特にネタがないので・・
鹿児島の指宿へ行ったときに旅館で撮った写真です。。

どうでしょう?
こんな小さなサイズの浴衣があるんですよ。。
可愛くないですか?チャンチャンコがまた良い味だしてるでしょ?
はいでは本日のお料理です。
今日はお買い物へは行かずに家にあるもので作りました。
ニラを使いきりたいと思っていたのでチヂミに決定。冷凍庫にあった豚を解凍して、半分だけ使った人参や、長ネギもあったので全部入れちゃいました。
豚肉とニラの簡単チヂミ

【材料】
豚肉・・・100g
ニラ・・・1/2束
長ネギ・・・10cm
ニンジン・・・5cm
塩コショウ・・・少々
薄力粉・・・60g
片栗粉・・・15g
水・・・60cc
卵・・・1個
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★酢・・・大さじ1
★ごま油・・・小さじ1
★ラー油・・・少々
【作り方】
①豚肉とニラは2~3㎝の長さに切り、ネギはみじん切り、人参は千切りにします。
②ボウルに溶き卵と水を入れて混ぜ合わせ、さらに小麦粉と片栗粉、塩コショウを入れてよく混ぜたら、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
③②に①を加えてよく混ぜ合わせます。
④フライパンにごま油を引き③を薄く広げて両面を焼きます。良い感じに焼けたら包丁で食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けます。
⑤★印を混ぜてタレを作ります。ラー油はお好みの量で入れてください。

チヂミなんて久しぶりに作りましたけど、やっぱり美味しいですね~
つけダレなんですけど、もっと簡単に作る方法があるんですよ。。
冷やし中華のタレあるでしょ?3玉で150円とかで売ってるやつ。
あのタレにラー油を入れるだけで完成です。。
じゃあ、冷やし中華の時のタレはどうするかというと・・
あれって結構タレの量が多かったりするので、3玉に対してタレは2つ分を均等に分ける。。
ちょっと貧乏くさいですけど、こうやって1袋だけタレをキープしておくと簡単にチヂミのタレが作れます。
励みになりますのでポチっとお願いします。
↓

鹿児島の指宿へ行ったときに旅館で撮った写真です。。

どうでしょう?
こんな小さなサイズの浴衣があるんですよ。。
可愛くないですか?チャンチャンコがまた良い味だしてるでしょ?
はいでは本日のお料理です。
今日はお買い物へは行かずに家にあるもので作りました。
ニラを使いきりたいと思っていたのでチヂミに決定。冷凍庫にあった豚を解凍して、半分だけ使った人参や、長ネギもあったので全部入れちゃいました。
豚肉とニラの簡単チヂミ

【材料】
豚肉・・・100g
ニラ・・・1/2束
長ネギ・・・10cm
ニンジン・・・5cm
塩コショウ・・・少々
薄力粉・・・60g
片栗粉・・・15g
水・・・60cc
卵・・・1個
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★酢・・・大さじ1
★ごま油・・・小さじ1
★ラー油・・・少々
【作り方】
①豚肉とニラは2~3㎝の長さに切り、ネギはみじん切り、人参は千切りにします。
②ボウルに溶き卵と水を入れて混ぜ合わせ、さらに小麦粉と片栗粉、塩コショウを入れてよく混ぜたら、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
③②に①を加えてよく混ぜ合わせます。
④フライパンにごま油を引き③を薄く広げて両面を焼きます。良い感じに焼けたら包丁で食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けます。
⑤★印を混ぜてタレを作ります。ラー油はお好みの量で入れてください。

チヂミなんて久しぶりに作りましたけど、やっぱり美味しいですね~
つけダレなんですけど、もっと簡単に作る方法があるんですよ。。
冷やし中華のタレあるでしょ?3玉で150円とかで売ってるやつ。
あのタレにラー油を入れるだけで完成です。。
じゃあ、冷やし中華の時のタレはどうするかというと・・
あれって結構タレの量が多かったりするので、3玉に対してタレは2つ分を均等に分ける。。
ちょっと貧乏くさいですけど、こうやって1袋だけタレをキープしておくと簡単にチヂミのタレが作れます。
励みになりますのでポチっとお願いします。
↓



