goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

卵、バター不使用のココアタルト型

2012-10-04 | お菓子、デザート


昨日、お子様が卵、乳製品アレルギーという方からコメントを頂きました。

卵なしでタルトを焼くことはできますか?

と言うような内容だったのですが

そのコメントを頂いてから、何だか無性に気になってしまって

卵、バターなしのタルト生地を作らずにはいられなくなってしまい、作ってみました。

【材料】15㎝のタルト型
グラニュー糖・・・35g
塩・・・ひとつまみ
薄力粉・・・100g
ココア・・・5g
サラダ油・・・35㏄
【作り方】
1.タルト型にサラダ油を塗り、薄力粉を振るい冷蔵庫で冷やしておく。(分量外)
2.ボウルにグラニュー糖、塩、振るった薄力粉とココアを加えて泡だて器で混ぜる。
3.サラダ油を加えてひとまとまりになるまで、よく混ぜ合わせる。まとまらない時はサラダ油を少し足してまとめる。

4.ラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる。

5.タルト型のサイズに合わせて生地を麺棒で伸ばす。型に合わせてはみ出た部分を切り落とし、余った生地も薄い部分などに貼りあわせ、厚みを均等にし、フォークで穴を開ける。

6.200度のオーブンで15分焼き、170度に下げて10分焼く。焼いている途中で生地が浮いてきたら、フォークで刺して空気を抜く。


卵もバターも使っていないので、ちょっと味気ないかと思い

ココアを足して味気なさをカバーしてみました。

もしココアが苦手でしたら、ココアは入れずに作って下さい。

うちにはブラックココアしかなかったので、ノーマルのココアで大丈夫です。

あるものでどうぞ~

卵、バターなしでもサクサクの生地が焼けました。



もうすぐお子様が誕生日をむかえるということだったので

もし今週末にお誕生日だったらと思い、急いでタルト生地が焼けたのでUPしました、、



さぁ~このタルトをどうしようかな。。

まだフィリングが思いついてないんだけど

今日はもう遅いので明日の朝、考えます。

おやすみなさい。

ちなみに普通のタルトのレシピはサクサクヨーグルトタルトを参照下さい。



遊びに来てくれてありがとうございます。
下のバナー押して頂くとランキングに反映されますので宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク!秋鮭の炊き込みで親子むすび、アボカドの塩ヨーグルト和え

2012-10-04 | リメイク料理


娘たち、大のイクラ好きでして、、

スシローへ行くとまずはイクラからです。

私もイクラは好きですが高価なので

うちではお正月に少し買ったりする程度で、普段はお目にかかれない代物と言う感じです。



だけどイクラが安かったので

たまには子供たちにもちょこっと贅沢をさせてあげたくて

イクラ買っちゃいました~

と言っても、少量パックのイクラ400円ほどなので

さほど贅沢ではない???

でもでも普段からすると贅沢品なので、大事に2,3回に分けて使います^^

こちらのいくらは調味用なのでだし汁と醤油、みりんを加えて漬けておきます。

先日のてまり寿司にも少しのっけたやつです。

今日は昨日の秋鮭の炊き込みごはんをラップで丸型ににぎっておきます。

それに半分に切った大葉を巻いて、イクラの醤油漬けをのせたら完成です。

鮭の炊き込みご飯も、こんな風にリメイクすれば

手軽で見た目もちょっと豪華な感じです。。

子供たち用は大葉ではなく、海苔を巻いていくらをのせました。

もちろんめっちゃ美味しーーー!!!

いくら最高ーーー!!




冷蔵庫の残り物で、人参、白菜、豚バラの中華スープです。
お菓子で卵黄だけ使ったので、仕上げに卵白を加えました。
お好みでラー油をかけてお召し上がりください。


アボカドと塩ヨーグルトを和えたものです。
お好みでブラックペッパーを振りかけてお召し上がりください。
アボカド好きにはたまらない、簡単で美味しい和え物ですよ。


油揚げをフライパンでカリカリに焼いて、生姜醤油とおかかを振りかけました。
たまには、こういうシンプルな一品もお手軽でいいですよ。


献立はこんな感じです。(合計488円)
・秋鮭の炊き込みで親子むすび(225円)
・豚バラと残り野菜の中華スープ(69円)
・アボカドの塩ヨーグルト和え(127円)
・カリカリ薄揚げの生姜醤油(67円)



皆様の応援とても励みになっております。
下のバナーを1日1回ずつクリックして頂くとランキングに反映されますので宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする