め合わせ、残しておいたタレを加えて調味する。

6.豆腐を戻し入れ、青ネギも加える。豆腐が壊れないように手早く炒め合わせる。


お皿に盛り付けて完成です!



お肉は少なめ、野菜と豆腐がたっぷり入っているのでモリモリ食べても大丈夫!

ピリ辛なのでビールのつまみにもピッタリ!!

しっかりと味が付いているので、ご飯も進みます。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファフィータ風チキンの漬け焼き

2016-07-06 | 鶏肉料理


7月4日はアメリカの独立記念日で、夜は花火を見てきました。

テキサスは日が長いので、花火の開始が夜の9時半・・(遅っ!!)

普段だったら子供達はすでに寝ている時間なので

ものすごい夜更かしです。。。



子供達は花火よりも、キラキラ光る玩具やアクセサリーに夢中で・・

結局、買わされました。



私が小さい頃は光るブレスレットしかなかったけど

最近のは電池式で、光るリングやうちわ、ライトセーバー、うにボールなど

玩具もどんどん進化していますね。

光るカチューシャなんて、可愛いですよね〜。




はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

ファフィータ風チキンの漬け焼きを更新しております。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘作!ヨーグルトオレオチーズケーキ

2016-07-04 | お菓子、デザート


冷蔵庫を開けると賞味期限が1日過ぎたヨーグルトが・・・
旅行前に買って食べるのをすっかり忘れていました。
封は開けていなかったので大丈夫なレベル!
まぁヨーグルトなので1日くらい平気。

今度はおやつにオレオを食べようと思ったら湿気ってる・・
でも賞味期限は切れていないし、ちょっと湿気ってるだけなので捨てるのは勿体なくて。。

ヨーグルトとオレオといえば!!
以前塩ヨーグルトとオレオのベイクドチーズケーキ風を作ったのですが
ヨーグルトも消費できるし、湿気ったオレオの消費にもうってつけ!!

ちょうど娘たちが「お菓子作りたい!」と言っていたので、2人で作ってくれました。

ヨーグルトオレオチーズケーキ
【材料】18×18cmのスクエア型
オレオ・・・10枚
バター・・・30g
ヨーグルト・・・500g(水切り後の重さ220〜250g)
グラニュー糖・・・70g
卵・・・2個
粉チーズ・・・20g
生クリーム・・・200ml
レモン汁・・・大さじ1
薄力粉・・・30g

【作り方】
1.ヨーグルトは冷蔵庫で一晩、水気を切っておく。型にクッキングシートを敷いておく。
2. オレオをフードプロセッサーに入れて粉砕する。粉々になったら溶かしたバターを加えてひとまとめにし、型の底に敷き詰めて冷蔵庫で冷やしておく。
3.ボウルに水切りヨーグルト、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。1に室温に戻した卵を1個ずつ割り入れて混ぜる。
4.粉チーズ、生クリーム、レモン汁の順に加え、その都度混ぜ合わせる。
5.薄力粉を振るいながら2回に分けて加え混ぜる。
6.2の型に流しいれ、170度に予熱したオーブで40分焼く。竹串を刺して何も付いてこなければOK!
冷蔵庫で一晩冷やし、食べやすい大きさに切ってお召し上がり下さい。



クリームチーズがなくても、ヨーグルト+粉チーズでしっかりチーズケーキになってます。

濃厚というよりは、あっさり味のチーズケーキという感じです。




私は、クッキングシートを敷いたり、洗い物をしたり、娘達の助手をしただけ!

計量も、混ぜるのも全て自分たちでやったのですが、何故か私はいつもより疲れました・・

底にオレオを敷き詰めるのが少し甘かったようで、ちょっと上に浮いてきちゃってましたが・・

まぁそれくらいはOKかな。。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンのマッシュポテト巻き

2016-07-02 | 野菜料理


旅行が終わって、ちょっと太りました、、
でも、ちょうどダイエット企画のお仕事を頂いたので
これでダイエットできるかなぁ〜なんて思っていたんです。
それが、、作っては試食、作っては試食・・
これの繰り返しで逆に太ってしまった・・(涙)
ダイエットフードも食べすぎると太ります。

やっぱり適度に運動しないといけないと思い
家でも手軽にできる朝と夜のストレッチ、空いた時間に縄跳びを始めました。
あとYouTubeを見ながらヨガをしています。
今日はヨガ開始20分で、ももの裏をつってしまった、、
「余裕のある方はやって下さい。」だったのに
余裕もないくせにやったら、ももの裏がピキーンってなりました、、。
身体は柔軟な方だったのでショック、、

とりあえず太った2キロを落としたいと思います。。。



はいでは本日のお料理です。
旅行前に作ったものですが、子供達の大好きなマッシュポテトを、大好きなベーコンで巻きました。
これは子供達が絶対に大好きに決まってます!!

【材料】約30個分
ベーコンの薄切り・・・15枚
じゃがいも・・・4個
塩、こしょう・・・各適量
バター・・・10g
マッシュルーム・・・8個
(牛乳・・・少量)
【作り方】
1. マッシュルームはバターで炒める。キノコのいい香りがするまで炒めたら塩、こしょうをして粗熱をとり、ミキサーでペースト状にする。(ミキサーが回らない場合、少し牛乳を加えて伸ばす。)
2. じゃがいもは皮を剥いて茹で、柔らかくなったらマッシャーで潰し、1を加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味する。

3. 2を団子状に丸める。

4. 3を半分に切ったベーコンの上にのせて包む。

5. 巻き終わりを下にして天板に並べ、180度に予熱したオーブンで10〜15分焼く。

6. お皿に盛り付けて完成です。



お芋でお腹も膨れるし、パーティーメニューにもいいかなぁ〜と思って作ってみました。

焼いてる途中、ベーコンの余分な脂が落ちますが、適度にマッシュポテトが旨味を吸ってくれます。

マッシュルームは面倒でしたらみじん切りにして炒めるのでもOKです。





遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっています。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする