goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

彩り野菜と中落ちカルビのスタミナ炒め

2007-05-14 | 牛肉料理
昨日、友達から嬉しいお届け物がありました~
この間ブログでも紹介したんだけど博多でお店をやっているお友達から来店のお礼にと”きな粉豚、ソーセージ、ホルモン”の詰め合わせが届きました。

ほんとに、ありがとうございました~
これを使ってお料理したらまたブログで紹介させていただきます。。


はいでは本日のお料理ですが、我が家では珍しく牛肉!しかも霜降りカルビですよ(* ̄ー ̄)v
というのも近所のお肉屋さん、土日は牛肉全品半額なんです。
8000円のステーキは半額でも4000円もするから手が出ず・・
1000円の霜降りカルビが半額で500円なので1パック購入。。
冷蔵庫の残り野菜を炒めて彩り野菜と霜降りカルビのスタミナ炒めです。
【材料】
霜降りカルビ・・・250g
玉ねぎ・・・1個
人参・・・5cm
茄子・・・1個
もやし・・・50g
ピーマン・・・2個
塩コショウ・・・少々
焼肉のタレ(叙々苑)・・・適量
刻みネギ・・・適量
【作り方】
①玉ねぎは0.5cm幅に、人参、茄子、ピーマンは薄切りに、もやしは洗って水気を切っておきます。
②フライパンにサラダ油を引き、強火で人参、玉ねぎ、茄子、もやし、ピーマンの順に炒め、塩コショウで味付けをしたらお皿に盛り付けます。
③同じフライパンで牛カルビをお好みの焼加減で焼いたら焼肉のタレをさっと絡め、野菜の上に盛り付けます。
④お好みでネギを散らせば完成です。

やっぱり国産の霜降りカルビは美味しいねぇ~、お肉が柔らかくってジューシー(^~^)んまい♪
野菜にはタレをかけていないから、野菜と一緒に食べるとちょうどいいです。
焼肉のタレだから味付けも簡単だし、とにかくご飯が進みます。
焼肉のタレはいろんな種類がありますが、我が家では”叙々苑のタレ”を使用しております。本物の”叙々苑”へは行けないからせめてタレだけでもって感じで・・(^^;;)アハハ
でも味的にも色んなタレを試しましたが一番しっくりきてます。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓

height="31" border="0" alt="にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ">

  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いお肉が柔らかステーキに大変身!

2007-02-23 | 牛肉料理
さっき旦那からメールが来て
今日から飲み物がOKになったらしい ⊂(^^ )ゴクゴク
回復も早そうで良かったですヽ(*⌒∇⌒*)ノ

ほんとに暇らしく”PSPとDS、できたらパソコンも持ってきて~”とか”信長の野望と三国志とドラクエ買って来て~”などとふざけたメールばかりが来る・・
ずーーーっとゲームばっかりしてたらしく、看護婦さんに『あんまりゲームばっかりしないでくださいね!』(`_′)って怒られたらしい。。
ε=(>ε<) プッー!(笑)
今日もお見舞い行きたいんだけど雨なのよね( ̄~ ̄;)ウーン・・
とりあえず、雨が止んだら行くことにしようっと。。

はいでは本日の料理ですが、先週末に作った夕飯です。。
安いステーキ肉を柔らかくするには、リンゴをすりおろした物に漬けるとか、蜂蜜や重曹をつけるとか色々と聞きます。
でも、リンゴや蜂蜜って甘くなったりしないのか?とちょっと抵抗があるので、やぱりこれ↓
玉ねぎのすりおろしに漬け込むのがいいです。
我が家では玉ねぎのすりおろしに色々とプラスして、漬け込みダレ兼ソース作りをしちゃいます。。
【材料】
ステーキ・・・2枚
★玉ねぎ・・・1/2個
★大根・・・2cmくらい
★ニンニク・・・1片
★生姜・・・1片
☆料理酒・・・大さじ2
☆醤油・・・大さじ2
塩コショウ・・・少々
水・・・適量
パセリ・・・適量
(付け合せ)
1cm角に切ったアボカド・・・1/2個
プチトマト・・・7,8個
カッテージチーズ・・・大さじ2
塩コショウ、ジェノバソース・・・適量
エリンギ・・・2本
【作り方】
①★印の材料を全てすりおろしたら☆印の材料を加えて漬けダレを作っておきます。
②牛肉に塩コショウを振りかけて下味を付けます。
③フリーザーパックに①と②を入れて、牛肉にタレを揉みこむようにしたら、そのまま1時間ほど漬け込んでおきます。
付け込んでる間に冷蔵庫の残り物でつけ合わせを作りました。

(A)ボウルに1cm角に切ったアボカドとプチトマト、カッテージチーズを入れて、塩コショウとジェノバソース少々で味を調えるだけです。
④③から肉だけを取り出しキッチンペーパーなどで水分をふき取ります。
⑤フライパンを強火にかけ牛脂、なければサラダ油を引き④を焼きます。焼き色が付いたら裏返して、好みの焼き加減になったらお皿に取り出します。
⑥⑤のフライパンにフリーザーパックに残ったタレを入れて炒めます。煮詰まったら水を加えてお好みの味に伸ばし、ステーキの上にかけます。お好みでパセリを振り掛けます。
⑦つけ合わせに炒めたエリンギと(A)を添えれば完成です。

100名様限定のステーキ肉、4枚で1000円なんです!
朝市でスーパーでゲットしてきました。。
1人前250円でこのボリュームは嬉しいです。。
久々に肉食ったな~って感じでした、満足満足(^-,^) ゲフ



ポチッとプリーズ!m(_ _)m よろしくです★
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ~3種のタレで~

2007-01-31 | 牛肉料理
平日はほぼ夜中の1時、2時に帰宅する旦那(;-_-) =3
昨日は珍しく8時に帰ってきたの!(☆゜o゜)
早ーーーーい!
そして『1年間お母さんご苦労様、いつも感謝してるよ。』と言って、袋からシャンパンを取り出し『飲もうか~』と言ってくれました(*≧∇≦)pキャー
ニモが生まれて1年、毎日家事と育児を頑張ってくれてるから、そのお礼だそうです。。
素敵すぎるよ旦那~ ポッ゛ (゜・゜*
ちょっと感動~(T_T) ウルウル
こういうサプライズって嬉しいね(# v。v)o

はいでは夕飯です。
今日は珍しくステーキなんです。。
何故?我が家にステーキがあるかというと、母がお肉を買って忘れていきました。
ラッキーでした(v^-^v) ピース!

お肉は室温に戻して塩コショウして焼くだけです。。
・おろしポン酢
・ニンニク甘辛ダレ
・わさび醤油
の3種類のタレを用意、あとは好きな味で食べます。
やっぱりわさび醤油が一番美味しいかな?

お肉の前に今日は買ってきてくれた赤いシャンパンで
( ^ ^)/U☆U\(^ ^ )かんぱい♪

たまたま夕飯もお肉だったから、お酒が合う合う。。
でも実はシーザーサラダにステーキ、残り物の肉じゃが、お漬物、味噌汁という、洋食なのか和食なのか?
という変な献立だったんですよね・・( ̄▽ ̄;)
ま、でも完食しましたけど。

今日はお肉の忘れ物にサプライズのシャンパンと、とっても幸せな気分でお酒が飲めましたヾヾ(^-^)


ポチッとプリーズ!(゜-^*)/~
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろしハンバーグ~レモン醤油仕立て~

2007-01-04 | 牛肉料理
黒豆、煮しめ、紅白なます、雑煮・・
お正月料理はもう飽き飽きです。
お正月は飲みすぎたし、贅沢したし、少し胃を休めて今日からまた節約です。
ということで、半額の挽肉を買って夕飯はおろしハンバーグでした。。
【材料】
合びきミンチ・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
たまごSサイズ・・・1個
パン粉・・・大さじ2
牛乳・・・50cc
塩コショウ・・・少々
料理酒・・・30cc
大根おろし・・・適量
万能ねぎ・・・適量
バター・・・5g
(レモン醤油)
醤油、酢、砂糖、レモンのしぼり汁・・・各適量を混ぜ合わせる。
【作り方】
①ボールにパン粉と牛乳を入れてパン粉を浸しておきます。
②玉ねぎをみじん切りにしてバターを引いたフライパンで透明になるまで炒め①へ入れます。
③②に合いびきミンチと卵、塩コショウを入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
④を6等分して丸め、両手で中の空気を抜きながら形成します。
⑤フライパンを熱してサラダ油をひき、中火で④を焼きます。焼き色がついたら裏返し弱火にしてふたをして3分ほど蒸し焼きにします。真ん中を押して透明の肉汁が出れば焼けています。
⑥器に盛り付け大根おろしと刻みねぎを散らせば完成です。ポン酢やレモン醤油などお好みのタレをかけて食べてください。。
出来上がったものがこちらになります↓


レモン醤油で食べたんですが、めっちゃ美味しかったです。。
6等分しなくても2等分でもいいんですが、小さいほうが早く焼けるので小さめのハンバーグにしてみました。。

そうそう、残った煮しめは半分にカットして、味噌汁に入れて豚汁に変身させましたよ。こんにゃくや牛蒡や蓮根が入っていて、けんちん汁みたいで美味しかったです。



ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ローストビーフ~グレービーソースで~

2006-12-27 | 牛肉料理
風は強いですが、昨日と打って変わってめちゃめちゃいいお天気ですね~
年末のお掃除日和といった感じかしら?
今日からお休みに入られた方も多いんじゃないでしょうか?
うちの旦那も一応、今日からお休みに入ってもいいらしいのですが
なにやら忙しいみたいで、今年は休みあるかな~なんて言ってたな・・
まさか、元旦まで仕事とか??
しかし今日だけは休みを取ってゴルフに行っちゃってます・・
まだ風邪も完治してないのに・・って感じですけど。
でも、風邪にしては長引きすぎだと思うのよね。
昨日自分でも『俺、結核かな~?これは風邪じゃない気がするんだよね・・』なんて言ってましたから・・
だとしたら、私たちに移さないでーーーーー
っていうか、どこでもらってきたんだ・・
風邪か何かも分からないような病原菌を・・
怖いわ・・

ま、予断はそれくらいにして
本日の料理はクリスマスに作った、超ーー簡単なローストビーフレシピです。
【材料】
牛もも塊肉・・・600g
塩・・・小さじ2
粗挽きコショウ・・・適量
おろしニンニク‥2片
おろし玉ねぎ・・・1個
バター・・・10g
サラダ油・・・大さじ2
白ワイン・・・100cc
(グレービーソース)
焼き汁
塩コショウ・・・少々
コーンスターチ・・・大さじ1
水・・・大さじ1
【作り方】
①牛もも肉は冷蔵庫から取り出し常温にしておきます。塩と粗挽きコショウを全体にすり込むようにまぶしつけます。

②①をフリーザパックに入れ、すりおろしたニンニクと玉ねぎ、白ワインを加えて、手で肉に揉みこみます。空気を抜いたら30分くらい常温で寝かせます。

③フライパンを中火にかけてバターとサラダ油を引きます。バターが溶け出したら牛もも肉を入れて表面を焼いていきます。全面に焼き色が付けば取り出してアルミホイルで包んで180度のオーブンで15分焼きます。

④③のフライパンは洗わずにそのままにしておきます。肉が焼けたらアルミホイルにたまった肉汁と、肉を漬け込んでいた漬け汁をフライパンに戻し入れ火にかけます。塩コショウで味を調えたら水で溶いたコーンスターチを流しいれてとろみを付けます。

⑤お肉とソースをお皿に盛り付ければ完成です。
出来上がったものがこちらになります↓

切ったお肉を取り皿に取り分けてお好みでグレービーソースをかけましょう。
ワインと一緒に食べると、めちゃめちゃ美味しかったです。。

めっちゃ簡単で見栄えもいいので、クリスマスにはぴったりですね~
ホームパーティのメニューにもいいかな~なんて思います。
残ったら翌朝はチーズと一緒にベーグルに挟んでみたり、ちょっとお洒落な朝食になりますよ。
またおろしポン酢であっさり和風で食べるのもいいのではないでしょうか?

ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩り夏野菜の焼肉

2006-05-31 | 牛肉料理
明日から6月ですね~、いよいよ明日から始まります。
駐車違反の民間取り締り・・我が家にとっては結構リスクが大きいです。
うちは旦那も私も車を放置するタイプなんですよね・・
私達のような人が居るから、こういう法律ができちゃったんだろうけど・・
だって、いつも行ってるスーパーには駐車場がないんだよ。
駐車場があるスーパーも、駐車場が狭くっていつも満車だし・・
どーすればいいんだって感じですよ。

さらに年間8000円の保険料を支払えば、代わりに駐車違反の罰金を何度でも支払ってくれるという保険があるらしく、入会する人が増えているらしい。。
ほんとよく考えてますよね~駐禁の罰金って高いからね~、目の付け所がいいですよね。

まぁ気をつけようということで、今日は焼肉です。
こう暑いと食欲がなくなりますから、食欲をそそるように、見た目にも鮮やかさを意識してみましたよ~
もやしが1袋10円で売ってたので3袋も買っちゃいましたよ~

彩り夏野菜の焼肉(632円)
牛カルビ・・・300g(480)
パプリカ黄・・・1/2個(50)
赤ピーマン・・・1個(40)
もやし・・・1袋(10)
玉ねぎ・・・1/2(12)
ほうれん草・・・3株(30)
塩コショウ、焼肉のたれ・・・適量(10)


今日は焼肉にタスのごまサラダとカルビスープを付けて1人前351円でした。


応援ありがとうございます。
ポチッと押してください。
↓皆のアイデアレシピが満載です。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛筋の肉じゃが風

2006-04-27 | 牛肉料理
わ~い、わ~い、明日からGWで10連休です。
旦那の実家の鹿児島へ行って九州めぐりしてきます。

仁萌は初めての旅行、そして飛行機なのでかなり心配です。
離陸の時にミルクを飲ませると耳抜きが上手にできると聞いたのですが、ちょっと不安だなぁ。
なにせ会話ができないから泣いてアピールするしかないからね~

パソコンは持っていくつもりなのでブログの更新ができるときはするつもりですので覗いてくださいね。

夕飯は牛筋の肉じゃが風です。
作り方は普通の肉じゃがを作るのと変わりませんが、牛筋だけは圧力鍋で柔らかくしておき、後から他の具材と一緒にします。
お箸で切れるくらいに柔らかく仕上がりました。旦那も絶賛でかなり美味しかったです。


ローストポークのサラダ
レタスとキャベツの千切り、トマトとローストポークを盛り付け、和風ドレッシングをかけています。


今日でしばらく料理はお休み?です。
九州は美味しいもの沢山あるからほんと楽しみです。
食べた料理をUPするので楽しみに待っててくださいね^^

応援ありがとうございます。
ポチッと押してください。
↓皆のアイデアレシピが満載です。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みミートボール

2006-04-18 | 牛肉料理
私はお酒が大好きなのですが授乳中なので我慢しています。
でも週末だけは自分にご褒美ということで、週末だけは飲んでもいいことにしています。
100%母乳で育てていますが、その時だけは粉ミルクをあげます。
でも粉ミルクってあんまり飲んでくれないのよね・・
母乳に近い味してるんだけどな。。

夕飯は小さい土鍋で煮込んだ煮込みミートボールです。
ぶなしめじが安かったので一緒に煮込んでみました。
デミグラスソースがご飯にかけたくなるほど美味しいです。


そして貝割れが10円だったので思わず買ってしまいました。
レタスと貝割れのシンプルサラダです。
サラダ油、お酢、塩コショウでシンプルな味付けで、小学校の時に食べた給食のサラダを思い出します。


応援ありがとうございます。
ポチッと押してください。
↓皆のアイデアレシピが満載です。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ゴボウ

2006-04-03 | 牛肉料理
仁萌の2ヶ月健診へ行ってきました。
身長58.5㎝、体重6210gになっていました。
ちょっと大きめですが、大きいくらいのほうがいいです。
目も見えてるようで、首も据わっています。
さらに最近は自分の腕をなめたりするの。
普通は3ヶ月くらいで、首が据わったり、腕をなめたりするみたい。
先生も『何でも早いのね~』と言っていました。
何にせよ健康だったのでよかったです。。

今日の夕飯です。
まずは牛挽肉と、牛蒡をキンピラ風に仕上げた牛ゴボウです。


豆腐入りだし巻き卵のなめこ餡かけ
長い名前ですが、つぶした木綿豆腐を卵と合わせて出し巻きにして、鰹風味のなめこの汁をかけたものです。


イカのから揚げオーロラソース仕立て
格好いい名前ですが、イカのから揚げにケチャップマヨネーズをかけたものです。ちなみに私はマヨネーズ:ケチャップは3:1が好きです。


今日は牛ゴボウ(150円)、出汁巻きなめこ(105円)、イカのから揚げ(110円)、ポテトサラダ(145円)で1人前255円でした。



応援ありがとうございます。
ポチッと押してください。
↓皆のアイデアレシピが満載です。。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉セット

2006-03-29 | 牛肉料理
旦那も風邪気味なのでスタミナをつけるべく
焼肉&ニンニク焼です!!

サニーレタスにニンニクとお肉を巻いて食べます。

焼肉といえばカルビスープ
ご飯にかけるとカルビクッパになります。
風邪ぎみなので辛さは控えめです。

そしてそして
仁萌が生まれて2ヶ月が経ちました。。
普通は生後3ヶ月で体重が2倍になるそうですが
2ヶ月にしてもう2倍になりそうです・・
ちょっと太りすぎ?おデブちゃんです^^

最近、あやすと笑ってくれるようになりました。
機嫌がいいと『あー』とか『うー』と言ってくれます。

ここ最近は昼と夜が逆転しちゃってて
昼はスヤスヤ、夜中はお目目パッチリで寝てくれないの・・
お陰で寝不足です。。

応援ありがとうございます。
ポチッと押してください。
↓皆のアイデアレシピが満載です。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする